王家の谷(The Valley of The Kings)
王家の谷がある「ルクソール」は
カイロから約450km南に位置する
ギザとアスワンの間にある町です。
王家の谷の開場時間は
6:00~17:00 (夏期は~18:00) です。
王家の谷入場券 LE70
スポンサードリンク
【王家の谷の入場口】
エジプトの遺跡の入場口ではたいてい
セキュリティーチェックを受けます。
お墓がある場所までは
このカート?に乗って移動します。
この岩山の地下に王様たちのお墓があります。
すでに暑いっ!
王家の谷ではお墓の修復などで
見学を制限しているそうです。
事前に「今だれのお墓が公開されているか」を知りたかったら
ルクソール東岸の観光案内所で教えてくれるそうですよ。
**王家の谷のお墓の中では
写真やビデオ撮影が禁止になっています。
やっぱり最初は「ツタンカーメン王の墓」へ。
【ツタンカーメン王墓(Tomb of Tut-ankh-Amn)】
1922年にイギリス人の
ハワード・カーターさんが発見したお墓で
黄金のマスクはもちろん、
たくさんのお宝が残っていたそう。
カーターさん、発見した瞬間
どう思ったんでしょうね、正直な話。
やっぱり「ぐふふ♪」でしょうか?
ツタンカーメン王のお墓に入るには
別途で入場券が必要です
(ツタンカーメンの王墓 入場券 LE80)
右側でカメラを預かってくれ、
左側にお墓に続く階段があります。
写真が取れなかったので
中の図でごめんなさい。
ツタンカーメン王墓には現在も玄室の棺に
ツタンカーメンのミイラがありました!
ツタンカーメンのお墓は
さすがにすごい人でした。
こちらは【ラムセス3世のお墓図】
ラムセス3世のお墓には色彩がきれいな
レリーフが残っていてきれいですよ!
お次はラムセス1世のお墓へ。
かなり混んでます。
【ラムセス1世のお墓図】
【ラムセス1世のお墓入口】
どの王様のお墓も窓がないので
中は蒸し風呂状態です。
ラムセス2世のお墓図】
1番楽しみにしていたのに
修復中で入れませんでした・・・シュン。
王家の谷 ラムセス4世墓の入場券 LE25
【ラムセス4世のお墓の入口】
私、もうナニ人かわかりません...怪しすぎ。。
王家の谷は今でも発掘作業が行われていて、
何年後かにはまた誰かのお墓が
見つかっているかもしれませんね。
海外旅行プランは一括無料見積りが断然お得!
海外旅行に行く前に大いに悩むのは
- どこの旅行会社を選ぶべきか
- どのプランがお得か
- オリジナルのプランを格安で組んで欲しい
安心の大手旅行会社からちょっとリスクがありそうな格安系まで、各社各種の海外旅行プランを一括見積もりでき、それでも気に入らなければオリジナルの旅行プランを再提案してもらうことも可能です。
これら全て無料ですので一度試してみるのも損はないと思いますよ。
スポンサードリンク