八塩温泉「神水館」




住所 〒370-1406
群馬県藤岡市浄法寺6
TEL 0274-52-2641
入浴料
時間 日帰り入浴のみは不可
定休日 不定休
駐車場 あり(無料)
構成 露天風呂(混浴1)
内湯  (混1、女1)

じゃらんで八塩温泉の宿を予約する
楽天トラベルで評価の高い周辺の宿を予約する




八塩温泉と神水館について(地図)

八塩温泉(やしおおんせん)は群馬県にありますが、埼玉県との県境を流れる神流川のほとりある小さな温泉地です。昔から「塩の湯口八ツ所」と呼ばれていて、塩気の強い鉱水がでることから八塩温泉と名付けられたそうです。

神水館(しんすいかん)は1931年創業の老舗旅館で「日本秘湯を守る会」の会員です。

八塩温泉 神水館の体験記

外観&館内の画像とお風呂の種類

八塩温泉 神水館 日帰り入浴 群馬 画像

【神水館への入口】
国道462号線沿いにあります。

八塩温泉 神水館 日帰り入浴 群馬 画像

【神水館の門】

八塩温泉 神水館 日帰り入浴 群馬 画像

駐車場から建物の間には緑あふれる広い和風庭園になっています。

八塩温泉 神水館 日帰り入浴 群馬 画像

【神水館の外観】
L字になった存在感バツグンの大きな建物です。

八塩温泉 神水館 日帰り入浴 群馬 画像

【神水館の玄関入口】

八塩温泉 神水館 日帰り入浴 群馬 画像

玄関を入って右側にフロントがあります。

八塩温泉 神水館 日帰り入浴 群馬 画像

大きなガラス窓からは木々や神流川が見え、素晴らしい景観です。

八塩温泉 神水館 日帰り入浴 群馬 画像

窓から見える景色。

神水館には
・ 混浴露天風呂
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯

と全部で3つのお風呂があり、館内に源泉を持つ温泉です。

**以前は日帰り入浴を受け付けていましたが、現在は10名以上での食事付き宴会プラン(4,000円)でのみ日帰り入浴を受け付けています。なお以下の体験記はまだ純粋な日帰り入浴が可能だった時の内容であることをご了承ください。

男女別内湯の口コミ情報(画像付き)

八塩温泉 神水館 日帰り入浴 群馬 画像

全てのお風呂場は廊下を右へ右へ進んだところにあります。

八塩温泉 神水館 日帰り入浴 群馬 画像

こちらをまっすぐ行くと露天風呂ですが、この右側が内湯です。

八塩温泉 神水館 日帰り入浴 群馬 画像

【男女別内湯入口】
画像右が男性用の「青鬼」、左が女性用の「赤鬼」です。

八塩温泉 神水館 日帰り入浴 内湯 群馬 画像

八塩温泉 神水館 日帰り入浴 混浴 群馬 画像

【内湯の脱衣所】
清潔感のある脱衣所です。明るいドアの先が浴室になっています。

八塩温泉 神水館 日帰り入浴 群馬 画像

脱衣所には洗面台とドライヤー・石鹸・ティッシュ・綿棒が完備されていました。

八塩温泉 神水館 日帰り入浴 内湯 群馬 画像

【混浴内湯】『鬼の湯』
湯船は大きな湯船と小さな湯船の2あります。

八塩温泉 神水館 日帰り入浴 内湯 群馬 画像

神水館の源泉は15℃と低く、大きい湯船は加温・循環・ろ過されています。ほぼ無色透明で少しだけぬるっとした感触がありました。

八塩温泉 神水館 日帰り入浴 内湯 群馬 画像

大きなガラス窓からは山も川も見えますが、下部分はすりガラスなので立たないと景観は楽しめません。

八塩温泉 神水館 日帰り入浴 混浴 群馬 画像

小さい湯船のお湯は源泉かけ流しなので冷たかったです。よく見ると温泉成分のナトリウム結晶が膜になって湯面に浮いていました。

神水館の源泉は茶色の鉱泉で塩分濃度が高く、太古の化石海水が地上に閉じ込められていてそれが湧き出しているのだそうです。だから「日本秘湯を守る会」の会員さんなんですね。 温かいお湯と冷たいお湯を交互に入ると温泉効果が増します。

