糠平温泉「糠平館観光ホテル」




住所 〒080-1403
北海道河東郡上士幌町糠平本通4
TEL 01564-4-2121
入浴料 800円 (小人200円)
時間 13:00~20:00(最終受付 19:30)
定休日 水曜日(不定休有り)
駐車場 あり(無料)
構成 露天風呂(女1、男1)
内湯  (女2、男2)

大雪山国立公園内で温泉三昧する
じゃらんでクチコミの高い糠平温泉宿を予約する




糠平温泉と元祖 湯元館について(地図)

糠平温泉 (ぬかびらおんせん) は北海道東部の帯広から約60Km、大雪山国立公園と糠平湖に囲まれた静かで雄大な自然を感じられる温泉地で、冬はスキー場もすぐ近くにあります。糠平温泉郷では源泉かけ流し宣言をしていて新鮮な本物のお湯が楽しめます。

元祖 湯元館は今のご主人のご先祖が糠平温泉を発見したという、糠平温泉でいちばん歴史ある温泉宿です。また、ライダーハウスが併設されていて、ライダーにも人気の温泉宿になっています。
**ライダーハウスの営業は2017年で終了しています

糠平温泉 元祖 湯元館の体験記


   2018年7月現在湯元館の混浴は廃止され、今は男女別浴となっております。体験記はそれ以前のものであることをご了承ください。

外観・お風呂の種類

糠平温泉 元祖 湯元館 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

【元祖 湯元館の外観】
大正14年に開業した老舗旅館で木造2階建ての落ち着いた建物です。

糠平温泉 元祖 湯元館 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

敷地内には1日1組限定の専用露天風呂付きログコテージ「やすら樹荘」もあります。

元祖 湯元館には
・ 混浴露天風呂
・ 女性専用露天風呂
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯

と全部で4つのお風呂があり、源泉かけ流しの100%天然温泉です。

その他にもお庭には無料で利用できる足湯もありました。

女性専用内湯&露天風呂の画像付き口コミ

女性用内湯&露天風呂は館内入って奥にある下り階段を降り、廊下を進むと女性用脱衣所入口があります。女性用脱衣所には棚とカゴがあり、洗面台も完備されていました。

内湯は湯治場のような雰囲気のある小さめの浴室で内湯からの景観はありません。内湯にはシャワー&カランにシャンプーボディソープが完備されていました。

女性用露天風呂へは内湯と同じ女性用脱衣所から行くことができます。

糠平温泉 元祖 湯元館 北海道 日帰り入浴 女性用露天風呂 画像

【女性用露天風呂】
7人以上がゆったりと入れる石でできた湯船で、目の前には木々が広がっています。眼下には川が流れていて、せせらぎ音を聴きながらのんびり入浴できました。

糠平温泉 元祖 湯元館 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

湯船にはきれいな無色透明で熱めのお湯が注がれていました。

混浴露天風呂の口コミ情報

混浴露天風呂へは女性は男性用脱衣所の入口脇、館内入って廊下の突き当りにある「露天出入り口」から移動します(男性は男性用内湯から階段を下って直接混浴露天風呂に移動できます)。女性用のみ専用の脱衣所があって、そちらから湯船に移動できます。

混浴露天風呂は8人以上が入浴できる広さの石風呂で真ん中に大きな岩があります。源泉温度は約60℃で毎分240リットルのお湯が自然湧出しています。内湯は地下水を加水していて常に適温だそうですが、露天風呂は源泉かけ流しなので熱い場合が多いそうで、この日もかなり熱めでした。お湯は無色透明で白い湯の花が少し舞っていました。

湯船のすぐ近くは道路ですが、女性用露天風呂と同じく木々が生い茂っているうえに眼下には糠平川が流れていて、川のせせらぎを聴きながら大自然の中で入浴できました。

また、湯船の少し下段に打たせ湯もありました。


   体験記は訪問時のものであり2018年7月現在湯元館さんはの混浴は廃止され、今は旧男湯と旧混浴露天風呂を「神韻の湯」、旧女湯と女性専用露天風呂を「空翠の湯」として日替わりの男女入替制となっています

   糠平温泉郷でかつて販売していてた「湯めぐり手形」の新規発行は現在行っておりませんが、発行済みのものは有効だそうです
糠平温泉 糠平館観光ホテル 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

糠平温泉 糠平館観光ホテル 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

また、湯元館に宿泊すると糠平温泉郷の他の6軒のお風呂に無料で入浴することもできます。

混浴廃止後の湯元館のお風呂画像

混浴廃止後は旧男湯と旧混浴露天風呂を「神韻の湯」、旧女湯と女性専用露天風呂を「空翠の湯」として日替わりで男女入替制となっています。湯元館さんのご厚意により写真をご提供いただきました。

「神韻の湯」

神韻の湯 内湯
【神韻の湯 内湯】

神韻の湯 屋内檜風呂
【神韻の湯 屋内檜風呂】

神韻の湯 露天風呂
【神韻の湯 露天風呂】

「空翠の湯」

空翠の湯 内湯
【空翠の湯 内湯】

空翠の湯 屋外檜風呂
【空翠の湯 屋内檜風呂】

空翠の湯 露天風呂
【空翠の湯 露天風呂】

【ミナの感想】

アットホームな雰囲気のお宿と気さくなご主人&女将さんで、入浴中ものんびりと過ごすことができました。混浴露天風呂は川沿いに巨石が配置された雰囲気のいいお風呂で原生林を眺めながら入ることができる開放的な雰囲気なので、森の中にいるような気分になれました。

ただ、女性用内湯&露天風呂から混浴露天風呂に行くには一度服を着て移動して再度着替えなくてはならないのがちょっと面倒でした。

元祖 湯元館の混浴難易度

女性専用脱衣所がありますしバスタオル巻きもOKだそうですが、混浴露天風呂自体は湯船があるだけでお湯もきれいな無色透明なので他に入浴されている人がいたら女性の混浴には勇気が要ります。

女性用露天風呂と混浴露天風呂では湯船自体も景色も遜色ないので、わざわざ混浴にやって来る女性はほとんどいないかもしれません。でも、打たせ湯を楽しみたいかたはもちろん来る価値はありますよ!

大雪山国立公園内で温泉三昧する
じゃらんでクチコミの高い糠平温泉宿を予約する

【元祖 湯元館の満足度】★★★☆☆
【混浴恥ずかしさ度】  ★★☆☆☆


   2018年7月現在湯元館さんの混浴は廃止され男女別浴となっておりますが、体験記はこのまま残させていただきます
元祖 湯元館の温泉詳細情報(身体への効能など)
泉質 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
ph 7.0 (中性)
タオル巻き OK
効能 神経痛・関節痛・運動麻痺・慢性消化器病・慢性皮膚病・慢性婦人病・切り傷…etc.
スポンサーリンク