北湯沢温泉「御宿かわせみ」




住所 〒052-0316
北海道伊達市大滝区北湯沢温泉町40
TEL 0142-68-6014
入浴料 500円
時間 8:00~18:00
定休日 不定休
駐車場 あり(無料)
構成 露天風呂(混浴2、女1)
内湯  (女1、男1)

じゃらんで北湯沢温泉の人気宿を予約する
森の中の温泉ビーチとスポーツ体験型リゾートって?




北湯沢温泉と御宿かわせみについて(地図)

北湯沢温泉(きたゆざわおんせん)は北海道 洞爺湖と支笏湖の間、山間の長流川沿いにある静かな温泉地です。

御宿かわせみは大正時代から存在していて、昭和中頃までは料亭をされていたという歴史を感じる小さな温泉旅館です。

北湯沢温泉 御宿かわせみの体験記

外観と館内画像・お風呂の種類

北湯沢温泉 御宿かわせみ 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

御宿かわせみは国道453号線沿いにあります。

北湯沢温泉 御宿かわせみ 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

【かわせみの外観】
築90年以上だというレトロな建物。

北湯沢温泉 御宿かわせみ 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

【かわせみの玄関入口】
「いい感じ~♪」と中に入ろうとした時に張り紙に気付きました。

「本日は勝手ながら日帰り入浴はお休みさせていただきます」

え~~~!!!

でもせっかくここまで来たので、車に戻ってダメもとでお電話してみました。するとお写真だけなら撮らせていただけるとのことで、感謝しながら再度玄関へ―――

北湯沢温泉 御宿かわせみ 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

玄関を入るとすぐ右手に受付があります。日帰り入浴の場合はカウンターに置かれた箱に入浴料を入れて利用できるシステムになっています。

御宿かわせみには
・ 2つの混浴露天風呂
・ 女性専用露天風呂
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯

と全部で5つのお風呂があります。源泉温度が高いため加水していますが、源泉かけ流しの温泉です。

今回はありがたいことに親切な女将さんがお風呂を案内して下さいました。

北湯沢温泉 御宿かわせみ 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

お風呂場は受付の奥にある暖簾の先にあります。

男女別内湯の画像付き口コミ

北湯沢温泉 御宿かわせみ 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

【女性用脱衣所】
棚とカゴ、洗面台が完備されたシンプルで清潔な脱衣所です。

北湯沢温泉 御宿かわせみ 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

【女性用内湯】
湯気がもくもくでわかりずらいですが、4人サイズくらいの正方形の湯船です。
源泉温度が95℃と高いため加水しているそうですが、この日の内湯の温度は少し熱めでした。

北湯沢温泉 御宿かわせみ 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

温泉成分で水道管はこんな状態になっていました。

北湯沢温泉 御宿かわせみ 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

内湯にはお湯の出が悪いというシャワー&カランにリンスインシャンプー、ボディソープが完備されていました。

女性専用露天風呂の画像付き口コミ

北湯沢温泉 御宿かわせみ 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

露天風呂へは内湯の右側にあるかがまないと通れないとても小さなドアから屋外に出ます。

北湯沢温泉 御宿かわせみ 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

【女性用露天風呂】
小さなドアのすぐ先左側にあります。3面によしずがかかっているので景観はよくはありません。お湯は適温でした。

混浴露天風呂の画像付き口コミ

北湯沢温泉 御宿かわせみ 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

混浴露天風呂へは女性用露天風呂の右側にあるこれまた狭い通路を進みます。

北湯沢温泉 御宿かわせみ 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

手作り感のある通路をどんどん進みます。何だか楽しいですが、バスタオルを巻いてここを冬に通るのはなかなか寒そうですね。

**濡れタオルを巻いて移動するのは禁止です

北湯沢温泉 御宿かわせみ 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

…と思ったら混浴露天風呂の手前に脱衣スペースもありました…さすが考えていらっしゃいますね!

北湯沢温泉 御宿かわせみ 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

脱衣所を出るともっくもくの煙とともに露天風呂が登場します。

北湯沢温泉 御宿かわせみ 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

今までの通路からは想像できないくらいの広さです。

北湯沢温泉 御宿かわせみ 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

北湯沢温泉 御宿かわせみ 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

【混浴露天風呂①】
長流川沿いで川の一段上にある50人は入れそうな広い露天風呂です。一部は屋根付きなので雨や雪でも露天を楽しめます。湯船の深さは腰くらいあるそうですが、湯船の中に木板があって座れるようになっています。
お風呂は独特な雰囲気で、提灯がちょっとお祭りのような雰囲気でした♪

北湯沢温泉 御宿かわせみ 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

源泉温度が95℃ということで少しでも冷めるようにするためか、長い木箱を3つ通って湯船に注がれています。

北湯沢温泉 御宿かわせみ 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

この大きな露天風呂の下にはもうひとつの湯船があります。

北湯沢温泉 御宿かわせみ 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

下の湯船へは鉄パイプでつくられた急な手作り階段を降りて行きます。

北湯沢温泉 御宿かわせみ 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

【混浴露天風呂②】
野趣溢れる超開放的な湯船です。

北湯沢温泉 御宿かわせみ 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

増水時は埋まってしまうほど川面と一体となっていて、素朴な自然を満喫できるとても素敵な露天風呂です。

どちらの混浴露天風呂もお湯はきれいな無色透明で、少しぬるめの湯温でした。


   混浴露天風呂は19:00~20:00まで女性専用タイムになります

【ミナの感想】

御宿かわせみの建物に入った瞬間に時がゆっくりと流れているようなとても情緒がある館内でした。建物は90年以上経っているそうですが、よくまだ住める状態に保っていらっしゃるなと感動してしまいました。確かに館内は歴史を感じますが、きれいにお掃除されていて大事に使っていらっしゃるのがよくわかりました。

そしてお宿の建物からは想像できない広~い露天風呂があることにびっくりしました!女性用内湯から混浴露天風呂まではちょっと遠いですが、狭い通路を通って行くので冒険気分で移動ができるのも楽しかったです。

川沿いの露天風呂は何も遮るものがなく自然に溶け込める本当に雰囲気のいいお風呂でした。本当に川のすぐ脇にあるので夏は川遊びも一緒に出来ちゃいそうですね。

お風呂を見てお湯に手を浸けられただけでも本当に感謝&嬉しかったですが、あの露天風呂を見てしまうとやっぱり入りたかったな~。昔料亭をされていたと聞くと、日帰りではなく宿泊して食事も楽しみたい御宿です。

御宿かわせみの混浴難易度

宿側では勧めていませんが、女性はバスタオルを巻きでの入浴もOKなので比較的女性も混浴しやすいです。
ただお湯は無色透明ですし、大きな露天風呂のほうはいいですが川沿いの露天風呂は階段を降って入浴するので、移動時はちょっと恥ずかしいかもしれませんね。

じゃらんで北湯沢温泉の人気宿を予約する
森の中の温泉ビーチとスポーツ体験型リゾートって?

【御宿かわせみの満足度】★★★★★
【混浴恥ずかしさ度】  ★★☆☆☆

御宿かわせみの温泉詳細情報(身体への効能など)
泉質 アルカリ性単純温泉
ph 8.2 (弱アルカリ性)
タオル巻き OK(水着も可)
効能 慢性リウマチ・神経痛・慢性金属中毒症・糖尿病・慢性皮膚病・陳久性梅毒…etc.
スポンサーリンク