杖立温泉「米屋別荘」




住所 〒869-2503
熊本県阿蘇郡小国町下城4162-4
TEL 0967-48-0507
入浴料 500円
時間 8:30~21:00
定休日 不定休
駐車場 あり(無料)
構成 露天風呂(混浴1、貸5、女1)
内湯  (女2、男1)

杖立温泉のべっぴん蒸し湯を体験する
じゃらんで杖立温泉の人気宿を予約する




杖立温泉と米屋別荘について(地図)

杖立温泉(つえたておんせん)は熊本県と大分県の県境に位置し、九州の奥座敷とも呼ばれていました。現在は昔ながらの細い路地裏など昭和の名残が残るレトロな雰囲気が人気の温泉地です。

米屋別荘(こめやべっそう)は1843年創業の老舗旅館で、温泉教授の松田忠徳さんによって日本百名湯にも選ばれています。

杖立温泉 米屋別荘の体験記


   米屋別荘の混浴風呂は廃止され現在は男性専用風呂になっていますが、いつか混浴が復活して頂きたいという想いを込めて体験記はこのまま残させていただきます

米屋別荘の外観とお風呂の種類

杖立温泉 米屋別荘 熊本 無料  画像

【米屋別荘の看板】

杖立温泉 米屋別荘 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

下り道を進みます。
それにしても、ものすごい雪でした。

杖立温泉 米屋別荘 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

敷地内には『チャボ優先』という看板とチャボ小屋があります。

杖立温泉 米屋別荘 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

左手にお食事処のようなかわいい玄関があります。
米屋別荘は母屋に3室、離れ3棟ある計6組限定宿泊の温泉旅館です。

米屋別荘には
・ 混浴露天風呂
・ 5つの貸切露天風呂
・ 女性専用内湯
・ 2つの女性専用内湯
・ 男性専用内湯

と全部で10ものお風呂があり、源泉かけ流しの100%天然温泉です。

**貸切露天風呂は3名まで1時間2,000円の有料で、1名増えるごとに500円アップします

杖立温泉 米屋別荘 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

入浴料を払ったら外に出てさらに奥の建物へ進みます。
それにしても…本当にすごい雪。

杖立温泉 米屋別荘 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

こちらがいうなれば「お風呂館」の入口です。外人さんも喜びそうなデザインですね。

女性専用内湯①&露天風呂の画像付き情報

杖立温泉 米屋別荘 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

「お風呂館」の中に入ったら左に進みます。

杖立温泉 米屋別荘 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

途中には天然温泉玉子(50円)が売っていたり

杖立温泉 米屋別荘 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

温泉蒸気を利用した蒸し場があります。

杖立温泉 米屋別荘 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

名物の蒸し場を利用して杖立温泉内では各所で「杖立プリン」を販売しています。
米屋別館でも
・チーズプリン
・キャラメルプリン
・季節のプリン
を販売していて、湯あがりに頂くこともお持ち帰りすることもできます。

杖立温泉 米屋別荘 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

5つ並んだ貸切露天風呂の先、つきあたりに女性専用内湯と露天風呂の入口があります。

杖立温泉 米屋別荘 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

【脱衣所】
ロッカー付きのシンプルな脱衣所です。洗面台にはドライヤーが完備されていました。

杖立温泉 米屋別荘 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

女性用内湯と露天風呂【精の湯】
長い湯船が内湯と露天風呂になっています。

杖立温泉 米屋別荘 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

内湯にはジェットバスが付いていて、露天風呂にはうたせ湯もあります。
露天風呂の横には「むし湯」もありました。

杖立温泉 米屋別荘 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

内湯にはシャワー&カランにシャンプー、ボディソープ、石鹸が完備されていました。

女性専用内湯②の画像付き情報

杖立温泉 米屋別荘 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

もうひとつの女性用内湯は入口から右に進みます。

杖立温泉 米屋別荘 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

つきあたりを左に曲がるとその先に入口があります。

杖立温泉 米屋別荘 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

【女性用脱衣所】
1~2名が着替えられるくらいのスペースです。

杖立温泉 米屋別荘 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

洗面台とドライヤーがちゃんと完備されています。

杖立温泉 米屋別荘 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

【女性専用内湯】『姫の湯』
脱衣所から数段階段を降りたところにある石風呂です。お湯は47℃以上はある、私には全然入れない熱さでした。
お風呂自体の造りは素敵でしたが、周りのビニールカバーが気になってすぐに露天に移動しました。

