
住所 | 〒377-0541 群馬県吾妻郡中之条町上四万3895 |
TEL | 0279-64-2301 |
入浴料 | |
時間 | 日帰り入浴不可 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり(無料) |
構成 | 露天風呂(混浴4) 内湯 (貸3、女1、男1) |
四万温泉と鍾寿館について(地図)
四万温泉(しまおんせん)は群馬県に位置する、たくさんの温泉宿が並んでいる全国的にも有名な温泉地です。四万もの病気に効能があると言われ、「四万温泉」という名前がついたとか。四万温泉は日本で初めて国民保養温泉地の指定を受けた温泉地です。
鍾寿館(しょうじゅかん)は京都の路地にありそうな落ち着いた感じの純和風な建物で、貸切風呂がとっても充実している温泉旅館です。
四万温泉 鍾寿館の体験記
外観の画像と日帰り入浴について
【鍾寿館の外観】
鍾寿館のお風呂は宿泊しているお客さんしか利用できません。つまり、宿泊しないと混浴には入れないということです。これは私が求めている純粋な『日帰り混浴風呂』ではないので、今回は現地見学のみで実際にお風呂には入っていません。
以下は旅館のかたに伺った情報です。参考になればと思います。
鍾寿館のお風呂情報
鍾寿館には
・ 4つの混浴露天風呂
・ 3つの貸切内湯
・ 女性専用内湯
・ 男性専用露天風呂
と全部で9つものお風呂がある敷地内に自家源泉を持つ100%源泉かけ流しの天然温泉です。
四萬館には4つの混浴露天風呂があり、そのうち3つは裏手の山のほうに数分登ったところにあります。通常門に施錠してあるので係の方に案内してもらって鍵を開けてもらうシステムだそうです。3つとも2~3人用の小さな湯船だそうで、各湯船には囲いがしてあるのでプライベート感があります(洗い場はありません)。空いていれば入れるというほとんど貸切風呂として使用できる混浴露天風呂ですね。
4つめの混浴露天風呂は大きい湯船ですが、景観はイマイチだそうです(16:00~18:00は女性専用タイム)。空いていれば誰でも入れる3つある貸切露天風呂は2~3人用サイズの味がある総檜の湯船だそうです。
貸切のお風呂が充実していますし、3つの混浴露天風呂もほとんど貸切なので、きっとプライベート感を楽しみたいカップルや家族に最適でしょうね。
【鍾寿館の満足度】 ☆☆☆☆☆(未入浴)
【混浴恥ずかしさ度】☆☆☆☆☆
鍾寿館の温泉詳細情報(身体への効能など) | ||
---|---|---|
泉質 | ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉 | |
ph | 7.7 (弱アルカリ性) | |
タオル巻き | NG | |
効能 | 切傷・やけど・神経痛・リウマチ・慢性消化器病・糖尿病・痔疾・慢性婦人病…etc. |