
住所 | 〒014-1204 秋田県仙北市田沢湖田沢先達沢50 |
TEL | 0187-46-2021 |
入浴料 | 600円 |
時間 | 9:00~16:30 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | あり(無料) |
構成 | 露天風呂(混1) 内湯 (女2、男2) |
楽天トラベルでクチコミ評価の高い乳頭温泉郷の宿を予約する
じゃらんで乳頭温泉郷の人気宿を予約する
乳頭温泉郷と蟹場温泉について
乳頭温泉郷は田沢湖の北東に位置する全国的に人気の温泉地です。乳頭温泉郷の魅力は何といっても秘湯ムード溢れる雰囲気です。乳頭温泉郷には7軒の宿が点在していて、白濁色、褐色、無色透明などそれぞれ特徴の異なる源泉を持っています。
蟹場温泉は、乳頭温泉のなかでもいちばん奥に建つ一軒宿で、かつて近くの沢にたくさんのサワガニがいたことから「蟹場(かにば)」という名前になったそうです。
蟹場温泉体験記
外観の画像とお風呂の種類
【蟹場温泉の外観】
蟹場温泉には本館と新館があります。

【蟹場温泉の玄関付近】
蟹場温泉には
・ 混浴露天風呂
・ 2つの男性専用内湯
・ 2つの女性専用内湯
と全部で5つの湯船があり、全て源泉掛け流しの100%天然温泉です。
露天風呂の画像付き口コミ
蟹場温泉の混浴露天風呂は旅館の裏口から外に出ます。

まっすぐな細道を50mほど歩いたところにあります。
すでに大自然!

ゆる~い下り階段の先に小川が流れていて、川に沿って混浴露天風呂があります。
階段からお風呂が丸見えです。

お風呂のすぐ脇を通った裏側に男女別の脱衣所があります。

男女別脱衣所は建て直したのかと思うほど凄くきれいでした。

コインロッカーまでありました。

【混浴露天風呂】『唐子の湯』
30人は入れるんじゃないかというくらいとっても大きな岩風呂です。
周りは山とブナ林なので森林浴ができ、四季折々の違った景色を楽しめそうですね。

お湯は無色透明で白い湯の花がかなり浮いていました。湯温は40℃ちょっと超えるくらいのぬるめの適温でした。
小川の流れる音が小さく聞こえるだけでほんと静かでのどか~な環境でした

画像右寄りの雪の間にあるグレーのゆる~い階段から湯船が完全に丸見えです。
男女別内湯の口コミ情報
森林浴を楽しんだ後は館内にある内湯へ――
受付から露天風呂方向と反対の右へ進むと扉につきあたります。

扉を開けると手作り感たっぷりの通路が登場。

【男女別内湯「岩風呂」の入口】
ドアを開けると2人でいっぱいになる狭い脱衣所があります。
小さな浴室には10人弱ほどが入れるシンプルな岩風呂のみ。狭いですが窓が広く取られているので窮屈感はありませんでした。

小さな男女別内湯「岩風呂」の先、つきあたり左手にもうひとつの男女別内湯「木風呂」があります。

【木風呂の脱衣所】
こちらは広く、洗面台とドライヤー・コインロッカー・洗濯機まで完備されていました。

【男女別内湯】『木風呂』
浴室内は湯船も床も壁も全て秋田杉でできていて最近板を張り替えたそうです。シャワー・ボディソープ・リンスインシャンプーが完備されていました。
露天風呂とは源泉が異なり木風呂のお湯は少し白濁していて大きな湯の花も舞っていました。湯温はかなり熱めでした。

乳頭温泉郷の宿泊客限定で鶴の湯・妙乃湯・蟹場・黒湯・大釜・孫六・休暇村の7つのお風呂に1回ずつ入れる「乳頭温泉郷湯めぐり帖」(1,600円)を各施設のフロントで購入できます。1年間有効なのでかなりお得ですね。
七湯めぐりの温泉浴は万病に効くのだとか。
【ミナの感想】
『乳頭温泉 = 乳白色のお湯』というイメージでしたが、蟹場温泉は完全に透明で乳頭温泉にもこんな澄んだ色のお湯があったのにはびっくりでした。
蟹場温泉の混浴露天風呂は本当に静かで時が止ったような気分になりました。唐子の湯からは建物は全く見えないのでまさに隠し湯の雰囲気。自然に囲まれて優しいお湯に包まれていると「生きててよかったな~」とわけもなく感動してしまいました。
内湯は木風呂が趣があって素敵でした。お湯質も私好みで入浴後のお肌はさらっさらになりましたよ♪
蟹場温泉の混浴難易度
女性の混浴はお湯が無色透明なうえに湯船もで~んとして遮るものが何もないですし、階段からも丸見えなので日中はかなり難しいと思います。
楽天トラベルでクチコミ評価の高い乳頭温泉郷の宿を予約する
じゃらんで乳頭温泉郷の人気宿を予約する
【蟹場温泉の満足度】★★★☆☆
【混浴恥ずかしさ度】★★★★★
蟹場温泉の温泉詳細情報(身体への効能など) | ||
---|---|---|
【唐子の湯】混浴露天風呂 | ||
泉質 | 重曹炭酸水素泉 | |
ph | 8.3 (弱アルカリ性) | |
タオル巻き | NG | |
効能 | 糖尿病・慢性皮膚病…etc. | |
【木風呂・岩風呂】内湯 | ||
泉質 | 単純硫化水素泉 | |
ph | 8.6 (アルカリ性) | |
効能 | リウマチ・糖尿病>・金属アレルギー・婦人病・子宝…etc. |