黒川温泉「樹やしき」




住所 〒869-2402
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6403-1
TEL 0967-44-0326
入浴料 500円
時間 8:30~21:00
定休日 不定休
駐車場 あり(無料)
構成 露天風呂(混浴1、女1、男1)
内湯  (貸2、女1、男1)

じゃらんで樹やしきを予約する
楽天トラベルで樹やしきを予約する
icon




黒川温泉と樹やしきについて(地図)

黒川温泉(くろかわおんせん)は熊本県の阿蘇山北側に位置する田の原川の渓谷両側に風情ある和風温泉宿が並ぶ温泉地です。和モダンな雰囲気の黒川温泉には年間100万人もの観光客が訪れ、女性人気No.1の温泉とも言われています。2009年版のミシュラン・グリーンガイド・ジャポンでは2つ星を獲得したほどの素晴らしさです。

樹やしき(きやしき)は黒川温泉街から少し離れた、黒川温泉で唯一高台に建つ見晴らしのいい展望の宿です。

黒川温泉 樹やしきの体験記

外観と館内画像・お風呂の種類

黒川温泉 樹やしき 熊本 無料 画像

駐車場に車を停めて日帰り入浴の受付があるフロント棟まで歩きます。
冬は大根を干している光景が見られます。

黒川温泉 樹やしき 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

樹やしきは少し高台にあるので、冬には木々にも「つらら」ができることもあるくらい寒いんです!

黒川温泉 樹やしき 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

【樹やしきのフロント棟】
樹やしきは2つの渓流に囲まれた14,000坪という広大な敷地に本館・5棟の離れ・湯小屋・お食事棟などの建物が点在しています。

黒川温泉 樹やしき 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

【樹やしきのフロント】
階段を上ってすぐ左手にきれいなフロントがあります。こちらから素敵なものが見えたので見学させていただきました。

黒川温泉 樹やしき 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

それは玄関を入ってそのまままっすぐ進むとあります…

黒川温泉 樹やしき 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

【バーラウンジ】
ぬくもりのある木でできたバーカウンターの前は全面ガラス張りになっていて絵画のような景色が一望できます。ちなみにこちらの山々は久住連山だそうです。

黒川温泉 樹やしき 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

こちらでこんな風にお酒でも飲めたら最高ですね♪

樹やしきには
・ 混浴露天風呂
・ 女性専用露天風呂
・ 男性専用露天風呂
・ 2つの貸切風呂(家族風呂)
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯

と全部で7つのお風呂があり、源泉かけ流しの100%天然温泉です。

**日帰り入浴では貸切風呂の利用はできません

黒川温泉 樹やしき 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

フロントを出て右側にある宿泊者専用の家族風呂。

お風呂への道のり

黒川温泉 樹やしき 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

日帰り入浴で利用できるお風呂へは全てフロント棟を出て左手のほうに進むと「露天風呂入口」のゲートがあるので、こちらを降りて行きます。

黒川温泉 樹やしき 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

けっこう急な下り道で冬は凍ることもあるので気をつけてくださいね。

黒川温泉 樹やしき 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

今度は少し上り道になります。
つきあたりを道なりに左に曲がると…

黒川温泉 樹やしき 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

画像左にある下駄箱に靴を置いてさらに進みます。

黒川温泉 樹やしき 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

すぐに男女別の脱衣所入口に到着。フロントからこちらまで5分もかかりませんでした。

女性用内湯の画像付き口コミ

黒川温泉 樹やしき 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

【女性用脱衣所】
女性用内湯・露天風呂・混浴露天風呂ともこちらの脱衣所を利用します。落ち着いた色合いのシンプルな脱衣所です。

黒川温泉 樹やしき 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

脱衣所には洗面台とドライヤーが完備されていました。

黒川温泉 樹やしき 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

【女性用内湯】
ほどよい光の加減で落ち着いて入浴できる素敵な石切りの湯船です。
お湯はほぼ無色透明の適温でした。

黒川温泉 樹やしき 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

内湯にはシャワー&カランにシャンプー・リンス・ボディソープが完備されていました。

女性用露天風呂の画像付き口コミ

黒川温泉 樹やしき 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

女性用露天風呂は内湯右奥にある扉の先にあります。

黒川温泉 樹やしき 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

【女性用露天風呂】『華の湯』
景観はよくありませんが、お湯に浸からなくてもこの景色を見ているだけでリラックスできてしまう雰囲気のいい空間です。こちらのお湯は内湯よりも白濁していて泉温は内湯よりもぬるかったです。

混浴露天風呂の画像付き口コミ

黒川温泉 樹やしき 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

混浴露天風呂へは女性用露天風呂の右奥にある岩のトンネルを入って行きます。

黒川温泉 樹やしき 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

左に曲がるとすぐに岩から木の壁になります。お湯の中を歩くので移動も寒くありません。

黒川温泉 樹やしき 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

こちらの扉の先が混浴エリアです。

黒川温泉 樹やしき 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

【混浴露天風呂】『満天の湯』
20人は入れそうな広い石風呂です。

黒川温泉 樹やしき 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

混浴側から見る男湯、女湯への出入口はこんな感じになっています。

黒川温泉 樹やしき 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

400トンもの巨石からなる露天風呂です。
源泉温度は90℃近くあります。こちらのお湯がいちばん高温でしたが、外気が冷たかったせいか熱めの適温程度に感じられました。

