湯ノ沢温泉「なりや温泉」




住所 青森県南津軽郡碇ヶ関村碇ヶ関字西碇ヶ関山1-16
TEL 0172-45-2228
入浴料 300円
時間 8:00~21:00
定休日 無休
駐車場 あり(無料)
構成 内湯(混1、女1、男1)

楽天トラベルでクチコミ評価の高い周辺の宿を予約する
津軽で星野リゾートの世界を満喫する




湯ノ沢温泉となりや温泉について(地図)

青森県の湯ノ沢温泉は秋田県にもほど近い山間にあり、なりや温泉は湯ノ沢温泉の入口付近に位置しています。なりや温泉のお湯は大正末期から『三日一巡りの霊泉』として人気のある湯治宿です。


   なりや旅館は閉館してしまいましたが、いつか再開されることを願って体験記はこのまま残させていただきます

湯ノ沢温泉 なりや温泉の体験談

なりや温泉には
・ 混浴内湯
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯

と全部で3つのお風呂があり、2つの源泉を持っています。

(この日はたくさんの湯治客でにぎわっていたので館内の画像は撮れませんでした)

なりや温泉にはお風呂場が2か所あって「第一浴場」(東の湯)は以前は混浴でしたが、2006年に男女別の内湯になってしまいました。第一浴場の湯船は、以前は広いひとつの浴槽だったと思われるものが半分に仕切られて8人程度が入れる広さの四角い湯船になっています。

混浴内湯と女性用内湯がある「第二浴場」(西の湯)へ(この日は女性用内湯にお湯が入っていませんでした)。混浴内湯には男女別の脱衣所がありますが、女性が混浴内湯に入るには男性脱衣所を通らないと浴室に行けない造りになっています。

第二浴場の湯船は楕円形でシンプルです。以前は第一浴場と第二浴場で別々の源泉を楽しめたそうですが、現在は2つの源泉がミックスされていていて第一と第二はそのブレンドの比率が違うのだそうです。ミックスされる前の単独源泉だった頃の第二浴場のお湯はかなり強烈だったそうですが、今でも十分個性的です!

お湯は乳緑色に濁っていて、黒い湯の花も浮いていました。硫黄の匂いと石油の匂い、それに独特な強いにおいもあって長くは入っていられないほどでした。お湯の温度は44℃くらいの熱めのお湯でした。


   なりや旅館は閉館してしまいました。いつか再開されることを心から願っています。

【ミナの感想】

まず、以前は第一浴場、第二浴場ともに混浴であったのが、現在は1つしかなくなってしまったのはとっても残念です。また、2つの異なるタイプの源泉が各浴場で楽しめたのに、今は2つの浴場ともブレンド泉になってしまったのも楽しみが減ってしまった気分です。

でもそうはいいつつも今でも十分濃い~個性的な温泉を満喫できますよ。入浴後もしばらくぽかぽかと暖かかったです。なりや温泉の混浴は湯治として最高ですね。

楽天トラベルでクチコミ評価の高い周辺の宿を予約する
津軽で星野リゾートの世界を満喫する

【なりや温泉の満足度】★★☆☆☆
【混浴恥ずかしさ度】 ★★★★☆

  現在なりや旅館さんは残念ながら閉館してしまいましたが、またいつか復活して頂きたいという想いを込めて体験記はこのまま残させていただきます。
なりや温泉の温泉詳細情報(身体への効能など)
泉質 弱食塩泉と食塩硫化水素泉
ph 7.0 (中性)
タオル巻き NG
効能 神経痛・リウマチ・婦人病・胃腸病・痔・怪我・自律神経失調症…etc.
スポンサーリンク