八塩温泉 神水館 日帰り入浴 混浴 群馬 画像

内湯にはシャワー&カランとリンスインシャンプー・ボディソープ・石鹸が完備されていました。

混浴露天風呂の口コミ情報(画像付き)

八塩温泉 神水館 日帰り入浴 混浴 群馬 画像

八塩温泉 神水館 日帰り入浴 混浴 群馬 画像

露天風呂へは男女別内湯の先にある下り階段を降りて行きます。

八塩温泉 神水館 日帰り入浴 混浴 群馬 画像

混浴時間は15:00~17:00、19:00~7:00、8:30~11:00なので、日帰り入浴時間帯は男女交代制になっています。

八塩温泉 神水館 日帰り入浴 混浴 群馬 画像

【露天風呂の脱衣所】
男女共用の脱衣所でとてもシンプルな造りです。窓も多くあるので明るいです。

画像右のドアを開けて外に出ます。

八塩温泉 神水館 混浴露天風呂 日帰り入浴 群馬 画像

【河畔露天風呂】『岩窟風呂』
屋根付きの半露天風呂です。

八塩温泉 神水館 日帰り入浴 混浴 群馬 画像

脱衣所のドアからもすぐの湯船です。

八塩温泉 神水館 日帰り入浴 混浴 群馬 画像

自然の岩盤と天然記念物の三波石でできた重厚感のある岩風呂です。

八塩温泉 神水館 日帰り入浴 混浴 群馬 画像

岩壁から流れているお湯は内湯の大きな湯船と同じく、加温・循環・ろ過されています。
無色透明でぬるめのお湯は少し鉄の匂いと塩素の匂いが気になりました。

八塩温泉 神水館 日帰り入浴 混浴 群馬 画像

露天風呂からはこんなのどかな風景が広がっていますが、

八塩温泉 神水館 日帰り入浴 混浴 群馬 画像

湯船の高さには目隠しがしてあり、湯船から出て立たないと先ほどの景色は見えません。

八塩温泉 神水館 日帰り入浴 混浴 群馬 画像

露天風呂にもシャワー&カランとリンスインシャンプー・ボディソープが完備されていました。

【ミナの感想】

まず旅館に向かう日本庭園を歩いているところで神社に来ているようなちょっとシャキッとした気分になるほど立派というか厳かな外観とお庭でした。館内の窓から見る景色もとてもきれいでした。冬場に行ったので写真の風景はが少し寂しいですが、春から秋は館内にある木々やお風呂から見える景色がより綺麗だと思います。

お風呂は露天風呂よりも内湯が気に入りました。冷泉はとっても冷たかったですが、我慢してじっとしていると体の芯からほかほかしてきました。加温してある大きな湯船は循環・ろ過で塩素臭も少しあったのでちょっと残念と思いながら入りましたが、入ってみると適温で少しぬるっとしたとても気持ちいい肌馴染でした。

神水館の混浴難易度

神水館の混浴露天風呂は脱衣所も男女共用ですし、お風呂も広くなくて無色透明のお湯なので女性は難易度が高めです。夜は電気も明るくなさそうなので比較的入りやすいかもしれません。

じゃらんで八塩温泉の宿を予約する
楽天トラベルで評価の高い周辺の宿を予約する

【神水館の満足度】 ★★★☆☆
【混浴恥ずかしさ度】★★★★★

神水館の温泉詳細情報(身体への効能など)
泉質 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉
ph 6.3 (中性)
タオル巻き NG
効能 きりきず・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病…etc.
スポンサーリンク