夏油温泉 元湯夏油




住所 〒024-0322
岩手県北上市和賀町岩崎新田1-22
TEL 090-5834-5151
入浴料 600円
時間 10:00~17:00(土日祝は~15:00)
定休日 冬期(11月中旬~5月上旬)
駐車場 あり(無料)
構成 露天風呂(混浴4、女1)
内湯  (女1、男1)

じゃらんで元湯夏油を予約する
楽天トラベルで元湯夏油を予約する
icon




元湯夏油と元湯夏油について(地図)

元湯夏油(もとゆげとう)がある夏油温泉は、北上西ICから西に約25㎞の北上川の支流、夏油川に沿ってのぼって行った標高610メートルのところにあります。夏油温泉の歴史は古く、江戸時代の温泉番付では『東の大関』にもランクされた名湯です。

夏油温泉には4軒の温泉宿がありますが、中でも人気なのが「元湯夏油(もとゆげとう)」です。

元湯夏油の混浴露天体験談

外観とお風呂の種類

夏油温泉 元湯夏油 混浴 露天風呂 岩手

人気の温泉なだけあって、駐車場にはいつもたくさんの車が停まっています。

夏油温泉 元湯夏油 混浴 露天風呂 岩手

こちらの建物の右側が日帰り入浴の受付です。

夏油温泉 元湯夏油 混浴 露天風呂 岩手

受付を済ませ、奥に向かって歩いて行くと道の両側には旅館部・自炊部など8棟の建物が並び、ひとつの街のような雰囲気です。

夏油温泉 元湯夏油 混浴 露天風呂 岩手

元湯夏油(日帰り温泉)には
・4つの混浴露天風呂
・ 女性専用露天風呂
・ 男性専用内湯
・ 女性専用内湯

と5つの露天風呂と2つの内湯があります。全ての露天風呂が渓流沿いにあり、湧出する泉質もお湯の温度も全て異なる万能な温泉です。

夏油温泉 元湯夏油 混浴 露天風呂 岩手

混浴露天風呂「真湯」の情報

夏油温泉 元湯夏油 疝気の湯 混浴 露天風呂 岩手

受付の建物から通路を奥へ歩いて行くと「女(目)の湯 真湯 こちらから」と書かれた看板が出てくるので、表示に沿って左に曲がります。

夏油温泉 元湯夏油 疝気の湯 混浴 露天風呂 岩手

道なり進んで下り坂を降りたところの渓流沿いに「真湯」があります。

夏油温泉 元湯夏油 真湯 混浴 露天風呂 岩手

【混浴露天風呂】『真湯』
中に入るとすぐに男女別脱衣所があります(中は撮影禁止の張り紙があって撮れませんでした)。

真湯の湯船は20人は入れそうな広さで大きな柱が印象的でした。お湯は少しぬるめでしたがゆっくりと入れるので私には適温でした。真湯は特に胃腸病・ぜんそく・結核・虚弱児童に効能があるそうです。


   真湯は11:00-12:00 / 16:00-17:00が女性専用タイムになります

混浴露天風呂「女の湯」の情報

夏油温泉 元湯夏油 疝気の湯 混浴 露天風呂 岩手

真湯の対岸にあるのが混浴露天風呂 『女の湯(めのゆ)』です。女の湯はホウ酸性が強く、『目の湯』とも書きます。

夏場は川沿いで体を冷やしながら入浴されている方もたくさんいらっしゃいました。
女の湯は他のお風呂に比べると湯船は広くなく、お湯はかなりぬるめでした。女の湯は特に眼疾患に効能があるそうです。


