養老牛温泉「湯宿だいいち」




住所 〒088-2684
北海道標津郡中標津町養老牛518
TEL 0153-78-2131
入浴料 600円
時間 13:00~15:00(週1回14時まで大掃除あり)
定休日 無休
駐車場 あり(無料)
構成 露天風呂(混浴1、男4、女3)
内湯  (女2、男2、貸1)

じゃらんで湯宿だいいちを予約する
楽天トラベルで養老牛温泉の宿を予約する




養老牛温泉と湯宿だいいちについて(地図)

養老牛温泉(ようろううしおんせん)は北海道東部に位置する牧場などもある大自然の中の小さな温泉地で、渓流沿いに3軒の温泉宿があります。

湯宿だいいちは1929年に開業した評判のいい老舗温泉旅館で、季節ごとに集まる野生の鳥や動物たちが窓から楽しめる自然と共存しているお宿です。

養老牛温泉 湯宿だいいちの体験記

外観と館内画像・お風呂の種類

養老牛温泉 湯宿だいいち 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

【湯宿だいいちの外観】
あたたかみのある造りの建物です。

養老牛温泉 湯宿だいいち 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

【湯宿だいいちの玄関入口】
湯宿だいいちは「日本秘湯を守る会」の会員です。

養老牛温泉 湯宿だいいち 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

玄関を入ると左側に受付があります。
正面は広い窓で自然を感じられますし、館内も木のぬくもりに溢れています。ロビーには囲炉裏もありました。

湯宿だいいちには
・ 混浴露天風呂
・ 3つの女性専用露天風呂
・ 4つの男性専用露天風呂
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯
・ 貸切内湯

と全部で6種類のお風呂があります。7か所の泉源から毎分300 リットルのお湯が湧き出る全て源泉かけ流しの100%天然温泉です。

**貸切風呂は宿泊者専用で予約制で45分間無料で利用できます
**フェイスタオルは無料で貸し出していてバスタオルは200円でレンタルできます

養老牛温泉 湯宿だいいち 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

日帰り入浴で利用できるお風呂は全て本館1階にあり、お風呂場へは受付から左奥に進みます。

養老牛温泉 湯宿だいいち 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

通路のいちばん奥にお風呂場への入口があります。

男女別内湯の画像付き口コミ

入口を入ると広い脱衣所があり、鍵付きのロッカーがあります。脱衣所には洗面台にドライヤーなどが完備されていました(脱衣所はお客さんが多くて写真は撮れませんでした)。

養老牛温泉 湯宿だいいち 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

【大浴場】『檜のお風呂』
木の香りが漂う広い浴室です。

養老牛温泉 湯宿だいいち 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

大浴場には岩風呂や広い檜風呂があり、かなり熱めの透明湯が贅沢に掛け流されています。
源泉温度が高いので浴室内は湯気でもくもくしています。

養老牛温泉 湯宿だいいち 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

大浴場にはプライベート感のある洗い場があり、シャワー&カランにシャンプー・リンス・ボディソープなどが完備されていました。

男女別露天風呂の画像付き口コミ

大浴場から外に出ると目の前にあるのがメインの女性用露天風呂です。

養老牛温泉 湯宿だいいち 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

【女性用露天風呂】『露天岩風呂』
8人以上が余裕で入れそうな岩石で造られた広い湯船です。露天風呂は外気で冷めてちょうど適温でした。

お湯に浸かっていると見えませんが積み上げられた石の向こう側には渓流が流れているので川のせせらぎ音が聞こえました。目の前には小山がある自然が広がり、季節ごとに鳥や北海道らしい動物に出会えることもあるそうです。

養老牛温泉 湯宿だいいち 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

露天岩風呂の横には屋根付き露天風呂の「寝湯」「丸太風呂」があります。

丸太風呂は樹齢数百年の木をくり抜いた自然溢れる貴重な湯船です。寝湯も丸太風呂もぬるめのお湯だったので、ゆったりとくつろげました。

寝湯からさらに川沿いにある建物に行くと「ミストサウナ」「岩盤浴」、そしてその先にはもうひとつの露天の「丸太風呂」があります。

混浴露天風呂の画像付き口コミ

養老牛温泉 湯宿だいいち 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

混浴露天風呂へは女性用岩露天風呂の横にある川に向かって続く通路を進んでいきます。

養老牛温泉 湯宿だいいち 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

ゆるい下り階段になっています。
扉の先左に混浴露天風呂があります。

養老牛温泉 湯宿だいいち 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

【混浴露天風呂】
男女別岩風呂の真下でモシベツ川沿いにある岩露天風呂です。

養老牛温泉 湯宿だいいち 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

無色透明のお湯はお肌に優しいやわらか湯で、湯温はぬるめでした。
画像奥に見える屋根は男性用露天風呂になっていて、そちらから混浴露天風呂が見えてしまいます。

養老牛温泉 湯宿だいいち 北海道 日帰り入浴 混浴 露天風呂 画像

川の真横にある湯船で清流を目の前に楽しめるダイナミックなお風呂です。湯船自体もとっても広くて開放感バツグンでした。

【ミナの感想】

館内も浴室も木でできていて全体的にとても癒される空間でした。

人気のお宿だけあって多くのお客さんで賑わっていましたが、どの湯船も広くて新鮮なお湯が掛け流されているのでとても気持ちよく入浴できました。女性用岩露天風呂でも十分雰囲気はいいのですが、混浴露天風呂は渓流沿いにより近くて景色がいいうえに、更に湯船が広いので開放感度が違いました!お湯はお肌に優しいやわらか湯で湯あがりはさらさらお肌になれました。

木曜日に行うことが多いそうですが週に1度14時までお風呂の大掃除をするそうなので、必ず事前に確認してからお出かけください。また、小型犬や猫と一緒に宿泊することもできるそうで、ペット連れのかたにも人気のお宿です。

湯宿だいいちの混浴難易度

混浴露天風呂へは男女別露天風呂から入って行けますし、バスタオル巻きもOKなので女性も混浴しやすい条件です。
ただ、お湯自体はきれいに澄んだ無色透明ですし、湯船も仕切りや岩など遮るものはない広い空間です。男性用露天風呂からも混浴露天風呂が見えてしまうので、日中の女性の混浴はそれなりに勇気が必要です。

じゃらんで湯宿だいいちを予約する
楽天トラベルで養老牛温泉の宿を予約する

【湯宿だいいちの満足度】★★★★☆
【混浴恥ずかしさ度】  ★★★☆☆

湯宿だいいちの温泉詳細情報(身体への効能など)
泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉
ph 7.4 (中性)
タオル巻き OK
効能 神経痛・痔疾・慢性消化器病・動脈硬化症・慢性皮膚病・慢性婦人病・虚弱児童…etc.
スポンサーリンク