
住所 | 〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万3981 |
TEL | 0279-64-2321 (四万温泉協会) |
入浴料 | 無料 |
時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 冬期 (11月下旬~4月下旬) |
駐車場 | あり(徒歩約10分) |
構成 | 足湯 |
楽天トラベルで四万温泉の人気宿を予約する
温泉総選挙女子旅部門1位の宿を予約する
四万温泉と山口川音の足湯について(地図)
四万温泉(しまおんせん)は群馬県に位置する、たくさんの温泉宿が並んでいる全国的にも有名な温泉地です。四万もの病気に効能があると言われ、「四万温泉」という名前がついたとか。四万温泉は日本で初めて国民保養温泉地の指定を受けた温泉地です。
山口川音の足湯はもともと「山口露天風呂」という名前の町営の共同浴場で混浴露天風呂が楽しめましたが、2014年にリニューアルして四万川の渓流を眺めながら入れる開放的な足湯となりました。

以下の体験記は現在の「山口川音の足湯」になる前の山口露天風呂のものです。雰囲気は変わっていないそうなので参考になれば幸いです。
四万温泉 山口露天風呂の体験記
山口露天風呂(山口川音の足湯)へのアクセス方法
山口露天風呂(山口川音の足湯)へ行く場合、いちばん近い駐車場は200m川上側の道路右側にあります(桐の木平駐車場)。
床屋さんの斜め前にある細い道を降りて行きます。
「山口露天風呂」という小さな看板もあります。

入浴時間は1時間以内、飲食物の持ち込みや入浴中の飲食や喫煙はNGと書かれています。

「熊目撃情報多発」のため、しばらく営業時間を17時までに短縮していました。

細道を降りるとすぐに橋があって対岸の露天風呂が見えます。入浴中の人の姿も見えてしまうので、入る時は少し注意が必要です。

橋の渡りきるとこんな感じです。

現在山口露天風呂は混浴の共同浴場ではなく、より気軽に楽しめる足湯になっています。体験記はそれ以前のものであることをご了承ください。
混浴露天風呂の口コミ情報(画像付き)
湯船の奥に脱衣所があるので右側からお風呂を通り過ぎます。

【脱衣所】
しっかりとした男女別の脱衣所ですが…

小窓から中が見えてしまいます。

脱衣所の中は至ってシンプルです。
施設自体が新しそうです。

脱衣所を出るとほんの数歩で湯船に入れます。

脱衣所からいちばん近い湯船がこちらです。

【山口露天風呂】
混浴の岩風呂が4つあります。
もともとは旅館の露天風呂だったそうです。

お湯は1つの湯船に注がれ、そこから各お風呂に流れ込んでいました。
4つは大きさが微妙に違ったり、無色透明のお湯は湯船によって温度が違いました。



川沿いにある2つの湯船が完全野天でお湯の温度もぬるめ、その一段山側にある2つの湯船は屋根付きでお湯も熱めの適温でした。
この日、こちらの湯船にはほとんどお湯が入っていませんでした。

以下の体験記は現在の「山口川音の足湯」になる前の山口露天風呂のものです。雰囲気は変わっていないそうなので参考になれば幸いです。
【ミナの感想】
山口露天風呂は有名な混浴露天風呂なのでマナーの悪いかたも多いと聞いていたのですが、私が行った時は皆さんマナーよく入浴されていました。4~5人用の湯船が4つあるので入浴者が多くても比較的快適に入浴できます。
また、湯船によってお湯の温度もぬるめ~熱めと違うのでお好みの温度で温泉をたのしめます。お湯はさらりとしていて湯あがりもポカポカで気持ちよかったです。
お風呂からの眺めは対岸にある旅館や通りから見えないように目隠しがされているので川はあまり見えず、旅館ばかり見えました…。
山口露天風呂の混浴難易度
しっかりとした男女別の脱衣所があり、バスタオル巻きもOK (水着はNG) で脱衣所から湯船までもすぐなので女性も混浴しやすいです。ただ、対岸からも入浴している姿が見えてしまうのでそのあたりはちょっと恥ずかしいかもしれません…
…が、小さく見えるだけなのでそれほど気にしなくても大丈夫!気になるかたは夜にトライしてみてください!

現在山口露天風呂は混浴の共同浴場ではなく、より気軽に楽しめる足湯になっています
楽天トラベルで四万温泉の人気宿を予約する
温泉総選挙女子旅部門1位の宿を予約する
【山口露天風呂の満足度】★★★☆☆
【混浴恥ずかしさ度】 ★★☆☆☆
山口川音の足湯の温泉詳細情報(身体への効能など) | ||
---|---|---|
泉質 | ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉 | |
ph | 7.2 (中性) | |
タオル巻き | ||
効能 | 神経痛・五十肩・うちみ・慢性消化器病・動脈硬化症・慢性婦人病…etc. |