   女の湯は11:00-12:00 / 16:00-17:00が女性専用タイムになります

混浴露天風呂「疝気の湯」の情報

夏油温泉 元湯夏油 疝気の湯 混浴 露天風呂 岩手

疝気の湯は完全に見られてしまう男女兼用の荷物置き場しかないので、大湯などで着替えてタオルを巻いて移動がベストです。

夏油温泉 元湯夏油 疝気の湯 混浴 露天風呂 岩手

【混浴露天風呂】『疝気の湯』
目の前には木々に覆われて渓流が流れ、すごく素敵な雰囲気です。

夏油温泉 元湯夏油 疝気の湯 混浴 露天風呂 岩手

疝気の湯は湯船の底からぽこぽこと源泉が湧きだしています。お湯はかなりぬるめでした。疝気の湯は特に婦人病・痔に効くといわれています。

露天風呂「滝の湯」の情報

夏油温泉 元湯夏油 混浴 露天風呂 岩手

建物を過ぎて階段を下って行くと、最初の露天風呂が見えてきます。

夏油温泉 元湯夏油 滝の湯 女性専用 露天風呂 岩手

【露天風呂】『滝の湯』
露天風呂というより、内湯といった雰囲気でした。
滝の湯は特に皮膚病・外傷に効くそうです。


   滝の湯は基本的に女性専用ですが10:00-11:00 / 17:00-18:00は男性も入浴できます

混浴露天風呂「大湯」の情報

夏油温泉 元湯夏油 大湯 混浴 露天風呂 岩手

夏油温泉いちばん人気の混浴露天風呂「大湯」は受付から一番遠い川沿いにあります。

夏油温泉 元湯夏油 大湯 混浴 露天風呂 岩手

入ってすぐに男女別の脱衣所があります。
大湯はその名の通り大きなお風呂で20人以上入れる湯船があります。

夏油温泉 元湯夏油 大湯 混浴 露天風呂 岩手

この日のお湯は熱すぎて私は入れませんでした。大湯は特に神経痛・リウマチ・皮膚炎に効能があるそうです。


   大湯は基本的に混浴ですが、10:00-11:00 / 17:00-18:00は女性専用タイムになります

【ミナの感想】

元湯夏油の温泉は全てのお風呂から源泉が湧き出ている100%源泉掛け流し。だから季節によって熱かったりぬるかったりします。人によってお湯の温度に好みがあり、元湯夏油ならどこかに必ず自分にぴったりな適温のお湯があるのは嬉しいですね。個人的には「真湯」がゆっくりと入れる適温でした。

そしてお湯はぬるめでしたが、いちばんの絶景風呂は「疝気の湯」でした。もみじなどの葉っぱもあって特に紅葉の時期は最高でしょうね。

元湯夏油のお湯は無色透明に近いですが、レモンウォーターくらいのうっすらとした濁りがあります。硫黄の匂いはほとんどしませんでした。源泉や効能の違った秘湯ムード満点の景色のいいお風呂を満喫できるのですごく楽しかったです。

ひとつ残念だったのは「水着・タオルはダメ」と書いてあるのに、若い女性が堂々とカラフルな水着を着て入浴していたこと。ルールはきちんと守りましょう。

元湯夏油の混浴難易度

どの湯船も人気で必ず数人入浴されている方がいたので、その場合は女性の混浴はかなり勇気が必要です。でも夜だったので見えずらくて少し安心しました。

5つのお風呂をハシゴするには河原を歩かなければなりません。私はいちいち着替えるのが面倒だったので夜で見えなかったということもあり、Tシャツにバスタオルを巻いて各お風呂を巡っていました。他の人もけっこう同じようにしていました。

恥ずかしいという人は簡単に脱ぎ着できる濡れてもいいワンピース風のお洋服を持って行くといいですよ。それと濡れても大丈夫なビーチサンダルやサンダルを履いていくとラクですよ。

じゃらんで元湯夏油を予約する
楽天トラベルで元湯夏油を予約する
icon

【元湯夏油の満足度】★★★★☆
【混浴恥ずかしさ度】★★★★★

元湯夏油の温泉詳細情報(身体への効能など)
泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
ph 6.4 (中性)
タオル巻き NG
効能 外傷・神経痛・リウマチ・痔・胃腸病・ぜんそく・結核・虚弱児童・眼疾患・慢性皮膚病・慢性婦人病…etc.
スポンサーリンク