エジプトのお土産について

旅行で悩むひとつがお土産ですよね。

エジプトで人気のお土産、
私が買ったエジプトのお土産をご紹介しますので
参考にしていただければうれしいです☆

パピルス

パピルスはインテリアとして
世界中の観光客に人気のエジプト土産です。

ツアーではたいていどこかの
パピルスのお店に連れて行かれます。

「パピルス」は元々植物の名前で
このパピルスの茎を縦×横に並べて押し固めたものを
「パピルス」といいます。

パピルスには通常
古代エジプトの絵画が描かれています。

パピルス

頂きもののパピルスのしおり。
ウワサによるとニセモノ?

軽いうえに大きなものでも丸めて持ち帰れるので
エジプトの絵がお好きなかたには
かさばらないお土産としてオススメです。

パピルスは多くのお土産屋さんで売っていますが
市場や道端で「10枚1000円」などで売っているものは
ほとんどがニセモノだそうです。

本物のパピルスは

◇ 縦横にひっぱっても破れない

◇ 折っても折り目がつかない

ニセモノのパピルスは
薄く削った木を合わせてあるので
すぐに破れてしまうそうですよ。

スポンサードリンク

エジプト綿

香水・香水ビン

カーペット

エジプト、特にサッカラでは
多くのカーペットが作られています。

エジプト旅行 カーペットスクール

お値段は日本で購入する
約1/4の価格で買えるのだとか。

シルクのカーペットが
いちばん高品質だそうですが、
「絨毯」の大きさのものだと
20~30万円はするそうです。

マクドナルドのエジプト限定バスタオル

日本を出発する前から
これだけは買いたかったお土産、
エジプト限定バスタオル♪

マックのバスタオル

ゴールドアクセサリー

ゴールドのアクセサリーは
エジプトで人気のお土産です。

交渉次第では日本で買うよりもかなりお得です。

金のカルトゥーシュのペンダントヘッドが人気で
表に自分の好きな王様や王妃の名前をヒエログリフで、

裏側には自分の名前などを
ヒエログリフで彫ってくれます。
(大きさによって2万円くらい~と言っていました)

私は「生命の象徴」と言われる
アンクのペンダントヘッドと
チェーンを買いました。

エジプトのお土産 アクセサリー

これなら日本でもかわいくつけられそう。

ゴールドアクセサリーは18金と言われましたが
正直半信半疑でした。

でも実際いいお品だったようです。
ホッ。

シルバー製品

ゴールド以外にもシルバーのアクセサリーや
シルバーの食器もたくさんありました。

市場ではシルバーのアクセサリーが
多く売られていました。

エジプトのお土産 アクセサリー

レザー製品

レザーのバッグやジャケット、
お財布や小物入れ、スリッパなどが
かなり格安なお値段で手に入ります。

エジプト旅行 ラクダの置き物

私はレザー屋さんの店先に立っていた
ラクダちゃんの置き物に
なぜか一目ぼれしてしまいました♪

エジプト旅行 ラクダの置き物

モハメドアリモスクでも
同じようなラクダさんを売っていて
欲しかったのですが明らかに質がよくなかったので
こちらのレザー製ラクダさんに出会えてよかった!

マジックで書かれた目が
なんとも言えずキュート!
誰になんと言われようとかわいいですっ!!

水たばこ

エジプトの喫茶店などで
おいちゃんたちがよく吸っている「水タバコ」。

エジプトのお土産 水たばこ

サイズもいろいろで
小さい観賞用のものもあります。

ガラス製なので割れないように
気をつけてくださいね。

水タバコ用のタバコの葉や炭を買えば
日本でも水タバコを楽しむことができますよ。
(ちゃんと吸うにはかなりコツがいるそうです)

ちなみに水タバコの葉はりんごやイチゴなど、
いろいろなフレーバーがあります。

ベリーダンスの衣装

市場ではベリーダンス用の衣装もたくさん見かけました。

エジプトのお土産 ベリーダンスの衣装

わかりづらいですが、
左上にかっているグリーンのお洋服が
ベリーダンスの衣装です。

日本では購入が難しそうですから
ベリーダンスをやっているかたは
「まとめ買い」決定ですね!

