湯の鶴温泉「永野温泉」




住所 〒867-0025
熊本県水俣市湯出1421
TEL 0966-68-0012
入浴料 500円
時間 8:30~20:00
定休日 不定休
駐車場 あり(無料)
構成 露天風呂(混浴、女、男)
内湯  (女1、男1)

じゃらんで湯の鶴温泉の宿を予約する
楽天トラベルで湯の鶴温泉の宿を予約する




湯の鶴温泉と永野温泉について(地図)

湯の鶴温泉 (ゆのつるおんせん) は水俣市街地から約8kmほど山間へ入った湯治場として有名な鄙びた温泉地です。今から約700年前に平家の落人が傷ついた鶴が湯あみするのを見て温泉を発見して「湯の鶴温泉」と名付けられたと言われていて「新・日本百名湯」にも選ばれるほど良質な温泉が自慢です。

永野温泉は四浦屋(ようらや)本店の分店てとして70年以上の歴史がある湯治宿で、素泊まりだと2500円から宿泊できるリーズナブルさと泉質が人気のお宿です。

湯の鶴温泉 永野温の体験記

永野温泉の外観と館内画像・お風呂の種類

湯の鶴温泉 永野温泉 熊本 画像

【永野温泉の外観】
全部で10室ある長野温泉は鄙びた温泉街の通りにあります。
こちらも営業されているのか不安になるほどの寂れ具合です。

湯の鶴温泉 永野温泉 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

【永野温泉の玄関入口】
営業されていることを願って恐る恐る扉を開けてみたらお宿のばあちゃんがいらっしゃってほっとひと安心。

湯の鶴温泉 永野温泉 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

玄関を入ると昭和初期の雰囲気たっぷりな世界が広がっていました。

永野温泉には
・ 混浴露天風呂
・ 女性専用露天風呂
・ 男性専用露天風呂
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯

があり、全て源泉かけ流しの100%天然温泉です。

湯の鶴温泉 永野温泉 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

全てのお風呂場へは玄関を入って左側に続く廊下を奥へ進みます。

湯の鶴温泉 永野温泉 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

懐かしい雰囲気のガラス戸や電気、傾いた非常口のマークなどを目にしながら薄暗い廊下を歩いていくと突き当たりがお風呂場です。

湯の鶴温泉 永野温泉 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

右側が男性用入口、左側が女性用入口で男性側は暖簾のみが掛かっていて女性側は暖簾はなくドアになっていました。

男性用内湯の画像付き口コミ

男性内湯には誰もお客様がいらっしゃらなかったので、写真を撮らせていただくことができました。

湯の鶴温泉 永野温泉 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

【男性専用内湯】
湯治場のムード満点で明るい雰囲気の浴室には3つの湯船がありますが、そのうちひとつはかけ湯用でした。

ガラス壁の向こう側が女性用内湯で上部は空いているので女性側の声は聞こえます。この後ご年配夫婦が入って来られて、おじいちゃんとおばあちゃんはガラス壁越しにおしゃべりしていました(笑)

湯の鶴温泉 永野温泉 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

画像右側のドアから外に出ると露天風呂があります(露天風呂にはお客さんが入浴していたので画像はありません)。

女性用内湯の画像付き口コミ

女性用お風呂場のドアを入ると2~3人が着替えられるスペースの長細い脱衣所があります。そして脱衣所にあるガラスのドアを開けると下り階段があって、そちらを降りると湯船です。

湯の鶴温泉 永野温泉 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

【女性専用内湯】
男性用内湯と造りは同じで大小3つの湯船があります。いちばん小さな湯船はかけ湯用でしたがこのかけ湯がとっても熱かったです!

