
住所 | 〒969-5206 福島県南会津郡下郷町湯野上居平乙762 |
TEL | 0241-68-2211 |
入浴料 | 500円 |
時間 | 9:00~16:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり(無料) |
構成 | 露天風呂(混1) 内湯 (女1、男1) |
じゃらんで清水屋旅館を予約する
楽天トラベルで清水屋旅館を予約する
湯野上温泉と清水屋旅館について(地図)
湯野上温泉(ゆのかみおんせん)は大川渓谷沿いにあり、素朴な温泉宿が点在しています。
清水屋旅館は明治23年創業の老舗旅館で、日本で唯一の茅葺屋根駅舎である「湯野上温泉駅」から車で2分ほどというアクセスのいい温泉宿です。
湯野上温泉 清水屋旅館の体験記
清水屋旅館の外観と館内の画像
【清水屋旅館の外観】
昭和の雰囲気が残るレトロな温泉宿です。

玄関を入って正面にフロントがあります。
清水屋旅館には
・ 混浴露天風呂
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯
と全部で3つのお風呂があり、源泉かけ流しの100%天然温泉です。
露天風呂、内湯とも玄関左側にある階段を降りて行きます。
男女別内湯の口コミ情報(画像付き)
男女別内湯は階段を降りて右に曲がるとすぐにあります。
こちらは女性用内湯の入口。

【男女別内湯の脱衣所】

【男女別内湯】
湯気がものすごくてわかりずらいですが、7~8人サイズの湯船で窓からは木々も見えます。
混浴露天風呂の口コミ情報(画像付き)
混浴露天風呂へは階段を降りて左に曲がって直進します。

ビリヤード台のある部屋に入って

部屋の奥にあるドアを開けて露天風呂の看板に従って進みます。
階段を数段下りたところに男性用脱衣所、その奥に女性用脱衣所があります。

【混浴露天風呂の脱衣所】
2人用位の広さの脱衣スペースです。
脱衣所から出ると屋根付きの露天になっていて、5つの湯船があります。
女性用脱衣所から出ると右側に2つの湯船があります。こちらは手前にあるいちばんぬるい5~6人用の湯船です。

その先に砂利風呂がありますが、この日はお湯が入っていませんでした。

男性用脱衣所から出ると左側に2つの湯船があります。
こちらは手前にある舟の形をした湯船ですが、こちらにもお湯は入っていませんでした。

舟風呂の先にある「花湯」かな?、こちらはぬる湯でした。

中央のいちばん大きな湯船です。広いので適温から熱めまでの温度が楽しめました。

なぜか石像が見守ってくれています。
私がいるところから源泉が注がれているようで、この周辺はかなり熱かったです。

目の前は目隠し用の壁で景観はいまいちですが、桜の木があるのでシーズンにはお花見風呂が楽しめます。
また、上部には山も見えるので閉鎖感はありません。

よく見ると目隠しの壁のすぐ向こう側には電車の線路が!!

混浴露天風呂にはシャワーはありませんが、男性用脱衣所のすぐ脇に水道があります。

シャンプー・リンス・ボディソープが完備されていました。
【ミナの感想】
建物や施設自体はかなりレトロでちょっとくたびれ感がありました。でも温泉はクセのない新鮮なお湯でどなたにも合う泉質だと思います。
混浴露天風呂にはぬる湯からあつ湯まであるので、自分の好みの温度のお湯を楽しめるのもよかったです。
清水屋旅館の混浴難易度
脱衣所は男女別で安心ですが、混浴露天風呂はバスタオル巻きでの入浴はNGなので女性は勇気がいると思います。でも湯船は5つもありますし、一番広い湯船はT字型になっているので、もし入浴している人が多くても比較的プレッシャーなく入浴できるつくりにはなっています。
じゃらんで清水屋旅館を予約する
楽天トラベルで清水屋旅館を予約する
【清水屋旅館の満足度】★★★☆☆
【混浴恥ずかしさ度】 ★★★★☆
清水屋旅館の温泉詳細情報(身体への効能など) | ||
---|---|---|
泉質 | 単純温泉 | |
ph | 8.1 (弱アルカリ性) | |
タオル巻き | NG | |
効能 | 胃腸病・慢性皮膚病・糖尿病・慢性婦人病・呼吸病・外科疾患…etc. |