
住所 | 〒048-1323 北海道磯谷郡蘭越町字黄金258-1 |
TEL | 0136-58-2654 |
入浴料 | 400円 |
時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 冬期 (11月~4月) |
駐車場 | あり(無料) |
構成 | 露天風呂(混浴1、女3、男3) 内湯 (女1、男1) |
じゃらんで口コミが高いニセコの宿を予約する
1日12組の贅沢なニセコの隠れ宿を予約する
ニセコ黄金温泉と黄金温泉について(地図)
北海道 ニセコ町は最近外国からの移住者や観光客など国際色豊かな町です。その理由は『ニセコの雪質は世界一!』という理由だそうで、オーストラリヤや北欧、アジアなど世界各国からたくさんの人たちがスキー目的で訪れています。
ニセコ黄金温泉はお米農家のご主人がご自分で建てた日帰り温泉施設です。温泉も大人気ですが、ご主人が毎朝作る限定20食の手打ち十割そばもおいしいと評判です。
ニセコ黄金温泉 黄金温泉の体験記
黄金温泉へのアクセスと外観・お風呂の種類
道道343号線沿いに「黄金温泉」の看板があるので、こちらを左に曲がります。

ご主人はお米農家なので農機が置かれた倉庫があります。

駐車場に車を停めて受付がある左側の建物へ向かいます。
早めに行けば入浴料のほかに限定20食のご主人手打ちの十割蕎麦と入浴のセット (1,000円 大盛は1,300円)という料金もあります。せっかくなので私もお蕎麦のセットをお願いしたら「今から打ちはじめるから1時間くらいゆっくりお風呂入っておいで~」とご主人と奥様が優しく対応してくださいました。
黄金温泉には
・ 混浴露天風呂
・ 3つの女性専用露天風呂
・ 3つの男性専用露天風呂
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯
と全部で7つのお風呂があり、全て源泉かけ流しの100%天然温泉です。
ご主人手づくりのお風呂の建物は、受付からすぐ右にあります。
男女別内湯の画像付き口コミ
【男女別脱衣所入口】
たぬきさんがお出迎え~

中に入ると手作り感満載の脱衣所ですが、休憩できるソファにテーブル、トイレに洗面台、コインロッカーまで完備されています。

もちろん棚とカゴもあります。
着替えたら画像左のピンクの暖簾をくぐって右に進みます。

なだらかな下り階段のすぐ先にドアがあって、この奥が内湯です。

【女性用内湯】
8人以上が入れそうな雰囲気のいい石風呂です。
浴室は窓が広く明るさはありますが、湯気がもくもくなので景色はあまり見えませんでした。
源泉はパイプから勢いよく湯船に注がれていてお湯に浸かると泡が付く炭酸泉が気持ちよかったです。お湯は少しぬるめで茶色のような緑のような色に少し濁っていました。
内湯にはシャワー&カランとシャンプー・ボディソープが完備されていて、シャワーのお湯も源泉だそうです。
男女別露天風呂の画像付き口コミ
露天風呂へは男女別内湯の横にある窓から1屋外に出ます。

【五右衛門風呂】
外に出るとすぐ正面に1人用サイズの五右衛門風呂が2つ並んでいます。

小さな五右衛門風呂ですがこちらがいちばん適温で、ここからの景色もよかったです。

【寝湯】
五右衛門風呂の隣にあります。

1人でゆったりと入れる寝湯にしては深めの湯船で、こちらのお湯がいちばん炭酸泉を強く感じられました!
混浴露天風呂の画像付き口コミ
混浴露天風呂は男女別内湯の窓から外に出てすぐ、五右衛門風呂の手前左に湯船に続く道があります。

湯船の真ん中に高い柵があって、一見すると男女別露天風呂のようですが、柵を男性側に押すと混浴になるスタイルです。
**現在こちらの柵は取り除かれているそうです

こちらが柵を押して混浴にした状態。
お湯はぬるめで緑色の濁り湯でした。

【混浴露天風呂】
目の前にはニセコアヌンプリなどの山が広がっていて、いい気分♪
ご主人手打ちのお蕎麦のお味は?
お蕎麦をいただけるのは受付と同じ建物で、こちらに正面入口?があります。

【黄金温泉の十割そば】
打ちたてのお蕎麦はそば粉の香りがとってもよくてお風呂上りには最高のお食事でした!巡回に来ていた警官のかたも「この辺じゃ一番おいしい蕎麦だよ」と太鼓判を押していらっしゃいました。
【ミナの感想】
「遠くから来たね~」と、とにかくご主人と奥様がとてもいいかたで、お風呂に入る前からとても温かい気分になりました。
日帰り入浴時間のかなり前に到着してしまったのですが、奥様はお風呂や脱衣所はもちろん、窓も隅々まできれいに拭いていてとても愛情と好感を感じられるお風呂でした。温泉施設は新しいか古いかが問題ではなく、このようにきれいにしようという姿勢があるかないかでお客さんの数が全然違いますよね。案の定黄金温泉は人気のお風呂で、朝から常連さんを中心に次々とお客さんが来ていましたし、脱衣所の壁にもお客さんたちの感想などが書かれた紙がたくさん貼ってありました。
お湯質も炭酸をしっかり感じられる気持ちの良い温泉で、ぬる湯なので長湯できました。
そして目の前には北海道らしい広大な山が広がっていて、のどかで穏やかな四季を感じながらの~んびり入浴できる温泉でした。
黄金温泉の混浴難易度
基本的には柵がしてあって男女別露天風呂の形になっているので、他にお客さんがいる時に混浴にして利用する場合は必ず声をかけてください(現在柵は取り外されているそうです)。
バスタオル巻きでの入浴はNGですが、お湯がかなり濁っているので浸かっている状態なら恥ずかしさはあまり感じないかと思います。
じゃらんで口コミが高いニセコの宿を予約する
1日12組の贅沢なニセコの隠れ宿を予約する
【黄金温泉の満足度】★★★★★
【混浴恥ずかしさ度】★★☆☆☆
黄金温泉の温泉詳細情報(身体への効能など) | ||
---|---|---|
泉質 | ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉-硫酸塩泉 | |
ph | 6.8 (中性) | |
タオル巻き | NG | |
効能 | 神経痛・五十肩・慢性消化器病・慢性皮膚病・慢性婦人病・痔疾・虚弱児童・動脈硬化症…etc. |