恐山温泉「小地獄釜の湯」




住所 〒035-0034
青森県むつ市田名部宇曽利山
TEL
入浴料
時間 24時間
定休日 冬期
駐車場 空き地あり
構成 野湯

むつ市でクチコミ評価の高い宿を予約する
楽天トラベルでむつ市の温泉宿を予約する




恐山温泉と小地獄釜の湯について(地図)

恐山(おそれざん)は青森県下北半島の中央部にあり、高野山・比叡山と並ぶ日本三大霊場のひとつになっています。そんな霊山 恐山に向かう手前に野天湯「小地獄釜の湯」があります。

恐山温泉 小地獄釜の湯の体験記

アクセス方法と口コミ情報(画像付き)

恐山温泉 小地獄釜の湯 青森 温泉 混浴 野天風呂

恐山の前には「三途の川」も架かっている宇曽利湖があります。

恐山温泉 小地獄釜の湯 青森 温泉 混浴 野天風呂

宇曽利湖を道路を挟んで山側に川のような形の水が溜まっている場所があります。
この辺りは強烈な硫黄の匂いが充満していました。

恐山温泉 小地獄釜の湯 青森 温泉 混浴 野天風呂

ほとんどの場所が冷水ですが、所々で地面からプクプクと激熱の温泉が湧き出しています。

恐山温泉 小地獄釜の湯 青森 温泉 混浴 野天風呂

近くで見るとよくわかります!
湧き出すお湯は激熱ですが、お水の温度が低くて10月上旬では冷たすぎて入れる温度ではありませんでした。

恐山温泉 小地獄釜の湯 青森 温泉 混浴 野天風呂

温泉が湧出しているところでもほとんどの場所が浅くて体が浸かれる深さはありませんでした。いちばん深い穴はこちらで、ふくらはぎあたりまで超ぬるま湯が溜まっていました。
足を入れると粘土色の土がもわ~っとお湯に溶けて灰色湯になりました。

恐山温泉 小地獄釜の湯 青森 温泉 混浴 野天風呂

本当に激浅なので「足湯」にもならない「手のひら湯」ですね。

【ミナの感想】

「お風呂」と呼んでいいのか分からないほど浅くてぬるいお湯でした。もし自分で掘っていいのであればかなりワイルドな野天湯を楽しめると思います。

夏だったら湯温もちょうどいいかも!

小地獄釜の湯の混浴難易度

周りは荒涼とした大地で、こんなところで入浴するのは男性も女性もかなりの勇気が必要です。もちろん野天ですからタオルを巻いても水着を着てもOKですが、硫黄の匂いが付いてしまうのと粘土のような色をした土なので、汚れてしまうのは覚悟してくださいね。

むつ市でクチコミ評価の高い宿を予約する
楽天トラベルでむつ市の温泉宿を予約する

【小地獄釜の湯の満足度】★★☆☆☆
【混浴恥ずかしさ度】  ★★★★★

小地獄釜の湯の温泉詳細情報(身体への効能など)
泉質 単純硫黄泉
ph 不明
タオル巻き OK
効能 不明
スポンサーリンク