
住所 | 〒043-0403 北海道二海郡八雲町熊石平町 |
TEL | 01398-2-2255 (熊石観光協会) |
入浴料 | 無料 |
時間 | 日の出~日没 |
定休日 | 冬期 |
駐車場 | あり(無料) |
構成 | 露天風呂(混浴1) |
楽天トラベルでで周辺の人気宿を予約する
じゃらんでクチコミの高い周辺の人気宿を予約する
平田内温泉と熊の湯について(地図)
北海道は温泉の宝庫ですが、なかでも平田内温泉は秘湯として特に有名です。そんな平田内温泉には林道が閉鎖する冬期以外の間無料で楽しめる共同湯「熊の湯」があります。
平田内温泉 熊の湯の体験記
熊の湯へのアクセス
ひらたない荘を過ぎて林道を約4Kmほど進むと、広い駐車場があって道がなくなります。
右側が駐車場。
こちらに車を停めて奥へ歩いて行きます。

このようなきれいな道なので道中快適です。

道路からも誰かが入浴している姿が見えました。

100mもしないで「露天風呂→」という看板があるので、こちらを下っていきます。

しっかりとした木の階段です。
熊の湯の画像付き口コミ
階段を下りると左手にログハウス風の脱衣小屋があります。

【男女別脱衣所】
2人が着替えられる位の広さのとてもシンプルな脱衣スペースです。

脱衣所から出るとこんな石段を下りていきます。

【熊の湯】
4人くらいがゆったり入れる広さの湯船です。

大きな岩をくりぬいた湯船になっていて、かなりワイルドです!

微妙に茶褐色をしたお湯は湯船の上ほうの岩壁からザーザーと勢いよく流れ落ちていました。

源泉温度は70℃以上もあるので激熱です!
でも大丈夫!湯船横にあるホースからは川の水が出ていて、こちらを湯船に入れて適温に温度調節することができまるのです。

湯底は少しぬるっとしていて滑りやすかったです。また、バスタオルはお湯の成分で茶色くなってしまいました。
湯船のすぐ脇には平田内川が流れていて、水の音がゴーゴーいっていてとても迫力ありました。
**熊の湯での石鹸やシャンプー類の使用は禁止されています。
【ミナの感想】
有名で人気の露天風呂名だけあって、紅葉が終わった平日でもお客さんがひっきりなしにやって来ていました。
湯船は噂通りワイルドな造りで渓流と木々に囲まれて豪快な大自然の中で入浴できました。お湯は確かに激熱でしたが、先客のかたがホースを入れて適温にしてくださっていたので最初からちょうどいい湯加減で入ることができました。
熊の湯の混浴難易度
無料の共同湯にも関わらず男女別の脱衣所があるのでうれしいですが、脱衣所から湯船までの移動が湯船からも道路沿いからも丸見えなので、そこが一番恥ずかしいと思います。
人気の露天風呂なだけあってこの日もひっきりなしに入浴者が来ていましたが、女性も皆さんバスタオル巻きか水着着用で入っていたので比較的混浴しやすい雰囲気です。
楽天トラベルでで周辺の人気宿を予約する
じゃらんでクチコミの高い周辺の人気宿を予約する
【熊の湯の満足度】 ★★★★☆
【混浴恥ずかしさ度】★★☆☆☆
熊の湯の温泉詳細情報(身体への効能など) | ||
---|---|---|
泉質 | ナトリウム-塩化物泉 | |
ph | 7.4 (中性) | |
タオル巻き | OK(水着も可) | |
効能 | 筋肉痛・関節痛・神経痛・リウマチ・腰痛・五十肩・冷え症…etc. |