
住所 | 〒869-2402 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6404 |
TEL | 0967-44-0336 |
入浴料 | 500円 |
時間 | 8:30~21:00 |
定休日 | 清掃時 |
駐車場 | あり(無料) |
構成 | 露天風呂(女1、男1) 内湯 (女2、男1、貸1) |
じゃらんで山みず木を予約する
楽天トラベルで山みず木を予約する
黒川温泉と山みず木について(地図)
黒川温泉(くろかわおんせん)は熊本県の阿蘇山北側に位置する田の原川の渓谷両側に風情ある和風温泉宿が並ぶ温泉地です。和モダンな雰囲気の黒川温泉には年間100万人もの観光客が訪れ、女性人気No.1の温泉とも言われています。2009年版のミシュラン・グリーンガイド・ジャポンでは2つ星を獲得したほどの素晴らしさです。
山みず木は黒川温泉を有名にしたリーダー的存在のご主人がいる「新明館」の姉妹館で、施設や設定が女性にうれしい温泉旅館です。
黒川温泉 山みず木の体験記
外観と館内画像・お風呂の種類
駐車場から歩いて行くと、まずこちらの建物があります。
が、日帰り入浴の場合はこちらには入らずこの手前の道を右に曲がります。

「平野台の銘水」もあります。

「露天風呂」の看板に従って進みます。


17:30までの日帰り入浴の受付はこちらの茶房「井野家」で(以降は先ほどの建物で)。

こちらの茶房のレジで入浴手形(**下記参照)にスタンプを押してもらいます。
茶房ではドリンクやデザート、ホットドッグなどの軽食がいただけます。

「湯あがりサイダー」に「蜂蜜れもん」、おいしそ~♪

レトロな電話機も。

私が訪れた時には混浴露天風呂があったのですが、現在はかつての混浴は男性専用露天風呂になり混浴は廃止されてしまいました。以下はそれ以前の体験記となりますことをご了承ください。
2011年2月26日から山みず木には
・ 男性専用露天風呂
・ 女性専用露天風呂
・ 貸切内湯
・ 2つの女性専用内湯
・ 男性専用内湯
と全部で5つのお風呂があり、1つの女性用内湯と貸切内湯は同じ湯船で時間帯によって交代制になります。
**日帰り入浴は露天風呂と貸切風呂のみ利用可能です
**日帰り入浴の貸切風呂は14:00~20:00で受け付けていて50分間2,000円の有料です
女性用露天風呂の画像付き口コミ
全てのお風呂へは茶房の入口から見て左奥にあるドアから外に出ます。

外に出るとこちらの看板があり、女性用露天風呂は右に進みます。

こちらから先は女性専用エリアになります。

女性用露天風呂「森の湯」の入口。

【女性専用露天風呂の脱衣所】

【女性用露天風呂】『森の湯』
渓流沿いにある大きな岩風呂です。
**月水金以外の10:00~は清掃時間のため入浴できません
女性用内湯の画像付き口コミ
宿泊者専用の女性専用内湯「風人の湯」の入口。

【女性専用内湯の脱衣所】
とてもシンプルな脱衣所です。

【女性用内湯】『風人の湯』
すごく素敵な和の浴室です。

静かな空気のかな、絵のような景色を眺めながら入浴できます。

内湯には個室のシャワールームもあります。
**月水金以外の10:00~は清掃時間のため入浴できません
男性専用露天風呂(元混浴)の情報

男性用露天風呂へは受付の茶房を出て直進します。

男性用露天風呂「幽谷の湯」入口。

混浴だった頃は女性は内湯の「風人の湯」から外に出て混浴露天風呂に入って行くことができました。

【混浴露天風呂】『幽谷の湯』
渓谷沿いのとても広い岩風呂です。

湯船からも川の流れがよく見えます。広すぎて湖に入っている気分で開放感もありました。

無色透明のお湯には小さな湯の花がたくさん舞っていました。源泉注ぎ口周辺は熱かったですが、その他の場所は適温でした。

かなりの水量の打たせ湯もあって気持ちよかったです。
**月水金以外の10:00~は清掃時間のため入浴できません

訪問時の混浴露天風呂は現在男性専用露天風呂となっていますことをご了承ください。
黒川温泉の湯めぐりはおトクな「入湯手形」で
数ある黒川温泉で3軒以上のお宿を湯めぐりする場合は「入湯手形」(1,200円)を利用するとお得になります。
黒川温泉の入湯手形は1枚で3か所入浴できます。黒川温泉の日帰り入浴はどの温泉宿も500円なので、入湯手形を使うと1か所あたり100円割引で利用できることになります。入湯手形購入時には温泉マークのシールが3つ貼られていて、1か所入浴するごとにそのお宿のかたがシールをはがし、その代わりにスタンプを押してくれます。
左が2か所入浴済みの入湯手形、右が未使用の入湯手形。
こちらの入湯手形は各温泉宿・旅館組合で購入することができます。
【ミナの感想】
山みず木に訪問してから10日ほどで混浴露天風呂がなくなってしまったと聞いてショックでした。あんなに広くて開放的なお風呂に女性はもう入れないのは残念です。
山みず木は女性用内湯の数が多かったり砂防の隣にメイクルームがあったりと、なにかと女性に優しいお宿でした。

日帰り入浴でも利用できるメイクルーム。
山みず木の混浴難易度
混浴露天風呂のお風呂へは女性専用内湯から入って行けたので着替えは問題ありませんでしたが、お湯の中にタオルを入れてはいけないので混浴の難易度は高めでした。ただ、湯船がとっても広くて所々大きな石が配置されているので、混んでいなければ比較的安心感はありました。
じゃらんで山みず木を予約する
楽天トラベルで山みず木を予約する

現在山みず木の混浴露天風呂は男性専用露天風呂になってしまいましたが、いつの日か混浴復活を願って体験記は残させていただきます
【山みず木の満足度】★★★★☆
【混浴恥ずかしさ度】★★★★★
山みず木の温泉詳細情報(身体への効能など) | ||
---|---|---|
泉質 | ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉 | |
ph | 不明 (中性) | |
タオル巻き | NG | |
効能 | 神経痛・五十肩・冷え症・うちみ・くじき・関節のこわばり・慢性消化器病・運動マヒ…etc. |
私の実家の旅館をご紹介頂き、誠にありがとうございます。
またお越しくださいね。