川古温泉「浜屋旅館」




住所 〒379-1404
群馬県利根郡みなかみ町相俣2577
TEL 0278-66-0888
入浴料 1,000円
時間 10:00~16:00
定休日 不定休
駐車場 あり(無料)
構成 露天風呂(混浴1)
内湯  (女1、男1)

じゃらんで浜屋旅館を予約する
楽天トラベルで浜屋旅館を予約する
icon




川古温泉と浜屋旅館について(地図)

群馬県と新潟県にまたがる「三国峠」の東南麓、猿ヶ京温泉からさらに北に行った赤谷川の清流沿いにひっそりとあるのが川古温泉(かわふるおんせん)です。

川古温泉は昔から浸かれば杖がいらなくなる伝統の湯治場として知られ、今でも人気があります。

川古温泉 浜屋旅館の体験記

外観&館内の画像とお風呂の種類

川古温泉 浜屋旅館 日帰り温泉 群馬 画像

【浜屋旅館の外観】
利根川に注ぐ赤谷川の上流、渓谷に面して建つ川古温泉の一軒宿です。

川古温泉 浜屋旅館 日帰り温泉 群馬 画像

【浜屋旅館】
ガラス張りになっていて入りやすい雰囲気です。
浜屋旅館は国民保養温泉地にも指定されています。

川古温泉 浜屋旅館 日帰り温泉 群馬 画像

入口から見ると狭く感じますが、4階建てなうえに奥に長い造りになっています。

川古温泉 浜屋旅館 日帰り温泉 群馬 画像

【浜屋旅館の玄関】
上がって右側にあるボタンを押すと、女将さんがいらっしゃいました。

浜屋旅館には
・ 混浴露天風呂
・ 混浴内湯
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯

と全部で4つのお風呂があり、全て源泉かけ流しの100%天然温泉です。

川古温泉 浜屋旅館 日帰り温泉 群馬 画像

ロビーからは渓流と緑がダイナミックに見え、絵のような美しさでした。

川古温泉 浜屋旅館 日帰り温泉 群馬 画像

でも反対側を見るとお土産物やドリンクが売っていて、このギャップのほのぼの感がいいですね。

男女別内湯の口コミ情報(画像付き)

川古温泉 浜屋旅館 日帰り温泉 群馬 女性用内湯 画像

全てのお風呂へはロビーを過ぎて階段手前の右に続く通路を進み、すぐ先にあるエレベーターで下に降ります。

川古温泉 浜屋旅館 日帰り温泉 女性用内湯 群馬 画像

地下に降りて最初にあるのが女性用内湯です。
女性用内湯の奥に男性用内湯、その奥に混浴内湯、そしてその隣に混浴露天風呂というつくりです。

川古温泉 浜屋旅館 日帰り温泉 女性用内湯 群馬 画像

【女性用内湯の入口】

川古温泉 浜屋旅館 日帰り温泉 女性用内湯 群馬 画像

【女性専用脱衣所】

川古温泉 浜屋旅館 日帰り温泉 女性用内湯 群馬 画像

脱衣所には洗面台・ドライヤー・ティッシュなどが完備されています。

川古温泉 浜屋旅館 日帰り温泉 女性用内湯 群馬 画像

【女性専用内湯】
3人程が入れる大きさの木枠の湯船です。
浴室の右側はガラス窓になっていて緑がよく見えました。
(お客さんがいて邪魔しないように撮ったので見づらくてスミマセン)。

内湯のお湯は人肌より少し温かいぬる湯で、じっと入っているとお肌にプツプツと小さな気泡がたくさん付いてきました。
女性用内湯にはシャワー&カランとシャンプー・リンス・ボディソープが完備されていました。

混浴露天風呂の口コミ情報(画像付き)

