安楽温泉「佐藤温泉」




住所 〒899-6507
鹿児島県霧島市宿窪田牧園町4151
TEL 0995-77-2230
入浴料 300円
時間 10:00~18:00 (要確認)
定休日 不定休
駐車場 あり(無料)
構成 内湯(女1、男1、混1)

温泉マニアに人気の霧島温泉の宿を予約する
大自然に広がる別世界を体験しに行く




安楽温泉と佐藤温泉について(地図)

安楽温泉(あんらくおんせん)は鹿児島県 新川渓谷にある温泉地で国道223号の天降川に沿って5軒ほどの小さな温泉宿が点在しています。安楽温泉の温泉宿はどこも看板がなければお宿とわからないような民家の雰囲気で温泉街の雰囲気もゼロという自然に囲まれた地味な温泉地です。

佐藤温泉は安楽温泉でいちばん川上にある素泊まりのみ宿泊可能な格安な湯治宿です。


   佐藤温泉は閉館してしまいましたが、いつか再開されることを願って体験記はこのまま残させていただきます

安楽温泉 佐藤温泉の体験記

外観とお風呂の種類

安楽温泉 佐藤温泉 鹿児島 画像

【佐藤温泉の外観】
国道のカーブのところに建っています。

佐藤温泉には
・ 混浴内湯(貸切内湯)
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯

と全部で3つの湯船があり、全て源泉かけ流しの100%天然温泉です。

お宿に到着したのはいいけれど、まずどこに行けばいいのかわかりませんでした。とりあえず傾斜になっている奥の建物に向かって歩いてみると、おばあちゃんがお庭でお仕事をされていたので日帰り入浴できるか聞いてみたところ「今なら誰もいないから大浴場にゆっくり入って行って」とおっしゃってくださりました。

ちなみに佐藤温泉では男女別内湯を「小浴場」、混浴内湯を「大浴場」と呼んでいるそうで、小浴場のみの利用の場合の入浴料は200円という安さです。

男女別内湯(小浴場)の画像付き口コミ

男女別内湯(小浴場)は先ほどの建物のすぐ裏手に単独で浴舎があります。今回は大浴場だけの利用だったので小浴場は見学だけさせていただきました。

安楽温泉 佐藤温泉 鹿児島 画像

【男女別内湯の入口】

安楽温泉 佐藤温泉 鹿児島 画像

【脱衣スペース】

安楽温泉 佐藤温泉 鹿児島 画像

【女性用内湯 (小浴場)】
2人用サイズほどの半楕円形の湯船で浴室自体は広くはありませんが、窓から差し込む光が明るくて雰囲気はよかったです。シャンプーなどの備品はありませんでしたがシャワーは完備されていました。

混浴内湯(大浴場)の画像付き口コミ

安楽温泉 佐藤温泉 鹿児島 画像

混浴内湯は男女別内湯がある浴舎よりさらに裏手にあります。ちょっと急な登り傾斜面になっています。
あ、おばあちゃんがお仕事されている姿が見えますね。

おばあちゃんと話込みすぎて大浴場の入口写真を撮り忘れてしまいましたが、生活観あふれるおうちの横を通って大浴場の浴舎に入ります。

安楽温泉 佐藤温泉 鹿児島 画像

【混浴内湯の脱衣スペース】
細長いスペースの脱衣所で壁にはタオルが掛かっていたりと人のお宅にお邪魔したような雰囲気でした。

ここでひとつ非常に気になった点が。
脱衣所の壁に「入浴者の心得」という紙が貼られていて、そこには『10歳以上の男女は混浴しないこと』と書かれていました…ということは、純粋な混浴は禁止で家族などで入る場合はOKということでしょうか…

この件を確認したかったのですが、入浴後おばあちゃんを探してもいらっしゃらなかったので詳しいことはわからずじまいでした(涙)。

安楽温泉 佐藤温泉 鹿児島 画像

【混浴内湯 (大浴場)】
大変失礼な言い方かもしれませんが、この外観と雰囲気からしてこんなに大きな湯船があるとは想像していなかったのでドアを開けて湯船の広さににびっくりしました!浴室自体ははそれほど広くはありませんが、そのほとんどを湯船で占めているという珍しい造りです。

