国見温泉「石塚旅館」




住所 〒020-0528
岩手県岩手郡雫石町橋場龍川山1-5
TEL 019-692-3355
入浴料 500円
時間 11:00~16:00
定休日 11月11日~5月初旬
駐車場 あり(無料)
構成 露天風呂(混浴1、女1)
内湯  (女2、男2)

楽天トラベルで国見温泉の宿を予約する
じゃらんで国見温泉の宿を予約する




国見温泉と石塚旅館について(地図)

国見温泉(くにみおんせん)は岩手県と秋田県の県境にある秋田の駒ケ岳の麓で山々に囲まれた静かな温泉地です。国見温泉のお湯は元禄時代に発見されてかつては南部藩の湯冶場として栄えたそうで、全国的にも珍しい緑色のお湯が特徴です。

石塚旅館は3軒ある国見温泉の真ん中にあり、湯冶のお客さん用に自炊部もある自家発電の人気旅館です。

国見温泉 石塚旅館

「石塚温泉の不思議」は
① お湯が緑
② 誰も入らないとホットミルクのように湯の花の膜ができる
③ 鉄分との化学反応で黒くなる

国見温泉 石塚旅館の体験記

外観&館内の画像とお風呂の種類

国見温泉 石塚旅館

【石塚旅館の外観】
1804年創業の国見温泉元湯。
車は20台以上が駐車できるスペースがありますが、この日は満車で道に停めている車もありました。

国見温泉 石塚旅館

晴れていればきれいに山が見えるはずですが国見温泉ではすっきり晴れる日は少なく、ほぼいつも霧がかかっているそう。

国見温泉 石塚旅館

【石塚旅館の入口】
25部屋ある旅館棟の他に湯冶棟が3棟あります。館内には登山のために来たお客さんも多くいらっしゃいました。

石塚旅館には本館と温泉館あわせて
・ 混浴露天風呂
・ 女性専用露天風呂
・ 2つの女性専用内湯
・ 2つの男性専用内湯

と全部で4つの湯船があり、全て源泉かけ流しの100%天然温泉です。

混浴露天風呂の口コミ情報

国見温泉 石塚旅館 温泉 岩手 混浴露天風呂 日帰り入浴 画像

混浴露天風呂と男女別の小浴場 (内湯) は玄関から直進して行き、こちらでサンダルを履いて屋外に出ます。

国見温泉 石塚旅館 温泉 岩手 混浴露天風呂 日帰り入浴 画像

屋外に出てすぐに左に曲がり、5メートルほど進むと混浴露天風呂があります。

国見温泉 石塚旅館 温泉 岩手 混浴露天風呂 日帰り入浴 画像

【混浴露天風呂の湯小屋】
屋根が付いている部分が脱衣所で左右にありますが、特に男性用女性用がなく男女共用になっています。脱衣所と湯船の間には大きな石があって、なんとなく隠れる程度です。

国見温泉 石塚旅館 温泉 岩手 混浴 日帰り入浴 画像

【混浴露天風呂】
すごくきれいなうぐいす色のお湯です。

国見温泉 石塚旅館 温泉 岩手 混浴露天風呂 日帰り入浴 画像

湯船からの景色は山が目の前にありますが、やっぱり霧で幻想的でした。

国見温泉 石塚旅館 温泉 岩手 混浴 日帰り入浴 画像

この日のお湯は少しぬるめで長時間入っていないと温まりませんでした。お湯は石油のような独特の強い匂いがしました。

私は何をしているのかというと…

国見温泉 石塚旅館 温泉 岩手 混浴 日帰り入浴 画像

湯底に溜まっている白い泥のような沈殿物をすくっていました。

国見温泉 石塚旅館 温泉 岩手 混浴 日帰り入浴 画像

お湯の感じを確認中。お湯は濁っているためお湯の中に入ってしまえば見えないので安心です。
タオルをお湯に浸けてしまうとタオルが黒くなってしまいます。

国見温泉 石塚旅館 温泉 岩手 混浴 日帰り入浴 画像

左の小屋は男性用小浴場の内湯でこちらの窓から続く通路から露天風呂に行けます。その右横にある木壁の向こうは女性用露天風呂ですが、ここから混浴露天に出ることは出来ませんでした。

