露天風呂(混浴1)
内湯(女1、男1)
川古温泉と浜屋旅館について(地図)
群馬県と新潟県にまたがる
「三国峠」の東南麓、猿ヶ京温泉からさらに北に行った赤谷川の清流沿いにひっそりとあるのが川古温泉(かわふるおんせん)です。
川古温泉は昔から浸かれば杖がいらなくなる伝統の湯治場として知られ、今でも人気があります。
川古温泉「浜屋旅館」の体験記
外観&館内の画像とお風呂の種類
【浜屋旅館の外観】
利根川に注ぐ赤谷川の上流、渓谷に面して建つ川古温泉の一軒宿です。

【浜屋旅館】
ガラス張りになっていて入りやすい雰囲気です。
浜屋旅館は国民保養温泉地にも指定されています。

入口から見ると狭く感じますが、4階建てなうえに奥に長い造りになっています。

【浜屋旅館の玄関】
上がって右側にあるボタンを押すと、女将さんがいらっしゃいました。
浜屋旅館には
・ 混浴露天風呂
・ 混浴内湯
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯
と、全部で4つのお風呂があり、全て源泉かけ流しの100%天然温泉です。
ロビーからは渓流と緑がダイナミックに見え、絵のような美しさです。

でも反対側を見るとお土産物やドリンクが売っていて、このギャップほのぼの感がいいですね。
男女別内湯の口コミ情報(画像付き)
全てのお風呂へはロビーを過ぎて階段手前の右に続く通路を進み、すぐ先にあるエレベーターで下に降ります。

地下に降りて最初にあるのが女性用内湯です。
女性用内湯の奥に男性用内湯、その奥に混浴内湯、そしてその横に混浴露天風呂という造りです。

【女性用内湯の入口】

【女性専用脱衣所】

脱衣所には洗面台とドライヤー、ティッシュなどが完備されています。

【女性専用内湯】
3人程が入れる位の木枠の湯船です。
浴室の右側はガラス窓になっていて、緑がよく見えます。
お客さんがいて邪魔しないように撮ったので、見づらくてスミマセン。
内湯のお湯は人肌より少し温かいぬる湯で、じっと入っているとお肌にプツプツと小さな気泡がたくさん付いてきます。
女性用内湯にはシャワー&カランとシャンプー、リンス、ボディソープが完備されていました。
混浴露天風呂の口コミ情報(画像付き)
混浴露天風呂へは女性用内湯の脱衣所で着替えてから外に出て左側の戸から外に出ました。

外に出ると渓谷と対岸の緑が目の前に広がっています。
開放的~♪

標識に従って右に進むと、すぐ奥に露天風呂が。
道のりの間には湯涼みできる椅子が並んでいました。

【混浴露天風呂】
10人は入れそうな雰囲気のいい岩風呂です。
川古温泉の特徴は40℃弱のぬる湯。内湯よりも少~しぬるい無色透明のお湯は長湯にぴったりです。
川古温泉は療養泉で、1日5~8時間程度の入浴で7日程度入ると湯治効果が実感できるようになるそうです。特に神経痛やリウマチに効能があるんだとか。だから皆さんペットボトルや本持参での~んびり入浴していました。
露天風呂には大きな岩がいくつか配置されていて隠れられるので、女性も入りやすいと思います。

露天風呂からは渓流のせせらぎ音と対岸の綺麗な緑が見え、とても静かで癒されます。

露天風呂の手前には飲泉所があります。飲泉には胆のう症・胆石症・便秘・肥満・糖尿病・痛風などに効能があるそうです。
混浴内湯の口コミ情報(画像付き)
混浴内湯は男性用内湯の先にあります。

【混浴内湯】
女性内湯と同じ位の3人ほどが入れる木枠の湯船です。
混浴内湯は明かりがついていますが、落ち着く位の薄暗さでした。
こちらの湯底には小石が敷かれていて、お湯は湯底から出ていました。こちらのお湯ももちろんぬる湯で、じっとしていると気泡がプツプツ付いてきますよ。
枕木も置かれていてのんびり寝湯も出来てしまいます。ただ、寝湯を楽しむ場合は天井からぽつん…ぽつん…と落ちてくるしずくにびっくりしませんように。
【ミナの感想】
ほんとうに長湯にぴったりの温度のお湯でした!
お客さんはほとんど常連さんやリピーターさんなどが湯治目的でいらしていて、皆さん朝から何時間もお風呂に入っているとおっしゃっていました。だから浜屋旅館さんのお風呂はお客さんはすごく多くはありませんが、常に誰か入浴しているという感じです。
露天風呂からは渓谷のせせらぎや緑豊かな自然を感じながら入浴できたのですご~く気持ちが良かったです。
「浜屋旅館」の混浴難易度
混浴露天風呂は真ん中に岩が配してあり、また、中央以外にも大きな岩がいくつか置かれているのでプライベートスペースをとりやすかったです。湯船自体の形も凹凸のあるので他に人がいても気にならない造りになっていますが、混浴内湯は広くはないので、他に入浴されているかたがいるとちょっと恥ずかしいかもしれません。
でも安心してください。混浴のお風呂はバスタオル巻きも許可されていますし、館内では湯ゆ着(女性用650円)も販売していたので、女性も比較的抵抗なく混浴を楽しめると思います。
【浜屋旅館の満足度】★★★★☆
【混浴恥ずかしさ度】★☆☆☆☆
- 浜屋旅館の温泉詳細情報(身体への効能など)
-
泉質:カルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉ph:8.0 (アルカリ性)バスタオル巻き:OK効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・慢性消化器病・動脈硬化症・慢性皮膚病…etc.
混浴ジャーナリスト ミナの恋愛経験を元に開設した新サイト
混浴は出会いの場です。ただし、「ワニ問題」や、長引く温泉不況によって混浴温泉は閉鎖が続きますます出会いの場が減ってきているのが現状です。
そこで、出会いに困っている男性向けに恋愛秘書という新サイトをOPENしました。筆者である私(ミナ)は国際線CA、受付嬢、社長秘書、混浴ジャーナリストを経てたくさんの男性を見てきました。
「ここが惜しい!」「こうやって誘ってくれればなあ」「ここはあえてクールさを装ったほうが女性には響くのに」などなど、出会いに困っている男性に助言したいことが山ほどあり、その私の想いを新サイトに詰め込んでみました。
あなたが気づかないだけで、今は出会いのチャンスはいくらでもありますので、ヒマつぶしだと思って軽い気持ちで読んでいただけると、もしかしたら良いことが起きるかも知れませんね♪
ミナのイチ押しのコンテンツ
-
ミナの公式メールマガジン『ツインライフ』
混浴ジャーナリストミナの公式メールマガジン(登録無料)です。
サイトなどに載せていない未公開秘蔵画像や、丸秘エピソードなどで構成されています。
また、各地の混浴露天風呂の最新情報などもお伝えしていますので是非登録してください♪ -
ミナの公式Twitter
こっそりTwitterもやってます^^
-
ミナの公式Facebookページ
混浴や海外旅行、コスプレ情報など、ミナの玄関サイトとしてFacebookページを作ってみました。
-