
住所 | 〒088-2337 北海道川上郡標茶町字栄219-1 |
TEL | 015-488-4588 |
入浴料 | 500円 |
時間 | 10:00~19:50 |
定休日 | 毎週火曜日 (冬期休業) |
駐車場 | あり(無料) |
構成 | 露天風呂(混1、女1、男2、犬1) 内湯 (女1、男1) |
オーロラ温泉 オーロラファームヴィレッジについて(地図)
オーロラファームヴィレッジは北海道 道東のちょうど中心に位置する敷地30万坪もある民間自然体験村です。オーロラファームヴィレッジにはキャンプ場、コテージやログハウス、ペットとも泊まれる宿泊施設や(ペット用の温泉もあります)パークゴル、カヌーや釣り体験ができたりと自然の中で楽しめる施設です。
オーロラファームヴィレッジの体験記
アクセス方法と外観・お風呂の種類
オーロラファームヴィレッジへは国道274号線を標茶町に入ると「オーロラ温泉」という大きな看板があるのでここを曲がります。そこから砂利道を約2Kmほど進むと、オーロラファームヴィレッジのメインハウスがあります。
砂利道斜面の山道ですが、その斜面から夜は「オーロラ」という大きな文字がライトアップされてとても個性的な印象です。
【メインハウス】
まずこちらで入浴料を支払います。
メインハウスには囲炉裏もあって休憩はもちろん、カレーや海藻ラーメン・焼肉などのお食事もいただけます。
オーロラファームヴィレッジには
・ 混浴露天風呂
・ 女性専用露天風呂
・ 2つの男性専用露天風呂
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯
と全部で6つのお風呂があり、全て源泉かけ流しの100%天然温泉です。
お風呂場へは受付のメインハウスからさらに車で砂利道を進みます。夜は真っ暗なので、ご主人が誘導してくださいました。
男女別内湯の画像付き口コミ
メインハウスから400m弱のところにある男女別湯の湯小屋。

【女性用の入口】
仮設住宅のような建物です。
【女性用脱衣所】
とてもきれいな脱衣スペースです。
床暖房になっているので冬も快適♪

脱衣所には洗面台もあり、洗顔料などが置いてありました。
【女性用内湯】
3~4人用サイズの湯船です。
お湯はとろみのあるモール泉です!

内湯にはシャワー&水道があり、水道からは温泉が常に流れていました。
女性用露天風呂の画像付き口コミ
女性用露天風呂へは内湯の横にあるドアから外に出ます。

屋外に出るとすぐ左側に湯船があります。

【女性用露天風呂】
湯船の目の前は木々が広がる大自然で森林浴が楽しめました(夜は当然真っ暗でしたが…)。良質な温泉がかけ流しで湯船の外にまで溢れ出していて新鮮なお湯を贅沢に堪能できました。
混浴露天風呂の画像付き口コミ
混浴露天風呂は男女別内湯の湯小屋の数十メートル手前にあります。
ゴメンナサイ、暗すぎて全然わかりませんね…

砂利道からちょっと下ると…

左右に男女別の入口があります。
女性は左側から、男性は右側から入ります。

【女性用脱衣所】
1人用サイズのスリムな脱衣スペースで、棚とカゴが完備されていました。

【混浴露天風呂】
木でできた素朴な湯船で10人以上入れそうな広さがあります。屋根付きの半露天風呂で湯船のすぐ外は大小の木々が広がっていて、北海道の自然とおいしい空気を満喫しながら入浴できました。夜にはもちろん満天の星空が広がっていました☆

43.6℃の源泉が湯船手前のパイプからじゃんじゃん注がれています。
この豊富さがいいですね♪

この日の湯温は適温で麦茶のような薄茶色でぬるぬる感のあるお湯でした。細かい泡がお肌に絡み付いてつるつるすべすべ肌になりました。

こちらも女性用露天風呂と同じく目の前は木々なので四季を感じられますし、なにか動物がやって来そうな気分になりました。
【ミナの感想】
とにかくお湯が最高でした♪大好きなぬるぬる系のお湯でお肌にしっとり浸透して湯上りは完璧なつるつる肌になれちゃいました。
夜に訪問したので目の前に広がる大自然の景色は味わうことはできませんでしたが、そのぶん満天の星空を見ながら入浴することができて、ず~っと浸かっていたいお風呂でした。
オーロラファームヴィレッジの混浴難易度
男女別の脱衣所はありますが、お風呂は湯船があるだけでお湯も濁っているほどではないので他にお客さんがいたら女性の混浴には勇気が要ります。でも貸切状態で利用できる確率が高いそうなので、女性の皆さんにもぜひチャレンジしていただきたいです。
【オーロラファームヴィレッジの満足度】★★★★☆
【混浴恥ずかしさ度】 ★★★★☆
オーロラファームヴィレッジの温泉詳細情報(身体への効能など) | ||
---|---|---|
泉質 | アルカリ性単純温泉 | |
ph | 9.4 (アルカリ性) | |
タオル巻き | NG | |
効能 | 神経痛・関節痛・慢性消化器病・痔疾・冷え症・うちみ・疲労回復…etc. |