
住所 | 〒028-7302 岩手県八幡平市松尾寄木 |
TEL | 0195-78-2256 |
入浴料 | 500円 |
時間 | 8:00~20:00 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | あり(無料) |
構成 | 露天風呂(混浴1、女1) 内湯 (女1、男1) |
松川温泉と峡雲荘について(地図)
松川温泉は八幡平温泉郷から広大な樹海の中を奥に進んだ森の静けさに包まれた温泉地で、紅葉の美しさでも有名です。
松川温泉には峡雲荘(きょううんそう)のほかに「松楓荘」 「松川荘」という温泉宿があり、松川渓谷に沿うように点在しています。
松川温泉 峡雲荘の体験記
外観&館内の画像とお風呂の種類
【峡雲荘の外観】
峡雲荘は松川温泉の宿のなかでいちばん高い場所にあります。すぐ裏は山という大自然に囲まれています。

【峡雲荘の玄関】
右側が受付になります。
レトロなデスクセットとスキー用品が素敵です。

受付の向かい側にはこれまた落ち着く雰囲気のレトロなロビーがあります。
峡雲荘には
・ 混浴露天風呂
・ 女性専用露天風呂
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯
と全部で4つの湯船があり、全て源泉掛け流しの100%天然温泉です。
混浴露天風呂の口コミ情報
お風呂場へは通路を通ってつきあたりまで行きます。

【混浴露天風呂入口】
突き当たりを左に進むとこちらの戸に着きます。
戸を開けると…

【混浴露天風呂 男女別脱衣所入口】横の窓から湯船が少し見えます。
【混浴露天風呂 女性用脱衣所】
1人用サイズの狭い脱衣所はすぐ隣が男性用脱衣所です。画像右側の光が差し込んでいるところの先はもう湯船なので見られないように注意しながら着替えてくださいね。

こちらのスペースが危険です。

【混浴露天風呂】
湯船には大きな岩がいくつか配置されていてセンスのいいお風呂です。

混浴露天風呂は川沿いにあり、川のせせらぎを聞きながら入浴できます(立ち上がると川が見えます)。山の景色は季節ごとに変化を楽しめそうです。
画像奥に見える建物はおそらく男性用内湯で、そちらからも混浴露天に入ってこれられそうな設計ですが実際はわかりません…

大きな岩は迫力がありダイナミックな雰囲気です。いかにも温泉らしい青みがかった乳白色のお湯は適温で、硫黄の匂いが強めでした。
湯底は大部分が岩ですが、砂利のような場所もありました。

画像だとわかりずらいですが、大きな岩の向こう側に日本初の地熱発電所、松川地熱発電所の煙も見えます。松川温泉の宿では冬はこちらの松川地熱発電所から送られるスチーム暖房を使っているそうです。

湯船から脱衣所を見るとこんな感じです。暖簾がかかっているほうが女性用脱衣所です…ね、見えるでしょ?
実際私が着替えている時もお風呂に浸かっている男性とバッチリ目が合いました…
女性用露天風呂&内湯の口コミ情報
【女性用内湯・露天風呂入口】
男女別浴室は館内突き当たりを混浴とは反対の右に進みます。
男女別内湯の脱衣所はかなり広く、洗面台がありました。ドライヤーはフロントでレンタル可能だそうです。

【女性用内湯】
かなり広い湯船です。
内湯にはボディソープ・シャンプー・石鹸が完備されていました。シャワーはなく、体を洗う用にお湯が溜められた桶からお湯をすくうスタイルです。

【女性用露天風呂】
混浴露天風呂のミニバージョンで広さがないぶん開放感には欠けますがお湯は一緒、景色もほとんど変わりません。
【ミナの感想】
露天風呂は新緑や紅葉のシーズンは特にきれいな景色が望めそうです。硫黄の強い弱酸性のお湯ですがお肌にピリピリ感は少なく、さらりとしたお湯でした。お客さんの6割は湯治目的だそうで、温泉の効果の高さには定評があるみたいです。
日帰り入浴の受付が8:00~20:00と長いのも嬉しいですね。
峡雲荘の混浴難易度
女性の混浴ですが、
・バスタオル巻きでの入浴OK
・お湯が白濁している
・隠れられる岩がある
と3拍子そろっているの混浴しやすいですよ。
【峡雲荘の満足度】 ★★★★☆
【混浴恥ずかしさ度】★☆☆☆☆
峡雲荘の温泉詳細情報(身体への効能など) | ||
---|---|---|
泉質 | 単純硫化水素泉 | |
ph | 5.7 (弱酸性) | |
タオル巻き | OK | |
効能 | 慢性皮膚病・慢性婦人病・切り傷・糖尿病・高血圧・リウマチ・動脈硬化症…etc. |