
山形屋旅館をじゃらんで予約する
山形屋旅館を楽天トラベルで予約する
湯岐温泉と山形屋旅館について(地図)
湯岐温泉は阿武隈山中の川上流に湧く細い山道の先にある小さな温泉地です。開湯は約500年前の1534年で古くから「中風の湯」「名湯」として知られ、主に湯治目的で訪れるかたが多い温泉地です。
3軒ある湯岐温泉の宿の中でも、山形屋旅館は昔ながらの湯治場の雰囲気が楽しめ、気取らずにのんびりさせてくださるあたたかいおもてなしが魅力の湯宿です。
湯岐温泉 山形屋旅館の体験談
山形屋旅館の駐車場から細い下り道を進むとすぐ付きあたり右手に建物があります。そちらが本館になっていて、こちらで入浴料を支払います。
貸切風呂は本館からすぐのところにある青い瓦屋根の新館1階にあります。
入ってすぐ左側に浴室入口があります。

【貸切風呂の脱衣所】
お宿の脱衣所としてはかなり狭いです。
【貸切風呂】
タイル製の昭和レトロな浴室で、湯船も洗い場も1人用サイズというかわいらしさです。

標高500mの山中にある花崗岩の割れ目から湧き出した源泉は湯船横の蛇口に付けられたホースから直接湯船の中に注がれています。
無色透明で刺激の少ない優しいお湯は39℃ほどと長湯にぴったりで。まさに湯治向きですね。ゆ~っくりと入っていたら、つるすべ肌になれました!

湯温が低いなと感じる時は脱衣所にあるボイラーのスイッチを自分で入れて、入れてお好みの温度まで加温できるそうです。

浴室にはシャワーとリンスインシャンプー・ボディソープが完備されていました。
【ミナの感想】
山形屋旅館をじゃらんで予約する
山形屋旅館を楽天トラベルで予約する
【山形屋旅館の満足度】★★★☆☆
【混浴恥ずかしさ度】 ☆☆☆☆☆(混浴なし)
山形屋旅館の温泉詳細情報(身体への効能など) | ||
---|---|---|
泉質 | アルカリ性単純温泉 | |
ph | 9.8 (アルカリ性) | |
タオル巻き | ||
効能 | 不眠症・うつ状態・高血圧・ストレス・冷え症・糖尿病…etc. |