女性用露天風呂と男女別内湯 (小浴場) の情報

国見温泉 石塚旅館 温泉 岩手 男女別内湯 日帰り入浴 画像

男女別の小浴場 (内湯) と女性用露天風呂へはこのまま直進します。

国見温泉 石塚旅館 温泉 岩手 男女別内湯 日帰り入浴 画像

【女性専用脱衣所】
3~4人でいっぱいの小さめでシンプルな脱衣所です。

国見温泉 石塚旅館 温泉 岩手 男女別内湯 日帰り入浴 画像

【小浴場 女性専用内湯】
湯治の雰囲気がある小浴場の内湯でこちらのお湯はかなり熱かったです。飲泉も可能でちょっと飲みましたが苦くてまずかったです。ちなみに曹成分豊富で飲泉は胃腸などによく効くそうです。

国見温泉 石塚旅館 温泉 岩手 男女別内湯 日帰り入浴 画像

小浴場の内湯にはシャワーにリンスインシャンプー、ボディソープが完備されていました。

国見温泉 石塚旅館 温泉 岩手 男女別内湯 日帰り入浴 画像

【女性専用露天風呂】
内湯のすぐ外にあります。混浴露天よりも湯船が小さいせいかお湯は適温でした。

国見温泉 石塚旅館 温泉 岩手 男女別内湯 日帰り入浴 画像

女性用露天風呂から見える景色は山が少しだけ遠いだけで混浴とあまり変わりません。

男女別内湯 (大浴場) の口コミ情報

国見温泉 石塚旅館 温泉 岩手 男女別内湯 日帰り入浴 画像

もうひとつの新しい男女別内湯は玄関から左に行き、つきあたりを右に行くとあります。まっすぐ進むと女性用、右側に男性用の入口になっています。

国見温泉 石塚旅館 温泉 岩手 男女別内湯 日帰り入浴 画像

やはり小浴場より新しく、広い脱衣所には洗面台も完備されています。

国見温泉 石塚旅館 温泉 岩手 男女別内湯 日帰り入浴 画像

【大浴場 女性専用内湯】
小浴場の倍以上ある大きな湯船にもきれいな黄緑色のお湯がたっぷりでした。2面ある窓からは霧越しに緑が見えました。こちらにもシャワーにシャンプー類が完備されていました。

【ミナの感想】

国見温泉はすっきりと晴れる日は少なく、霧がかかっていることが多いそうでこの日も山の上にあるのにきれいな景色は望めませんでした。

強い石油の匂いがする本当にきれいなうぐいす色のお湯は湯の花もたっぷりで温泉成分の濃厚さがよくわかりました。実際入浴後は温泉が効いている証拠に足先が少し黒くなりました!こんな個性的な温泉は全国的にもなかなかありませんし、冬期は閉鎖されてしまうため営業中はいつ行ってもたくさんの人で賑わっているそうですよ。

石塚旅館の混浴難易度

混浴露天風呂はバスタオル巻きでの入浴もOKですし、お湯も緑色に濁っているので女性も比較的入浴しやすいですが、脱衣所は男女共用なのがいちばんの難関です。

女性専用露天風呂と景色はあまり変わらないですが、広いぬる湯の湯船に入りたいかたは混浴露天風呂がおススメです。ちなみにタオルはお湯につけると黒くなってしまうので、他に人がいなければ使わないほうがいいですよ。でも石塚旅館は人気の温泉なので混浴露天風呂に他の人がいない確率はかなり低いかもしれません。

楽天トラベルで国見温泉の宿を予約する
じゃらんで国見温泉の宿を予約する

【石塚旅館の満足度】★★★★☆
【混浴恥ずかしさ度】★★☆☆☆

石塚旅館の温泉詳細情報(身体への効能など)
泉質 含硫黄・ナトリウム・炭酸水素塩泉
ph 7.1 (中性)
タオル巻き OK
効能 慢性消化器病・糖尿病・肝臓病・慢性婦人病・神経痛・リウマチ…etc.
スポンサーリンク