
住所 | 〒019-0404 秋田県湯沢市高松字泥湯沢25 |
TEL | 0183-79-3021 |
入浴料 | 500円 |
時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | あり(60台) |
構成 | 露天風呂(混2、女2、男2) 内湯 (女2、男2) |
じゃらんで奥山旅館を予約する
楽天トラベルで奥山旅館を宿泊予約する
泥湯温泉と奥山旅館について(地図)
泥湯温泉(どろゆおんせん)は山を越えると宮城県という秋田県の最南端にあり、栗駒国定公園内に位置する手付かずの自然のなかでしっぼり過ごせる温泉地です。山懐に佇む秘湯の雰囲気があって宿が並ぶ地帯はいつも硫黄の匂いと蒸気がたちこめています。
泥湯温泉の中でも奥山旅館(おくやまりょかん)はシンボル的な存在の人気旅館です。
奥山旅館体験記
外観の画像とお風呂の種類
泥湯温泉に入って「小椋旅館」を過ぎると奥山旅館の建物が見えてきます。

【奥山旅館の外観】
室町時代に開湯したという歴史ある温泉地には3軒の温泉宿があります。奥山旅館は最奥にある一番大きな旅館です。こちらの水車の向かいにあるのが…

おみやげ屋さん兼入湯券売り場では軽食やドリンクなどが販売されていました。
日帰り入浴はこちらで入浴料を支払います。

レジの前には「温泉湯出玉子」(ゆで卵) もあります。
いい色しています。長生きできそうです。
奥山旅館には
・ 混浴露天風呂
・ 女性専用露天風呂
・ 男性専用露天風呂
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯
と全部で5か所のお風呂があり、2つの泉質を持つ全て源泉かけ流しの100%天然温泉です。
入湯券売り場を出て右方面には混浴露天風呂と男女別内湯があります。

不老不死になれるお水もじゃんじゃん出ています。
男女別内湯の画像付き口コミ
【混浴露天と男女別内湯入口】
男女別の入口があります。こちらの棟は旅館の別館とつながっているようです。

【脱衣所】
男女別脱衣所は広くありませんが棚とカゴがあって小綺麗です。

【女性専用内湯 ①】
脱衣所の戸を開けると目の前に3~4人用くらいの湯船があります。

浴室左側にはシャワー・リンスインシャンプー・ボディソープが完備されていました。

浴室には階段があって上がってみると…

【女性専用内湯 ②】
下の湯船の倍くらいの広さがあります。湯冶場的な素朴で趣のある湯船でこちらの泉質は「新湯」で緑がかった茶色のような独特な色でした。温度は42℃くらいの適温。
混浴露天風呂の画像付き口コミ

女性専用内湯①の画像に写っていたドアを開けると混浴に続く道があります。
【混浴露天風呂➀】
屋根付きの半露天で木造りの割と新しそうな湯船の外側に岩が並べられています。
山間にあってのどかな雰囲気です。

木の中をくり抜いたところからお湯が出ています。
お湯は「新湯」でこちらは内湯よりも茶色っぽく見えました。優しくさらっとした適温のお湯でとってもスッキリしました。

【混浴露天風呂➁】
下の段にある➀より少し小さい湯船です。
こちらのお湯も「新湯」ですが、温度は39℃くらいのぬるめでした。

下の湯船から上の湯船を見るの図。

上の湯船から下の湯船を見るの図。
男女別露天風呂の画像付き口コミ
混浴の建物から道路を挟んで向かいにある男女別露天風呂「大野天風呂」の建物へ移動します。

【男女別露天風呂の脱衣所入口】
左が女性用、右が男性用です。

男女別露天風呂の脱衣所は広く棚がたくさんあり、新しかったです。
こちらのドアの先が露天風呂です。

【男女別露天風呂】
以前はこちらも混浴でこの倍の広さがあったそうですが、現在は真っ二つに仕切って別浴になっています。仕切られた状態でも十分大きいです。
柱には泥で手形がつけられていましたが、今ではその泥も手ですくってもほとんどありませんでした。
白グレー色のお湯は硫黄の匂いが強く、ぬるめで重厚感がありました。この白グレーのお湯は「天狗の湯」と呼ばれ、昔病気の乙女が透明なお湯に入るのを恥ずかしがっているのを見て天狗が乳白色のお湯に変えてくれたという伝説が残っています。
画像の左奥に小さめの湯船があり、そちらには新湯のお湯が入っていました。
**露天風呂での石鹸などの使用は禁止されています
旅館のいちばん奥部には無料で楽しめる「足湯」もありました。

泥湯温泉周辺は蒸気が噴き出していたり強い硫化水素ガスが発生していて立ち入り禁止区域もありました。
【ミナの感想】
昔から続く山奥の湯治場らしい状態と街全体が秘湯ムード満点のとってもセンスのいい素敵な雰囲気でした。まるで時代劇のオープンセットのよう。そんな静かな雰囲気ですが、週末の朝10時には沢山の人が奥山旅館を見に来ていて一大観光スポット状態になっていました。
奥山温泉の名物は男女別露天風呂の大野天風呂ですが、個人的には小さいけれどしっぽりとした秘湯ムードのある混浴&男女別内湯のほうが気に入りました。ちなみに奥山旅館に宿泊すると宿泊者専用の混浴岩風呂もあるそうですよ。
とにかく旅館全体の雰囲気が素敵でした!
奥山旅館の混浴難易度
上段の湯船まではしっかりとした仕切りがあるので女性も意外と入りやすいと思います。ただ、お湯は濁ってはいないのでちょっと恥ずかしいかもしれません。
じゃらんで奥山旅館を予約する
楽天トラベルで奥山旅館を宿泊予約する
【奥山旅館の満足度】★★★★☆
【混浴恥ずかしさ度】★★★☆☆
奥山旅館の温泉詳細情報(身体への効能など) | ||
---|---|---|
【天狗の湯】 | ||
泉質 | 硫酸塩泉 | |
ph | 2.5 (酸性) | |
タオル巻き | NG | |
効能 | 月経障害・動脈硬化症・慢性皮膚病・消火器病…etc. | |
【新湯】 | ||
泉質 | 単純温泉 | |
ph | 5.6 (弱酸性) | |
効能 | 運動麻痺・うちみ・消火器病・痔・病気回復…etc. |