
住所 | 〒923-1245 石川県能美市辰口町20番地 |
TEL | 0761-51-2111 |
入浴料 | 1,500円 |
時間 | 15:00~22:00 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | あり(無料) |
構成 | 露天風呂(混浴6) 内湯 (男1、女1、貸1、交代制1) |
じゃらんでたがわ龍泉閣を予約する
楽天トラベルでたがわ龍泉閣を予約する
辰口温泉とたがわ龍泉閣について(地図)
辰口温泉(たつぐちおんせん)は石川県の金沢から南西15Kmのところにある1,400年近い歴史を持つ古い温泉地です。一時は洪水でなくなってしまいましたが1836年に再度温泉を掘り当てました。「たがわ龍泉閣(りゅうせんかく)」では当時の風景を再現した広い田んぼの湯があります。
辰口温泉 たがわ龍泉閣の体験記
外観とお風呂の種類
たがわ龍泉閣は老舗旅館ですが大きくて新しい建物です。

【館内ロビー】
画像左奥にフロントがあります。画像右奥はイスとテーブルがあり、新聞や雑誌なども揃っています。
たがわ龍泉閣には
・ 6つの混浴露天風呂
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯
・ 男女交代制内湯
・ 貸切内湯
と全部で10ものお風呂がありますが、男女交代制内湯と貸切風呂は宿泊者専用となっています。混浴露天風呂は2008年に新たにオープンしました。
お風呂場までの道のり
館内は広く、混浴露天風呂も男女別の内湯から移動するつくりになっています。
お風呂場へはロビーからまっすぐ進み、右手にエスカレーターが出でくるのでこちらを登ります。

登ったらそのまま直進します。
廊下の壁には有名人のサインがたくさん飾られていました。

こちらで男性と女性で分かれます。こちらには無料のお水もありました。
女性専用内湯の口コミ情報
女性用内湯への入口。

入るとまず休憩スペースがあります。
スリッパを脱ぐところに鍵付きロッカーがあるので貴重品を入れておくと安心です。

【女性用脱衣所】
明るく広めの脱衣所でベビーベッドも完備されていました。お手洗いもありました。

洗面台にはドライヤー・化粧水・乳液・綿棒・角質ケア用品などが完備されていました。

脱衣所にある扉を開けると階段があるのでこちらを降って行きます。

【女性専用内湯】『姫の湯』
20人は余裕で入れそうな広い湯船です。お湯は無色透明でやや熱めの温度でした。
大きな窓の外は庭園風になっていますが景観はイマイチでした。

内湯にはシャワー&カランにシャンプー・リンス・ボディソープ・洗顔フォーム・ピーリングジェルなどが完備されていました。また内湯にはサウナもありました。
混浴露天風呂への道のり
混浴露天風呂へ行くには、まず内湯にある扉から外に出ます。

内湯の窓からも丸見えの通路を進んで、『田んぼの湯』と書かれたドアを開けます。

こちらに混浴用のバスタオルが用意されていて着用が義務づけられています。男性も専用のパンツがあります。画像左奥のふすまの先が混浴露天風呂になります。
混浴露天風呂の画像付き口コミ
「田んぼの湯」と名付けられたそれぞれ湯温の違う6つの混浴露天風呂のある場所は昔の山里の風景を再現しています。広いスペースには桜の木や柿の木など四季ごとに楽しめる植物が植えられていて、なんとお米まで植えてあります。
画像左奥の男女別入口から出てきて目の前にある田んぼの湯の中央にある大きな湯船は2つに仕切られています。湯船の中央部分には高いやぐらが建っています。
私が入っているところは立ち湯で深さ120cm、湯温もいちばん熱めでした。立ち湯の外側の湯船は適温の「大の字の湯」です。

【日暮しの湯】
2番目に大きな湯船で適温のお湯がたっぷりでした。屋根付きなので雨でも安心ですね。
わかりずらいですが、私の左後ろに座っている男性が監視係のおじさまです。

本当に稲が穂をつけています!すごい!!

お次のお風呂はこんなかわいい小屋風です。

【かじかの湯】
少しぬるめで屋根付きの4~5人でゆったり入れる広さです。
各露天風呂の間には用水が流れていてこちらから稲もきれいに見えました。

【源助の湯】
ぬるめで屋根付きの3~4人でゆったり入れる広さです。丸いカーブがカップルで仲良く入るのによさそうですね。

【雲見の湯】
ぬるめの寝湯で寝ころぶと飛行機や夜には星空が見えました。
【ミナの感想】
風情のある広い露天風呂にはいかにも日本らしい草木や植物が植えられていて、こんな中で温泉に入れるところは日本中でもあまりないのではないでしょうか。
湯温の違うお風呂が6つもあって多くはぬるめなのでゆっくり長湯できます。寝湯の「雲見の湯」は離発着する飛行機や、夜にはきれいな星空が寝ながら見えて最高でした!
ただ1点だけ…お湯が少しだけ塩素消毒しているプールのような匂いがして、温泉気分を損ねてしまったのが残念でした。
でもたくさんのお風呂をプール感覚で入浴できるので、混浴初心者さんやご家族連れには特にオススメのお風呂です!
たがわ龍泉閣の混浴難易度
「ここで混浴できなきゃどこの混浴も入れない!」と言ってもいいくらい混浴しやすい環境です。女性は絶対落ちないように「パチンパチン」と留められるバスタオルの着用、男性も備え付けのパンツの着用が義務づけられてま。それに男女別の入口に座っているおじさまが監視してくれているので変なことも起こりません。
こんなに安心して入れる混浴露天風呂は日本でここしかないのでは?というくらい混浴難易度が低いです。特に夜は雰囲気も素敵で星空を見ながらロマンティックな気分でゆっくりと入浴できるので、混浴初心者の方はぜひ夜に行ってみてくださいね。
じゃらんから田んぼの湯体験をしに行く
楽天トラベルから田んぼの湯体験をしに行く
【たがわ龍泉閣の満足度】★★★★☆
【混浴恥ずかしさ度】 ★☆☆☆☆
たがわ龍泉閣の温泉詳細情報(身体への効能など) | ||
---|---|---|
泉質 | 含食塩芒硝泉 | |
ph | 7.5 (弱アルカリ性) | |
タオル巻き | 着用義務 | |
効能 | 慢性皮膚病・消化器疾患・神経系統疾患・泌尿器疾患…etc. |
金沢空港というものは存在しません。
ご指摘ありがとうございました。ご情報に対してお詫び申し上げます。
この記事を見て行ってきました。日中なので誰もいなく私一人でしたが、ゆっくりと入れ満足できました。
フロントでタオルとバスタオルを渡されますが、バスタオルは脱衣所で返却、タオルは持ち帰りOKでした。
すぐ近くに、辰口温泉の足湯があります。