ナツメヤシ

ナツメヤシは中東で有名なフルーツで
通常はドライフルーツにして食べます。

ナツメヤシの実には
カリウム、マグネシウムが多く含まれているそうです。

お土産で有名なのは
干したナツメヤシの中にアーモンドが入っている
「Dates With Almonds」(アーモンド入りのナツメヤシ)。

エジプトのナツメヤシ

「Dates With Almonds」
画像が美しくなくてゴメンナサイ・・・。

以前ドバイのお土産でナデーツを買いましたが
イマイチ反応が分かれたので
私は今回スルーで。。。

ちなみにナツメヤシを
チョコレートでコーティングしたものも
ポピュラーだそうです。

日本にはない食べ物ですし、
ねちょねちょしたドライフルーツや
ナッツの好きなかたにはオススメです

紅茶

エジプトでは「カルカデ」という
古代エジプトから飲まれていたという
ハイビスカスの花びらのお茶も有名ですが、
かなり酸味があります。

現地の人はこのカルデカ茶に
お砂糖をた~っぷり入れて飲んでいます。

私にはカルデカは
ちょっと苦手な味だったので、
滞在中おいしかった紅茶を
市場で買おうと思っていたのですが、
他のお土産の交渉に時間がかかりすぎて
タイムオーバー。

結局残ったエジプトポンドを
使い果たす意味もあって
紅茶のティーバッグを購入。

紅茶

エジプトの紅茶「アルーサティー」

色つきも香りも良くて、
やっつけにしてはいいお買い物ができました☆

スパイス

エジプトもスパイスの国
香辛料は種類も豊富で激安です。

また、エジプトで具合が悪くなった時は
香辛料屋さんで症状を伝えると
漢方薬ばりに症状に見合った
香辛料を調合してくれるそうですよ!

ハンハリーリバザールには
たくさんのスパイスが山積みになっていました。

エジプトのお土産 スパイス

時間があったら買いたかった・・・

象眼細工

木にアコヤ貝の内側を
手作業で埋め込んだものです。

お手軽な小さな箱からサイズから
テーブルなどの大型家具まであります。

チェス板がカッコよかったですよ。

置き物

ツアーではルクソール西岸で盛んな
石材加工のお土産屋さんに連れて行かれ、
加工工程を見せてくれます。

アラバスター(大理石の一種で雪花石膏とも言う)や
黒曜石でできたピラミッド・王様などの顔・
スカラベなどのエジプトらしい形や壺など
いかにもお土産らしい置き物がたくさんあります。

アスワンの砂漠の砂

エジプトは国土の9割異常が砂漠地帯ですが
特にアスワンの砂漠の砂は細かくてサラサラで
いちばんきれいと言われています。

ツアーではたいていアスワンで
「砂漠の砂のお土産タイム」を取ってくれます。

砂漠の砂

とにかく砂が熱いので
取る時にはヤケドに注意です!

この砂漠の砂を香水ビンに入れても素敵ですよ☆

その他のエジプトのお土産

その他のエジプトのお土産として人気なのは

◇「ラバーバ(弦楽器)」や「タブラ(太鼓)」などの楽器

◇ ツタンカーメンなどの絵の切手(郵便局・空港・ホテル・観光地で購入可能)

などです。

皆さん、素敵なお土産を見つけてくださいね!

海外旅行プランは一括無料見積りが断然お得!

海外旅行に行く前に大いに悩むのは

  • どこの旅行会社を選ぶべきか
  • どのプランがお得か
  • オリジナルのプランを格安で組んで欲しい
だいたいこの3つだと思います。 こんな悩みを抱えているなら迷わず「海外旅行プラン一括依頼」を試してみてください。

安心の大手旅行会社からちょっとリスクがありそうな格安系まで、各社各種の海外旅行プランを一括見積もりでき、それでも気に入らなければオリジナルの旅行プランを再提案してもらうことも可能です。

これら全て無料ですので一度試してみるのも損はないと思いますよ。

スポンサードリンク

サブコンテンツ

ミナのイチ押しのコンテンツ

このページの先頭へ