黒川温泉 樹やしき 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

お湯はうっすら白濁していて硫黄の匂いが少ししました。また小さな湯の花もたくさん舞っていて温泉気分が高まりました。

黒川温泉 樹やしき 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

背景には木々が立ち並ぶ大自然が見えます。冬はちょっと寂しいですが、季節によって異なる景色が楽しめそうですね。
静かな環境でまったりと入浴できるのですっごく気持ちがよかったです。

黒川温泉 樹やしき 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

湯船の一部は屋根付きで打たせ湯になっています。

黒川温泉 樹やしき 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

湯船奥から源泉が流れ込んでいます。
夜にはプラネタリウムのように大パノラマの星空になり、こちらの方向が北なので北極星が見られるそうです。

男性用内湯&露天風呂の画像付き口コミ

今回混浴されていたおひとりでいらしていた男性・女性とお話していたら、男性が「男湯には『立ち湯』とかあったけど女性用にはなかった?」と聞かれました。

「なかった…見てみたい」ということになり、私たちの他に誰もいなかったのでその男性に見張っていてもらい、私と彼女は誠に勝手ながら男湯を見学させていただきました。

黒川温泉  熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

【男性用内湯】
女性用と同じつくりですが、窓が1枚多いのでこちらのほうが明るく感じられました。

黒川温泉 樹やしき 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

男性は内湯左奥の扉から外に移動します。

黒川温泉 樹やしき 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

露天風呂は男性用・女性用で異なり、男性用は「桶湯」と「立ち湯」になっています。

黒川温泉 樹やしき 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

【男性用露天風呂】『桶湯』
2~3人用サイズで全ての湯船の中で湯の花の量が最も多く、いちばん白濁していたお風呂です。お湯に手を入れてみたら適温でした。

黒川温泉 樹やしき 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

【男性用露天風呂】『立ち湯』
1.35mもの深さがあります。

黒川温泉の湯めぐりはおトクな「入湯手形」で

数ある黒川温泉で3軒以上のお宿を湯めぐりする場合は「入湯手形」(1,200円)を利用するとお得になります。
黒川温泉の入湯手形は1枚で3か所入浴できます。黒川温泉の日帰り入浴はどの温泉宿も500円なので、入湯手形を使うと1か所あたり100円割引で利用できることになります。入湯手形購入時には温泉マークのシールが3つ貼られていて、1か所入浴するごとにそのお宿のかたがシールをはがし、その代わりにスタンプを押してくれます。

黒川温泉  熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

左が2か所入浴済みの入湯手形、右が未使用の入湯手形。

こちらの入湯手形は各温泉宿・旅館組合で購入することができます。

【ミナの感想】

黒川温泉 樹やしき 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

樹やしきはこんな高台にあります。冬は少し寂しげですが、新緑や紅葉の時期はきれいな色になるでしょうね。

樹やしきさんはもともと材木業をされていたので、建物の細部まできれいな木材を使われていて和の癒しを存分に味わうことができました。特に絶景を望むバーラウンジは宿泊してぜひ利用したいです!!お風呂も「ザ・癒し」でこれといって何がいいと断言できませんが、どのお風呂もとにかく静かでとても落ち着ける空間でした。自然と一体化しての~んびり入浴したいかたには樹やしきさんは絶対おすすめです!

そして黒川温泉のお宿の従業員さんは本当に例外なく丁寧な対応をしてくださいます。樹やしきさんは作業着を着て外で植木のお掃除をされているかたも作業中にもかかわらず丁寧に挨拶&お話してくださいました。

樹やしきの混浴難易度

混浴露天風呂へは男女別の露天風呂から入ることができ、女性はお湯に浸かりながらなので比較的入りやすいです。バスタオル巻きNGですが、お湯が少し白濁しているので他の黒川温泉の混浴よりも安心して入浴できます。

また、岩も適度に配置されていてすっぽり隠れられるところもあったりと入ってしまえば意外と気にせずに混浴を楽しめる環境です。

黒川温泉 樹やしき 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

あまりに気持ち良すぎてこの石になりたいと思いました…それが無理ならこの石の上でお昼寝したい。。。

樹やしきではこちらの混浴露天風呂がいちばんいい景色と大きさ、リラックスできる雰囲気なので、女性の皆さんにもぜひこの素晴らしさを体験していただきたいです。

じゃらんで樹やしきを予約する
楽天トラベルで樹やしきを予約する
icon

【樹やしきの満足度】★★★★★
【混浴恥ずかしさ度】★★★★☆

樹やしきの温泉詳細情報(身体への効能など)
泉質 含硫黄・ナトリウム塩化物・硫酸塩泉
ph 不明
タオル巻き NG
効能 神経痛・関節痛・運動麻痺・慢性消化器病・打ち身・くじき・冷え症…etc.
スポンサーリンク