
住所 | 〒038-2327 青森県西津軽郡深浦町舮作字下清滝15-1 |
TEL | 0173-74-3500 |
入浴料 | 600円 |
時間 | 8:00~20:00(露天風呂は~16:00) |
定休日 | 無休 |
駐車場 | あり(無料) |
構成 | 露天風呂(混浴1、女1) 内湯 (女1、男1) |
じゃらんで不老ふ死温泉を予約する
楽天トラベルで不老ふ死温泉を予約する
不老ふ死温泉について(地図)
不老ふ死温泉は日本海を見下ろす見晴らしのいい高台にあります。
不老ふ死温泉には「本館」と「新館」があり、日帰り温泉客は本館、宿泊者は新館を利用できます。
▲ 不老ふ死温泉の入口
不老ふ死温泉の体験談
館内画像・お風呂の種類
この日は日帰り入浴受付開始直後の8時過ぎに行きましたが、連休中ということもあって入浴券販売機前にはこの行列!!!

入浴券を購入してフロントで見せると、オレンジ色のテープを腕に付けられます。
貴重品や大きな荷物はこちらのフロントで預かってもらえます。
不老ふ死温泉には
・ 混浴露天風呂
・ 女性専用露天風呂
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯
と全部で4つのお風呂があり、全て源泉かけ流しの100%天然温泉です。
【不老ふ死の入浴手形?】
手形をつけてもらったら、まず最初に内湯に入るように言われます。
男女別内湯の画像付き口コミ
【不老ふ死温泉の男女別内湯】
内湯の脱衣所は12畳ほどあり、浴室もシャワーの数が多かったです。こんなことからも人気の高さが伺えました。
シャンプー・ボディーソープが完備されていて内湯できちんと体を洗えるのは嬉しいですね。
不老ふ死温泉の源泉は毎分400リットルも湧出しています。男女別内湯の湯温は熱すぎて私は足を少し入れただけで赤くなり、全身入ることはできませんでした。
内湯からは露天風呂、そしてその先にある日本海が見渡せる景色のよさですが、目隠しがあるのでよく見えませんでした。
露天風呂方向から見た内湯
露天風呂の画像付き口コミ
不老ふ死温泉の人気は何といっても露天風呂です。
こちらの露天風呂から眺める夕日の美しさは全国的にも有名で、それだけを目当てにやってくる人も多くいらっしゃいます。
ただ、人気すぎて混雑するため今は宿泊客しか夕陽の時間に露天風呂を利用することができません。
内湯から露天風呂へは備え付けのサンダルを履いて階段を下り、そこから20mほど先にあります。
右側が女性専用露天風呂、左側が混浴露天風呂です。

不老ふ死温泉の女性専用露天風呂はユニークな楕円形をしています。
大きな石造りの湯船は海水面とほぼ同レベルで海と一体化して見えます。

女性専用露天風呂のすぐ隣にある混浴露天風呂はこれまたユニークなひょうたん型。
露天風呂の脱衣所は湯船のすぐ脇にあり、棚などはありませんがカゴが用意されています。
不老ふ死温泉の露天風呂は夕日の時間でなくても、深い青さが際立っている日中の日本海を眺めながらの入浴も最高でした!!
【ミナの感想】
こんな赤茶色のお湯は初めてでした。露天風呂のお湯は適温で地平線を眺めながらのんびり入浴できてすごく贅沢な気分になれました。
不老ふ死温泉には露天風呂はもちろん、内湯にも鍵付きロッカーなどありませんから、なるべく荷物は少なくして行ったほうがいいです。
不老ふ死温泉のお湯は鉄分が多く、お風呂に入っていても鉄の匂いがすごくしました。茶色のお湯なので入浴する前はトロリと重いお湯なのかと思っていたら、柔らかめでさっぱりしていました。入浴後はさらっとした肌になりました。
こんな素敵なロケーションでお風呂を楽しめる場所はなかなかないので、ぜひ1度は行ってみてください!
不老ふ死温泉の混浴難易度
混浴露天風呂は女性専用露天風呂と比べてもお風呂の形が多少違うだけで景色などは変わらないので、男性ばかりの混浴風呂にわざわざ入る必要性はあまりないかもしれません。
じゃらんで不老ふ死温泉を予約する
楽天トラベルで不老ふ死温泉を予約する
【不老ふ死温泉の満足度】★★★☆☆
【混浴恥ずかしさ度】 ★★★★☆
不老ふ死温泉の温泉詳細情報(身体への効能など) | ||
---|---|---|
泉質 | 塩化物強塩泉(含鉄-ナトリウム-マグネシウム-) | |
ph | 6.68 (弱アルカリ性) | |
タオル巻き | NG | |
効能 | 神経痛・腰痛・リウマチ・創痛・慢性皮膚病…etc. |