然別峡温泉「メノコの湯」




住所 北海道河東郡鹿追町字瓜幕然別峡国有林
TEL 01566-6-4034 (鹿追町役場)
入浴料
時間 24時間
定休日 冬期は不可
駐車場 スペースあり(徒歩5分)
構成 野湯

然別湖のレイクビューが楽しめる温泉宿を予約する




然別峡温泉とメノコの湯について(地図)

然別峡(しかりべつきょう)は大雪山国立公園内にある唯一の自然湖、然別湖と背中合わせにある山峡で、数多くの野天湯群が点在していて秘湯ファンの間で有名です。

メノコの湯は地元のかたが管理されていて、適度にきれいで人気のある野湯のひとつですです。

メノコの湯の体験記

メノコの湯へのアクセス

然別峡温泉 メノコの湯 北海道 混浴 露天風呂 野天湯 画像

メノコの湯へは然別林道を進み、テムジンの湯がある場所を過ぎてさらに先に進むと道の右下にダムが見えます。
こちらの手前に駐車するスペースがあるので、そちらに車を停めます。

然別峡温泉 ダム下の湯 北海道 混浴 露天風呂 野天湯 画像

途中まではダム下の湯と同じルートですが、途中このように左右に分かれる道が出てきます。
ダム下の湯はこちらを左ですが、メノコの湯は右方向に進みます。

然別峡温泉 メノコの湯 北海道 混浴 露天風呂 無料 画像

然別峡温泉 メノコの湯 北海道 混浴 露天風呂 無料 画像

なんとなく道になっていて、わかりやすかったです。

然別峡温泉 メノコの湯 北海道 混浴 露天風呂 無料 画像

歩き始めて5分弱で川沿いに到着するので、こちらを右方向に進むとメノコの湯があります。

メノコの湯の口コミ情報

然別峡温泉 メノコの湯 北海道 混浴 露天風呂 無料 画像

あっ!見えました!

然別峡温泉 メノコの湯 北海道 混浴 露天風呂 無料 画像

【メノコの湯】
川面レベルより少しだけ高い位置にあります。

然別峡温泉 メノコの湯 北海道 混浴 露天風呂 無料 画像

湯船の脇から50℃以上の源泉が注がれていました。湯船のお湯も46℃位あり、私は手足しか入れることができませんでした。
お湯は無色透明ですが、白い湯の花がたくさん舞っていました

然別峡温泉 メノコの湯 北海道 混浴 露天風呂 無料 画像

湯船の横にはちょっとした物が掛けられるようになっていて桶もかかっていました。この桶で川の水を汲んで適温にするそうです。

然別峡温泉 メノコの湯 北海道 混浴 露天風呂 無料 画像

後からやって来たお兄さんが入浴していたので、1枚撮らせていただきました。メノコの湯の湯船はとても浅く、1人用サイズ(カップルならいけるかも)くらいの広さです。

【ミナの感想】

メノコの湯は浅いですが、しっかりとしたきれいな湯船でお湯も新鮮でした。これでもう少し湯温が低ければとっても快適な野天風呂です。

湯船からは渓流が見渡せてとても気分がいいですよ。

メノコの湯の混浴難易度

他の然別峡の野天湯と同じく脱衣所も隠れるスペースもないので、着替えがいちばんの問題です。荷物を置いておく場所もないので、着替えなどを入れておくビニール袋などを持参したほうがいいかもしれません。

湯船も浅くお湯も透明なので、入浴中も人がいたら恥ずかしいと思います。ただ、メノコの湯は1~2人用サイズなので入浴中に他に入って来る人はなかなかいないと思います。そういう面では安心してお湯を楽しめるのでは?

然別湖のレイクビューが楽しめる温泉宿を予約する

【メノコの湯の満足度】★★★☆☆
【混浴恥ずかしさ度】 ★★★★☆

メノコの湯の温泉詳細情報(身体への効能など)
泉質 含硫黄食塩泉?
ph 不明
タオル巻き OK(水着も可)
効能 不明
スポンサーリンク