
住所 | 〒891-1544 鹿児島県鹿児島市古里町1078-63 |
TEL | 099-221-2121 |
入浴料 | 500円 |
時間 | 6:00~9:00 / 11:30~20:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり(無料) |
構成 | 露天風呂(混浴1、女1、男1) 内湯 (女1、男1、貸1) |
じゃらんで桜島シーサイドホテルを予約する
楽天トラベルで桜島シーサイドホテルを予約する
古里温泉と桜島シーサイドホテルについて(地図)
古里温泉(ふるさとおんせん)は現在も噴火を続けている桜島の南麓位置し、錦江湾を臨む溶岩海岸沿いにある小さな温泉地です。そのため桜島の噴火次第では火山灰の影響も受けるので風向きや噴火状況によっては露天風呂が入浴的なくなってしまうこともあるほどです。溶岩の隙間から温泉が湧き出して1755年に開湯したとされる温泉でのどかな風景が広がっています。
現在古里温泉には2軒の温泉旅館がありますが、桜島シーサイドホテルがいちばん有名です。桜島シーサイドホテルのウリはなんといっても全室オーシャンビューで露天風呂からも海が一望できるという景色のよさです。
桜島シーサイドホテルの体験記
外観と館内画像・お風呂の種類
【桜島シーサイドホテルの外観】
錦江湾沿いに建つ鉄筋5階建ての建物です。

玄関は建物右側にあります。

玄関を入るとすぐ右手がフロントです。
桜島シーサイドホテルには
・ 混浴露天風呂
・ 女性専用露天風呂
・ 男性専用露天風呂
・ 貸切露天風呂
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯
と全部で6つの湯船があり、全て源泉かけ流しの100%天然温泉です。
全てのお風呂場へはフロントを背にして進んだ先にある階段を下りて行きます。

階段を下りると薄暗い廊下が続いています。そちらを道なりに進むとお風呂場が登場します。
貸切内湯(家族風呂)の画像付き口コミ
家族風呂(貸切内湯)はお風呂エリアの最初に出てきます。こちらの貸切内湯は空いていればいつでも無料で利用することができます。
【貸切内湯の脱衣所】小上がりの畳です。
3人ほどが着替えられるスペースで洗面台と扇風機が完備されていました。

棚の上にはドライヤーも完備されていました。

【貸切内湯】
縦長の浴室で少し薄暗い雰囲気です。温泉成分で湯船や壁のタイル、床が茶色に変色していました。

少し緑がかった褐色色のお湯は3分入っているだけで汗が出てくるくらいとっても温まる熱めのお湯でした。
画像奥に見える大きな窓の先は男性用露天風呂とつながっているのでちょっと注意が必要かも。

貸切内湯にはシャワー&カランとリンスインシャンプー・ボディソープが完備されていました。
男性用内湯&露天風呂の画像付き口コミ
貸切内湯の先には青い暖簾の男性用内湯&露天風呂入口があります。

【男性用内湯】

逆光だったようなので反対側から。広い湯船です。

男性用内湯にはシャワー&カランとリンスインシャンプー・ボディソープが完備されていました。

【男性用露天風呂】
内湯のすぐ先にあり、柵があるものの露天風呂からは海が見渡せます。
女性用内湯&露天風呂の画像付き口コミ
男性用風呂入口を更に奥に進むと赤い暖簾の女性用内湯&露天風呂入口があります。

【女性用風呂の脱衣所】

洗面台と扇風機、ドライヤーが完備されていました。

【女性用内湯】
歴史を感じるタイルが印象的です。

新鮮な源泉がかけ流しです。平日の午後に行きましたが近所のおばさまたちがたくさん入浴されていて、こちらの温泉の人気ぶりがうかがえました。
女性用内湯にもシャワー&カランとリンスインシャンプー・ボディソープが完備されていました。

【女性用露天風呂】
男性用と同じで内湯のすぐ先にあります。

こちらからも少し遠目ですが十分海が見渡せました。
混浴露天風呂の画像付き口コミ
混浴露天風呂へ行くには女性用風呂入口のすぐ先にある扉から外に出ます。

ホテルから見ると裏口に当たる場所に階段があり、こちらを下っていきます。この日は大丈夫でしたが桜島噴火の影響で火山灰が積もることもあるそうです。

なかなか急な階段で目の前はもう海です!

