
住所 | 〒071-0579 北海道空知郡上富良野町吹上温泉 |
TEL | 0167-45-6983 (上富良野町産業振興課) |
入浴料 | 無料 |
時間 | 24時間 |
定休日 | オールシーズンOK |
駐車場 | あり(無料) |
構成 | 露天風呂(混浴2) |
吹上温泉と吹上露天の湯について(地図)
吹上温泉(ふきあげおんせん)は大雪山国立公園の十勝岳連峰の中腹、標高1,000mにあり、大自然に囲まれていて美しい四季を感じられる静かな温泉地です。
吹上露天の湯は人気テレビドラマ「北の国から」で宮沢りえさんと田中邦衛さんが入浴して一躍有名になった無料の露天風呂です。地元のかたはもちろん、観光客も多く訪れる人気の露天風呂です。
吹上温泉 吹上露天の湯の体験記
吹上露天の湯へのアクセス方法
**冬の期間は吹上温泉から白金温泉へ通じる道道966号線が通行止めになるので、上富良野街市街地から道道291号線を上がって行くそうです。
上富良野市街から「吹上温泉保養センター 白銀荘」に向かうちょっとだけ手前左側に、「吹上露天の湯」の看板があります。

吹上露天の湯の駐車場はとっても広く、それだけで人気の高さがわかりますね。

駐車場の左手に露天風呂に向かう林道があります。

下り坂を100mほど歩くと右側に露天風呂が見えます。
湯船は崖の上に上段と下段2つあります。

画像左に見える手すりのところが下り階段になっていて、その左右に露天風呂があります。
吹上露天の湯の画像付き口コミ
吹上露天の湯は明治30年に発見された温泉で、かつてこの場に地元のかたが温泉宿を経営していた時代もあったそう。現在ある露天風呂はその温泉宿で利用されていた湯船をそのまま使用しています。
石の階段を降りて右側にあるのが上段の湯船です。

上段の湯船の右奥に1人用の脱衣スペースがつくられています。

上段の湯船は5~6人が入れそうなサイズの正方形です。

無色透明のお湯は48℃という源泉温度で、それがそのまま湯船に注がれています。

私には激熱過ぎて足しか浸けられませんでした…が、後から来たおばさまは全然平気そうな顔で入浴されていました。
オミゴト!

上段の湯船から続く階段を数段降ると下段の湯船があります。

上段の湯からでなくても、こちらの階段からなら直接下段の湯に行くこともできます。

下段の湯船のさらに左奥に超開放的な脱衣スペースがありますが、ここで女性が着替えるのはかなり勇気が必要ですね。

下段の湯船は10人以上は入れる広い湯船です。

深さは2段になっていて、源泉が注がれている側半分は浅めになっています。
ただ、このあたりも44℃くらいはあって最初かなり熱く感じましたが、入っていると慣れました(夏だと入れないかも)

画像で見る右半分の湯船は胸くらいまでの深さがありました。こちらは少し熱めの適温に感じられました。無色透明のお湯は酸性なのでお肌が少しピリッとしました。

下段の湯船は細いパイプから源泉が勢いよく流れていました。

野湯ですが、実際には有志のかたが管理していらっしゃっるのでとてもきれいなお風呂です。
静かで景色もよく、素敵な露天風呂です♪

吹上露天の湯での石鹸、シャンプー等の利用は禁止です
【ミナの感想】
吹上露天の湯は休日には多くの人で賑わう露天風呂だと聞いていたので平日の朝に行ってみました。すぐに女性が2名いらっしゃいましたが、行った瞬間は誰もいなくて本当にラッキーでした。
木々に囲まれた川沿いの崖の上にある露天風呂はかなりワイルドな雰囲気ですが、野天湯とは思えないくらいとてもきれいなお風呂でしたので、野湯が苦手なかたでも安心して入浴できると思います。
露天風呂からは四季折々の自然が楽しめます。
ただ、標高1,000mのところにあるで冬は積雪がすごいそうですよ!
どちらの湯船もお湯が熱いのでぬる湯好きなかたにはちょっとつらいかもしれませんが、短時間の入浴でも体がぽっかぽかになりました。
吹上露天の湯の混浴難易度
バスタオル巻きでも水着着用での入浴もOKなので女性も気軽に混浴できますし、実際女性の入浴率も高いそうです。ただ、正式な脱衣所がないので事前に水着を着用していったり、着替えやすいスタイルで行かれることをおススメします。また、林道から湯船(特に上段)が見えるので、そのあたりも注意が必要です。
休日は多くの入浴客が訪れるそうなので、日によっても入りやすさが全く違うかと思います。
【吹上露天の湯の満足度】★★★☆☆
【混浴恥ずかしさ度】 ★★★☆☆
吹上露天の湯の温泉詳細情報(身体への効能など) | ||
---|---|---|
泉質 | 酸性-カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉 | |
ph | 2.5 (酸性) | |
タオル巻き | OK(水着も可) | |
効能 | 神経痛・関節痛・慢性消化器病・痔疾・動脈硬化症・慢性皮膚炎・慢性婦人病…etc. |