新平湯温泉 奥飛騨ガーデンホテル焼岳




住所 〒506-1432
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根2498-1
TEL 0578-89-2811
入浴料 2,150円(会員登録で1,150円)
時間 12:00~21:00
定休日 無休
駐車場 あり(無料)
構成 露天風呂(混浴4、貸3、男4、女4)
内湯  (女1、男1)

じゃらんで奥飛騨ガーデンホテル焼岳を予約する
楽天トラベルで奥飛騨ガーデンホテル焼岳を予約する
icon




新平湯温泉と奥飛騨ガーデンホテル焼岳について(地図)

奥飛騨ガーデンホテル焼岳(やけだけ)がある新平湯温泉(しんひらゆおんせん)は平湯温泉・新平湯温泉・栃尾温泉・福地温泉の5つの秘湯を合わせた岐阜県 奥飛騨温泉郷のひとつです。

奥飛騨ガーデンホテル焼岳は新平湯ですが、福地温泉寄りにある奥飛騨温泉郷の中では大きなホテルです。

奥飛騨ガーデンホテル焼岳の体験記

外観とお風呂の種類(画像付き)

新平湯温泉「奥飛騨ガーデンホテル焼岳」 混浴露天風呂 岐阜 奥飛騨温泉郷 日帰り温泉 画像

【奥飛騨ガーデンホテル焼岳の外観】
全部で85部屋ある奥飛騨では大きなホテルです。

新平湯温泉「奥飛騨ガーデンホテル焼岳」 混浴露天風呂 岐阜 奥飛騨温泉郷 日帰り温泉 画像

入口を入ると和風なお休みスペースがあります。

新平湯温泉「奥飛騨ガーデンホテル焼岳」 混浴露天風呂 岐阜 奥飛騨温泉郷 日帰り温泉 画像

広々としたロビーは洋風です。

奥飛騨ガーデンホテル焼岳には
・ 4つの混浴露天風呂
・ 3つの貸切露天風呂
・ 4つの女性専用露天風呂
・ 4つの男性専用露天風呂
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯

と全部で16ものお風呂があります。内湯は沸かし湯ですが、その他のお風呂は温度調節のため加水している100%源泉掛け流しの天然温泉です。

  3つの貸切露天風呂と1つの混浴露天風呂は日帰り入浴のお客さんは利用できません。

  日帰り入浴料金は2,000円+入湯税150円で2,150円とかなりお高いイメージですが、その場で申し込める会員登録を行うと半額の1,000円+入湯税150円の1,150円で入浴できます。

私は日帰り入浴時間開始直後に伺ったら掃除が終わったばかりでお湯がまだ溜まっていなく、「1時間もすればいっぱいになりますが…」と言われました。次の予定もあったので今回は入浴を断念してお話を伺い、写真を撮らせていただきました。

男女別お風呂の口コミ情報

新平湯温泉「奥飛騨ガーデンホテル焼岳」 混浴露天風呂 岐阜 奥飛騨温泉郷 日帰り温泉 画像

お風呂場は脱衣所⇒男女別のお風呂⇒混浴の順に配置されています。
画像は混浴露天風呂側からの風景です。青く横に長い屋根のところが内湯のあるスペースです。

内湯には
☆ 沸かし湯の「医王の湯」(男性) / 「薬師の湯」(女性)
☆ 水風呂
☆ 岩盤浴
☆ サウナ
があります(岩盤浴は有料)。

そして男女別露天風呂には
☆ 岩風呂の「日光の湯」(男性) / 「月光の湯」(女性)
☆ 檜風呂の「ヒノキの湯」
☆ 立ち湯(深さ130cm)
☆ 寝湯
があります。

新平湯温泉「奥飛騨ガーデンホテル焼岳」 混浴露天風呂 岐阜 奥飛騨温泉郷 日帰り温泉 画像

【檜風呂】
屋根付きで壁もあるので露天の雰囲気は欠けます。この先が混浴露天風呂になります。

混浴露天風呂の口コミ情報

混浴露天風呂は4か所あり、男女別露天風呂から続く3つの混浴は男女とも備え付けの湯浴み着着用が義務づけられています。

新平湯温泉「奥飛騨ガーデンホテル焼岳」 混浴露天風呂 岐阜 奥飛騨温泉郷 日帰り温泉 画像

【うぐいすの湯】
いちばん手前にある広い湯船です。
天然クロレラを含む各種ビタミン・ミネラル入りの日本唯一の超深層温泉を地下から湧き出していてエメラルドグリーンのような緑色をしていました。

新平湯温泉「奥飛騨ガーデンホテル焼岳」 混浴露天風呂 岐阜 奥飛騨温泉郷 日帰り温泉 画像

【打たせ湯】
広いですが、かなり浅めの湯船です。こちらはお湯の色が緑色に見えませんでした。

画像左奥には【混浴洞窟風呂】『爆泉洞』への入口があります。洞窟風呂のお湯は緑色でした。

宿泊客専用の混浴露天風呂「天皇泉」は建物から川を挟んだところにあるので吊り橋を渡っていきます(こちらは湯衣は用意されていません)。天皇泉のお湯がいちばん温泉成分が強く、疲れもよく取れるそうですよ。

【ミナのコメント】

広い湯船が3つもある混浴スペースは湯衣を着てコンクリートの上を歩いて移動するのでしっぽり温泉の雰囲気はありませんが、気軽に混浴を楽しめる感じでした。

ミネラルやビタミンが含まれた日本で唯一の超深層温泉は天然のクロレアが繁殖して珍しい緑色をしていました。写真で見るより実際のほうがきれいなエメラルドグリーンでしたよ。成分豊富な源泉をスプレータイプにした保湿たっぷりのお化粧品「うぐいすの湯」も販売していました。

また、大きな畳の休憩室もあるので日帰り入浴のお客さんもゆったりくつろげますね。

奥飛騨ガーデンホテル焼岳の混浴難易度

駐車場からも混浴露天風呂のスペースが見えますが、湯衣着用での入浴が義務づけられていますし、木々もたくさんあるので女性も恥ずかしくなく混浴できると思います。

じゃらんで奥飛騨ガーデンホテル焼岳を予約する
楽天トラベルで奥飛騨ガーデンホテル焼岳を予約する
icon

【奥飛騨ガーデンホテル焼岳の満足度】☆☆☆☆☆ (未入浴)
【混浴恥ずかしさ度】★☆☆☆☆

奥飛騨ガーデンホテル焼岳の温泉詳細情報(身体への効能など)
泉質 ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉
ph 6.8 (中性)
タオル巻き 1か所以外湯浴み着義務
効能 神経痛・関節痛・切り傷・消化器病・慢性皮膚病・慢性婦人病・疲労回復…etc.
スポンサーリンク