20mほど下ると露天風呂が登場!

湯船の先に脱衣小屋があり、男女別の表示はありませんでしたが暖簾が青と赤になっていたので青が男性用、赤が女性用脱衣所でしょうか。

【混浴露天風呂の脱衣所】2~3人ほどが着替えられるスペースがあり、椅子や籠も完備されていました。

【混浴露天風呂】『海辺風呂 』
名前の通りすぐ目の前は錦江湾で温泉に入りながら釣りができちゃいそうなロケーションです。

遮るものは何もない絶景と静かな波の音を聴きながらの入浴は最高でした♪晴れていれば開聞岳が見えますし、運がよければイルカが見えるそうです。
そして夜には穏やかな波の音を聴きながら満天の星空を楽しめます。

岩の間から源泉がかけ流されています。桜島シーサイドホテルには源泉が2本あって46~48℃と高めなのでホースから水を投入することもできます。

お湯は茶褐色と聞いていましたが、灰色がかった緑色に見える強い鉄の臭いがするお湯でした。
桜島シーサイドホテルの温泉はその濃厚な成分で全国にファンがいるほどだそうです。濃すぎるあまり表面に結晶が膜を張ることもあるほどの成分で肌にまとわりつく感じがする本当に良く温まるお湯でした。美容成分「メタケイ酸」も豊富に含まれていて新陳代謝が良くなったのはもちろん、美肌効果もありました。
【ミナの感想】
ホテルの外観や施設自体は古くてさびれた感はありますが、お湯は間違いなく最上級でした!
濃厚な温泉成分で湯船や床が茶色く染まっていてタオルを温泉のお湯で洗うとほんのり茶色になるほどで、とにかくよく温まりました。内湯も露天風呂もどこのお湯も熱めで入浴後は1時間以上汗がひかなかったほど体の芯から温まってメタケイ酸の効果かお肌もつるんつるんに♪だからおばちゃんたちが多く入っていたのか~と入浴後に女性に人気の理由が実感できました。この温まりかたは夏よりも特に冬に断然オススメの温泉です。
それから旅館のおばちゃんをはじめ入浴されている近所のかたも皆さん気さくで親切だったのがすごく好印象で、ストレスなく気軽に利用できる温泉だな~と思いました。
時間が止まったかのようなすごくのどかな景色での~んびりできました。
桜島シーサイドホテルの混浴難易度
女性用露天風呂でも十分に景色を楽しむことができますが柵がありますし、海から少し高い位置にあるので解放感に欠けます。その点混浴露天風呂は更に海に近くて柵も控えめなので解放感抜群で絶景なので女性にもぜひチャレンジしてほしいです。
混浴露天風呂の脱衣所は男女別になっていますし、お湯は濁っているので入ってしまえばあまり気にならないと思います。なによりも目の前には広~~い海が一面に広がっているのでもし他に男性の入浴者がいたとしても、わざわざ女性を見ているような心の狭いかたはいないはず!
ただ、海には漁船や垂水フェリーが遠くに見えたので解放的なあまり海に向かって仁王立ちするのはさすがにちょっと危険かも。。
じゃらんで桜島シーサイドホテルを予約する
楽天トラベルで桜島シーサイドホテルを予約する
【桜島シーサイドホテルの満足度】★★★★☆
【混浴恥ずかしさ度】 ★☆☆☆☆
桜島シーサイドホテルの温泉詳細情報(身体への効能など) | ||
---|---|---|
泉質 | ナトリウム-塩化物泉 | |
ph | 6.1 (中性) | |
タオル巻き | OK(水着も可) | |
効能 | 神経痛・切り傷・火傷・慢性婦人病・虚弱児童・五十肩・慢性消化器病…etc. |