安楽温泉 佐藤温泉 鹿児島 画像

奥の壁の高い位置にパイプがありますが、バルブをひねるとお湯がすごい勢いでドバドバで出てきて打たせ湯も楽しむことができます。

湯船の中心部分には桜島のような山型の突起物から源泉がジャブジャブと音を立てながら噴水のように豊富に湧き出ています。かなりの水圧でこれでもバルブを調整してお湯の出を控えめにしているそうです。バルブを全開にすると天井くらいまで勢いよく噴き出しちゃうそうです!

安楽温泉 佐藤温泉 鹿児島 画像

お湯は白緑色というか群青色というか少し色味がかかっていてほんのりと金属と土のような匂いがしました。源泉温度は51.8℃あるので熱めで、肌にキュッキュと弾けるような少し個性的なお湯でした。

安楽温泉 佐藤温泉 鹿児島 画像

湯船左奥は寝湯になっていて、横になってお湯に浸かるとすごく気持ちよかったです。

安楽温泉 佐藤温泉 鹿児島 画像

窓を開けるとすぐお隣の小屋や家の瓦などが見えて少し落ち着かなかったです。

安楽温泉 佐藤温泉 鹿児島 画像

でも角度によっては高い木々が見えて自然も感じられました。

安楽温泉 佐藤温泉 鹿児島 画像

湯船や階段は豊かな温泉成分で形状ができているほど♪

安楽温泉 佐藤温泉 鹿児島 画像

こちらも男女別内湯と同じくシャンプーなどの備品はありませんでしたが、シャワーとお水・お湯の蛇口が完備されていました。


   佐藤温泉は閉館してしまいましたが、いつか再開されることを願って体験記はこのまま残させていただきます

【ミナの感想】

素朴で民家のような外観とは打って変わって広い湯船に噴水のように湧き出ている源泉はギャップがあって衝撃を受けました。浴室もですが、湯船や階段、桶までもが温泉成分で色が変色するほど質の素晴らしいお湯は浴室中にジャブジャブと音を響かせて新鮮で「気持ちいい!」の以外言葉がありませんでした。

安楽温泉 佐藤温泉 鹿児島 画像

豊富に湧き出ている源泉が最高に気持ちよかったです。

宿のおばあちゃんも畑仕事などをしていて「勝手に入って行って~」といった感じのとっても素朴な雰囲気でした。まるでご近所のおうちにお風呂をかりに来たかのようで、「次はおばあちゃんにみかんでも持って行ってあげようかな~」なんてほのぼのとした気分で入浴することができました。

本当にいつまでもこんな温泉施設が残っていてほしいです。

佐藤温泉の混浴難易度

脱衣所も男女共同ですし浴室も湯船がどーんとあるだけでお湯も濁っているわけではないので、もし他のお客さんがいたらかなり恥ずかしいです。でも他のお客さんとバッティングするような確立はかなり少なさそうですし、こののんびりとした雰囲気の温泉にいらっしゃるかたならお湯に浸かりながら気さくにお話できそうな気もします。

ただ、「10歳以上の男女は混浴しないこと」という貼り紙があったので現在は純粋な混浴内湯としてではなく、貸切内湯、家族風呂といった位置づけでの混浴利用だけ可能かも知れません。

温泉マニアに人気の霧島温泉の宿を予約する
大自然に広がる別世界を体験しに行く

【佐藤温泉の満足度】★★★★☆
【混浴恥ずかしさ度】★★★★★

佐藤温泉の温泉詳細情報(身体への効能など)
泉質 ナトリウム-カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩泉
ph 6.3 (中性)
タオル巻き NG
効能 神経痛・切り傷・火傷・慢性婦人病・虚弱児童・五十肩・慢性消化器病…etc.
スポンサーリンク