
住所 | 〒029-5514 岩手県和賀郡西和賀町湯川52地割121-2 |
TEL | 0197-82-2201 |
入浴料 | 400円 |
時間 | 10:00~15:00 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | あり(無料) |
構成 | 露天風呂(混浴1、女1、男1) 内湯 (混浴1、女1、男1) |
じゃらんで旅館新清館を予約する
楽天トラベルで旅館新清館を予約する
湯川温泉について(地図)
湯川温泉は温泉がある駅「ほっとゆだ駅」というユニークな名前の駅からも車で10分ほどの場所にある温泉宿です。
湯川温泉 旅館新清館の体験記
外観&館内の画像とお風呂の種類
【旅館新清館本館】
**館内の画像は取れませんでしたので、ここからは文字だけでごめんなさい
旅館新清館(しんせいかん)には
・ 混浴内湯
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯
と全部で3つの湯船があり、全て源泉掛け流しの100%天然温泉です。
混浴内湯の口コミ情報
本館入口で受付を済ませたらそのまま奥に進むと混浴内湯の入口があります。混浴でも男女別の脱衣所があるので安心です。
混浴内湯は広く、大きくてシンプルな長方形L字型の湯船がります。窓が広くて明るいのですが、すりガラスになっているので外の景色は見えません。
お湯は透明ですが、若干茶色がかった黄色っぽくも見えました。以前はもっと無色透明だったそうですが、2008年の岩手・宮城内陸地震以降お湯が少し濁ってしまったそうです。湯温は43℃程度の適温よりちょっとだけ熱めに感じられました。
混浴内湯にはシャワーが完備してあって2つづつ離れて設置されているので、一応男性用・女性用としてつくられたのかと思います。
男女別内湯は本館から渡り廊下で繋がっている旅館棟に移動します。
男女別内湯は広くてきれいな大理石の浴室で、大きさも形も混浴内湯とほぼ同じつくりです。
【ミナの感想】
アットホームな癒される旅館です。お湯はさらりとしていて、入浴後のお肌もしっとりになりました。そしてしばらくの間体がぽっかぽかで体の芯からとてもよく温まるお湯でした。
旅館新清館の混浴難易度
混浴の湯船はL字型になっているので見えないように隠れられるかもしれませんが、基本的には岩や仕切りなど隠れたり遮るものがなくお湯も無色透明なので女性の混浴はかなり難しいかと思います。
じゃらんで旅館新清館を予約する
楽天トラベルで旅館新清館を予約する
【旅館新清館の満足度】★★★☆☆
【混浴恥ずかしさ度】 ★★★★☆
旅館新清館の温泉詳細情報(身体への効能など) | ||
---|---|---|
泉質 | ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉 | |
ph | 8.5~9.0 (アルカリ性) | |
タオル巻き | NG | |
効能 | 慢性皮膚病・切り傷・痔症・冷え症・五十肩・病気回復期・関節痛…etc. |