
住所 | 〒506-1422 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾354 |
TEL | 0578-89-2383 |
入浴料 | 600円 |
時間 | 旅館の都合のいい時間 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり(無料) |
構成 | 露天風呂(混浴1) 内湯 (女1、男1) |
じゃらんで旅館 焼岳の里を予約する
楽天トラベルで旅館 焼岳の里を予約する
新穂高温泉と旅館 焼岳の里について(地図)
旅館 焼岳の里(やきだけのさと)がある新穂高温泉(しんほたかおんせん)は、平湯温泉・新平湯温泉・栃尾温泉・福地温泉の5つの秘湯を合わせた岐阜県 奥飛騨温泉郷のひとつです。
旅館 焼岳の里は山々を見渡せる場所に建つ温泉旅館です。
新穂高温泉 旅館 焼岳の里の体験記
外観とお風呂の種類(画像付き)
【旅館 焼岳の里の外観】
部屋数は5室という家庭的な旅館です。

建物の前にはおそらく天然水が飲めるようになっています。

駐車場の目の前に露天風呂の壁があり、隙間から覗けちゃいそうなのが不安材料です。

【旅館 焼岳の里の入口】
普通のお宅のようなつくりです。
旅館 焼岳の里には
・ 混浴露天風呂
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯
と全部で3つのお風呂があります。温度調節のため湧き水を加水していますが、100%源泉掛け流しの天然温泉です。
**内湯・露天風呂とも貸切可能でほとんど貸切として使われているようです。
男女別内湯の口コミ情報
玄関を入ってまっすぐつきあたりに露天風呂、内湯とものお風呂場への扉があります。

扉の先はいきなり壁で右が女性用内湯、左が男性用内湯です。

【女性用内湯脱衣所】
【女性用内湯】
7~8人が入れそうな湯船です。
お湯は熱めでしたが、ホースから加水することもできます。
景観は、う~ん…でした。

内湯にはシャワーとカラン・シャンプー・ボディソープ・洗顔フォームも置いてありました。
混浴露天風呂の口コミ情報
混浴露天風呂は男性用内湯の先にある扉から入ります。
男性は内湯から近くていいですが女性は少し距離があるので、女性用脱衣所で着替えてタオルを巻いてくるものちょっとドキドキするかもしれません。
露天風呂にも脱衣所はありますが男女共用です。

【混浴露天風呂】
10人は入れそうな広さですが、反対側が壁で少し閉鎖的な感じがしました。
お湯は無色透明で湯の花がたくさん舞い、硫黄の匂いがしました。

湯船からは錫杖岳と焼岳が見えます。湯船の1/4程度のところは屋根が付いているので、雨や雪の日でも濡れずに入浴できますよ。
露天風呂にもシャワーとシャンプー・ボディソープがありました。
【ミナの感想】
混浴露天風呂はほぼ100%貸切風呂です。日帰り入浴の場合は事前に連絡して、利用中は他のお客さんが来ないようにしてくださっているのか、「ゆっくり使って」と言われました。宿泊の場合も露天風呂がそこまで大きくないせいかお客さん同士順番に入っているそうです。
旅館のお風呂としては広いともキレイとも言えませんが、内湯も露天風呂も貸切にできて素敵な景色も望めてもちろんお湯は言うことなしなので、温泉と景色をひとり占めしたいかたは行く価値はありますよ!
旅館 焼岳の里の混浴難易度
混浴ですが、ほぼ100%貸切にできるので安心して入浴できますよ。
じゃらんで旅館 焼岳の里を予約する
楽天トラベルで旅館 焼岳の里を予約する
【旅館 焼岳の里の満足度】★★★☆☆
【混浴恥ずかしさ度】 ★☆☆☆☆
旅館 焼岳の里の温泉詳細情報(身体への効能など) | ||
---|---|---|
泉質 | 単純温泉 | |
ph | 不明 (中性) | |
タオル巻き | NG | |
効能 | 神経痛・関節痛・冷え症・リウマチ・疲労回復…etc. |