混浴露天風呂の画像付き情報


   現在こちらは男性専用風呂になっていて混浴ではありません

杖立温泉 米屋別荘 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

混浴露天風呂へは女性専用内湯のビニールがドアの形に開いている所から外に出て行きます。
木々の中の道を行くとすぐに湯船があります。

杖立温泉 米屋別荘 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

【混浴露天風呂】『長寿霊泉』
素敵な雰囲気の石風呂で、温泉教授の松田忠徳さんが日本百名湯に選んだお風呂です。

杖立温泉 米屋別荘 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

反対側がら見るとこんな感じ。画像奥の右が男性用内湯、左が女性用内湯です。
広さはほどほどですが木々に囲まれてのんびり落ち着けました。

杖立温泉 米屋別荘 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

打たせ湯部分はすごく浅くなっています。
湯量も豊富ですごく気持ちよかったです。

杖立温泉 米屋別荘 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

杖立温泉の源泉は日本一高温だという98.7℃。源泉が注がれている周辺は激熱でしたが全体的には熱めの適温で寒い日にはぴったり。無色透明でしっとり柔らかなお湯はすぐにすべすべお肌になれました。

杖立温泉 米屋別荘 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

男性側内湯と露天風呂の間に「かま湯」「むし湯」があります。

杖立温泉 米屋別荘 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

高温の蒸気を利用した天然のスチームサウナの「むし湯」は杖立温泉ではほとんどの温泉旅館にあるそうです。

杖立温泉 米屋別荘 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

「かま湯」は温泉熱だけを利用した天然サウナです。

実はこの時カメラを立てる三脚が故障して画像があまりにもよくないので、きれいな画像を頂きました。とってもきれいです。

杖立温泉 米屋別荘 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

【ミナの感想】

米屋別荘の全体的雰囲気がレトロな雰囲気でのんびり過ごせました。女性用露天風呂⇔混浴露天風呂の間を移動する間に蒸し場や温泉玉子場があって、建物自体が小さな温泉街みたいです。

日本一高温だというお湯は食塩泉なのでしょっぱく、保湿効果・保温効果ともにバツグンで入浴後は雪の日にも関わらず夜寝るまでぽっかぽかでした(温泉は飲泉もできて便秘や風邪に効果があるそうです)。

また、蒸し湯は新陳代謝もアップしますし、のどや風邪にも効くそうなので一家に一台欲しいですね!

米屋別荘の混浴難易度

混浴露天風呂は女性用内湯からバスタオルを巻いて入って行けるので、女性も比較的混浴しやすいです。お風呂の大きさはそれほどではありませんが、女性内湯側のほうにいればそれほど気になりません。

女性用露天風呂とは雰囲気が全然違って湯船の周りに緑が植えられているので自然を感じながら入浴できますよ。


   現在米屋別荘の混浴風呂は男性専用風呂になっていて混浴ではありません

杖立温泉のべっぴん蒸し湯を体験する
じゃらんで杖立温泉の人気宿を予約する

【米屋別荘の満足度】★★★★☆
【混浴恥ずかしさ度】★☆☆☆☆

米屋別荘の温泉詳細情報(身体への効能など)
泉質 ナトリウム-塩化物泉
ph 8.7 (アルカリ性)
タオル巻き OK
効能 神経痛・リウマチ・慢性婦人病…etc.
スポンサーリンク