川古温泉 浜屋旅館 日帰り温泉 群馬 女性用内湯 画像

混浴露天風呂へは女性用内湯の脱衣所で着替えてから外に出て左側の戸から屋外に出ます。

川古温泉 浜屋旅館 露天風呂 日帰り温泉 群馬 画像

屋外に出ると渓谷と対岸の緑が目の前に広がっています。
開放的~♪

川古温泉 浜屋旅館 露天風呂 日帰り温泉 群馬 画像

標識に従って右に進むとすぐ奥に露天風呂があります。
道のりの間には湯涼みできる椅子が並んでいました。

川古温泉 浜屋旅館 混浴露天風呂 日帰り温泉 群馬 画像

【混浴露天風呂】
10人は入れそうな雰囲気のいい岩風呂です。
川古温泉の特徴は40℃弱のぬる湯。内湯よりも少~しぬるい無色透明のお湯は長湯にぴったりでした。

川古温泉は療養泉で、1日5~8時間程度の入浴で7日程度入ると湯治効果が実感できるようになるそうです。特に神経痛やリウマチに効能があるんだとか。だから皆さんペットボトルや本持参での~んびり入浴していました。

川古温泉 浜屋旅館 混浴露天風呂 日帰り温泉 群馬 画像

露天風呂には大きな岩がいくつか配置されていて隠れられるので、女性も入りやすい環境かと思います。

川古温泉 浜屋旅館 露天風呂 日帰り温泉 群馬 画像

露天風呂からはとても静かな中で渓流のせせらぎ音と対岸の綺麗な緑が見えて癒されました。

川古温泉 浜屋旅館 混浴露天風呂 日帰り温泉 群馬 画像

露天風呂の手前には飲泉所があります。飲泉には胆のう症・胆石症・便秘・肥満・糖尿病・痛風などに効能があるそうです。

混浴内湯の口コミ情報(画像付き)

川古温泉 浜屋旅館 混浴内湯 日帰り温泉 群馬 画像

混浴内湯は男性用内湯の先にあります。

川古温泉 浜屋旅館 混浴内湯 日帰り温泉 群馬 画像

【混浴内湯】
女性内湯と同じ位の3人ほどが入れる木枠の湯船です。
混浴内湯は明かりがついていますが、落ち着く位の薄暗さでした。

こちらの湯底には小石が敷かれていて、お湯は湯底から湧き出していました。こちらのお湯ももちろんぬる湯でじっとしていると気泡がプツプツ付いてきました。

浴室には枕木も置かれていてのんびり寝湯も出来てしまいます。ただ、寝湯を楽しむ場合は天井からぽつん…ぽつん…と落ちてくる雫にびっくりしませんように。

【ミナの感想】

ほんとうに長湯にぴったりの温度のお湯でした!

お客さんはほとんど常連さんやリピーターさんなどが湯治目的でいらしていて、皆さん朝から何時間もお風呂に入っているとおっしゃっていました。だから浜屋旅館さんのお風呂はお客さんはすごく多くはありませんが、常に誰か入浴しているという感じです。

露天風呂からは渓谷のせせらぎや緑豊かな自然を感じながら入浴できたので、すご~く気持ちが良かったです。

浜屋旅館の混浴難易度

混浴露天風呂は真ん中に岩が配してあり、また中央以外にも大きな岩がいくつか置かれているのでプライベートスペースをとりやすかったです。湯船自体の形も凹凸のあるので他に人がいても気にならないつくりになっています。
一方混浴内湯は広くはないので、他に入浴されているかたがいるとちょっと恥ずかしいかもしれません。

でも安心してください。混浴のお風呂はバスタオル巻きでの入浴も許可されていますし館内では湯ゆ着(女性用650円)も販売していたので、女性も比較的抵抗なく混浴を楽しめると思います。

じゃらんで浜屋旅館を予約する
楽天トラベルで浜屋旅館を予約する
icon

【浜屋旅館の満足度】★★★★☆
【混浴恥ずかしさ度】★☆☆☆☆

浜屋旅館の温泉詳細情報(身体への効能など)
泉質 カルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉
ph 8.0 (弱アルカリ性)
タオル巻き OK
効能 神経痛・筋肉痛・関節痛・慢性消化器病・動脈硬化症・慢性皮膚病…etc.
スポンサーリンク