水上温泉「タヌキのお宿 洞元荘」




住所 〒379-1727
群馬県利根郡みなかみ町藤原字湯の小屋6158
TEL 0278-75-2211
入浴料 1,000円
時間 10:00~18:00
定休日 11月下旬~4月下旬
駐車場 あり(無料)
構成 露天風呂(混浴1、女1、男1)
内湯  (混浴1、女1、男1)

楽天トラベルで高評価の周辺温泉宿を予約する
じゃらんでクチコミ評価の高い周辺の温泉宿を予約する




水上温泉と洞元荘について(地図)

全国的にも有名な水上温泉は、温泉はもちろんスキーやラフティング、谷川岳登山などアウトドアが楽しめるスポットとしても人気の温泉地です。

タヌキのお宿 洞元荘(どうげんそう)は水上温泉郷のなかでも北部に位置する場所で、利根川の源流の地にある温泉旅館です。

水上温泉 タヌキのお宿 洞元荘の体験記


   タヌキのお宿 洞元荘は閉館してしまいましたが、いつか再開されることを願って体験記はこのまま残させていただきます

日帰り入浴施設とお風呂の種類

水上温泉 タヌキのお宿 洞元荘 日帰り温泉 群馬 画像

奥利根ゆけむり街道沿いにあるこちらの石の看板が目印です。

水上温泉 タヌキのお宿 洞元荘 日帰り温泉 群馬 画像

日帰り入浴のお客さんは石看板を曲がってすぐの所にある「洞元茶屋」で入浴受付をします。
洞元茶屋ではお食事や休憩ができます。

タヌキのお宿 洞元荘の日帰り入浴では
・ 混浴露天風呂
・ 女性専用露天風呂
・ 男性専用露天風呂
・ 混浴内湯
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯

と全部で6つのお風呂を利用でき、全て源泉かけ流しの100%天然温泉です。

宿泊のお客さんはさらに男女別内湯などもありますが、日帰りのお客さんは宿泊棟には入館が禁じられていました。宿泊利用は通年入浴可能ですが、日帰り入浴はだいたい毎年11月下旬~4月下旬の間は利用できません

洞元茶屋の食堂奥にある階段を降りると混浴内湯、男女別の内湯、さらに建物を出た川沿いに男女別の露天風呂があるそうですが、今回は旅館側にある混浴露天風呂だけ利用させていただきました。

混浴露天風呂の口コミ情報

混浴露天風呂がある旅館棟は洞元茶屋から道なりに進むとあります。

水上温泉 タヌキのお宿 洞元荘 日帰り温泉 群馬 女性用内湯 画像

信楽焼きのたくさんのタヌキさんたちが出迎えてくれます。

水上温泉 タヌキのお宿 洞元荘 露天風呂 日帰り温泉 群馬 画像

【洞元荘の外観】
「タヌキのお宿」というだけあって旅館で餌付けしたタヌキやキツネたちが夜になるとやって来るそうで、館内にはタヌキの観察室まであるそうです。

水上温泉 タヌキのお宿 洞元荘 露天風呂 日帰り温泉 群馬 画像

「夕立風呂」という名の混浴露天風呂は旅館の裏手横にあります。

水上温泉 タヌキのお宿 洞元荘 露天風呂 日帰り温泉 群馬 画像

ちょっとした下り坂になっていて、木々に囲まれています。

水上温泉 タヌキのお宿 洞元荘 露天風呂 日帰り温泉 群馬 画像

暖簾がかかっている先に男女別内湯があります。
こちらからすでに左前方に露天風呂が見えます。

水上温泉 タヌキのお宿 洞元荘 露天風呂 日帰り温泉 群馬 画像

水上温泉 タヌキのお宿 洞元荘 露天風呂 日帰り温泉 群馬 画像

【男女別脱衣所】シンプルできれいな脱衣所です。画像左の引き戸を引くと…

水上温泉 タヌキのお宿 洞元荘 露天風呂 日帰り温泉 群馬 画像

【混浴露天風呂】
脱衣所を出ると、長くて大きな石造りの湯船が登場します。
湯船は脱衣所を出たところよりも低い位置にあるので、脱衣所から湯船を見渡す感じです。

水上温泉 タヌキのお宿 洞元荘 露天風呂 日帰り温泉 群馬 画像

反対側から見るとわかりやすいですね。
湯船の一部は屋根付きなので、雨が降っていても安心です。

水上温泉 タヌキのお宿 洞元荘 露天風呂 日帰り温泉 群馬 画像

湯船から男女別の脱衣所を見るとこんな感じによく見えます。
脱衣所から出てくる時は湯船に人がいないかそっと覗いてから戸を開けましょうね。

水上温泉 タヌキのお宿 洞元荘 露天風呂 日帰り温泉 群馬 画像

源泉がミニミニ滝のように豪快に流れ込んでいました。こちらを触ったらかなり熱かったですが、湯船は広いので場所によってお湯は適温~少しぬるめでした。
無色透明でクセのないさらりとした肌触りのお湯質でした。

水上温泉 タヌキのお宿 洞元荘 露天風呂 日帰り温泉 群馬 画像

露天風呂は木々に囲まれていてとっても静かでした。森の中で入浴しているような爽やかな気分で温泉を楽しめました。


   タヌキのお宿 洞元荘は閉館してしまいましたが、いつか再開されることを願って体験記はこのまま残させていただきます

【ミナの感想】

とっても爽やかで清々しい自然の中に混浴露天風呂はありました。広々とした湯船の周りは木々に囲まれているので季節によって様々な景色を楽むことができます。静かな中で伸び伸びと入浴できる雰囲気がとてもよかったです。

また、混浴露天の他にもお風呂がたくさんあるので、混浴露天風呂がいっぱいの時は他のお風呂に入ってタイミングをずらせるのがいいですね。さらに朝早くから夜遅くまで日帰り入浴を受付けているのでとてもありがたいです。

タヌキのお宿 洞元荘の混浴難易度

混浴露天風呂はバスタオル巻きOKですしお風呂も広いので、女性も比較的混浴しやすいと思います。ただ、湯船には遮るものがなく、お湯も無色透明という点では少し恥ずかしいです。

とても静かな環境の中の混浴露天風呂なので人がやって来たらすぐにわかると思いますし、自分が入る時も外から誰か入っているか見えます。入浴状況を事前に確認できるのは心の準備ができていいですね。


   タヌキのお宿 洞元荘は残念ながら閉館してしまいました

楽天トラベルで高評価の周辺温泉宿を予約する
じゃらんでクチコミ評価の高い周辺の温泉宿を予約する

【洞元荘の満足度】 ★★★☆☆
【混浴恥ずかしさ度】★☆☆☆☆

洞元荘の温泉詳細情報(身体への効能など)
泉質 単純温泉
ph 8.4 (弱アルカリ性)
タオル巻き OK
効能 神経痛・リウマチ・胃腸病・皮膚病・疲労回復…etc.
スポンサーリンク