湯の鶴温泉 永野温泉 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

源泉温度が49.8℃で掛け流しのためお湯は熱めでした。
5~6人サイズのいちばん大きな湯船は43℃ほど、2~3人サイズの2番目に大きな湯船は45℃くらいはありそうで数分入っただけですぐに体が温まりました。

内湯にはシャワーも水道もシャンプーも石鹸もありませんでした。でも親切な常連のおばさまが「シャンプーかしてあげようか?」と言ってくださいました。常連さんは皆さんご自分で石鹸など持参しているようです。

女性用露天風呂の画像付き口コミ

湯の鶴温泉 永野温泉 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

混浴露天風呂へは内湯の左奥にあるドアから外に出ます。

湯の鶴温泉 永野温泉 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

ドアの先にはすぐに通路のようになっている湯船が登場します。

湯の鶴温泉 永野温泉 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

【女性専用露天風呂】
真ん中に石が置かれた横に長い湯船です。

湯の鶴温泉 永野温泉 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

男性用露天風呂から女性用露天風呂を見るとこんな感じです。
湯船はひとつですが、湯船の中央にある左右に置かれた大きな石が一応男性側、女性側の仕切りになっています。

湯の鶴温泉 永野温泉 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

露天風呂といっても建物内にあって完全に屋根がありますし、高い壁もあるので景観はイマイチでした。

湯の鶴温泉 永野温泉 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

女性側の湯船から熱めの源泉が注がれていました。お湯は無色透明で小さな湯の花が少し舞っていて湯底はぬるっと滑りやすかったです。

混浴露天風呂の画像付き口コミ

湯の鶴温泉 永野温泉 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

混浴露天風呂へは女性用露天風呂を奥へ進みます。

湯の鶴温泉 永野温泉 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

露天風呂は男性用露天風呂ともつながっていて、ちょうど真ん中の部分で大きな石が3枚重なっている部分だけが混浴スペースになっています。

湯の鶴温泉 永野温泉 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

石と石の間の湯船はものすごく細長いです。

湯の鶴温泉 永野温泉 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

【混浴露天風呂】
こちらのカーブになっている2人がやっと座れる狭いスペースです。

湯の鶴温泉 永野温泉 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

上から見ると狭さがわかりやすいですね。

湯の鶴温泉 永野温泉 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

女性用露天風呂と混浴露天風呂スペースの境と思われる場所。
露天風呂の湯温は内湯に比べると低めで41℃ほどに感じられました。

湯の鶴温泉 永野温泉 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

正直狭くてあまりくつろげない空間でした;;。

【ミナの感想】

玄関を開けると大きな下駄箱があるのでかろうじて旅館とわかりますが、置いてある物や雰囲気からおばあちゃんの家に遊びに来たような気分になりました。浴室も裏切らずに鄙びた雰囲気で設備は何もなくただ湯船があるだけですが、なぜだかすごくくつろげる空間でした。

日帰り入浴の料金が100円と激安なこともあって地元のかたの共同場のようなお風呂としても利用されているようで、皆さんの憩いの場となっているのがほのぼのとしていてまたよかったです。

新・日本百名湯にも選ばれたお湯はクセがなく、さすがはアルカリ性なだけあって少しとろっとしたお肌によく馴染むやわらかいお湯でした。入浴後は期待以上のしっとりつるつる肌になれました。露天風呂はちょっと無理矢理つくった感があり、お湯質も内湯のほうが新鮮に感じたので内湯がおすすめの温泉です。

永野温泉の混浴難易度

混浴といってもほとんどスペースがありませんが、男性用と女性用の境界には大きな石があるので誰かが来たらすぐにそちらに隠れられるので女性も混浴スペースに行きやすいです。そのうえバスタオル巻や水着着用もOKだそうなので混浴しやすいですね。

ただ、石はそれほど高くなく立って移動すると男性側から見えるので、移動は中腰くらいがいいですよ。

じゃらんで湯の鶴温泉の宿を予約する
楽天トラベルで湯の鶴温泉の宿を予約する

【永野温泉の満足度】★★★★☆
【混浴恥ずかしさ度】★★☆☆☆

永野温泉の温泉詳細情報(身体への効能など)
泉質 アルカリ性単純温泉
ph 8.6 (アルカリ性)
タオル巻き OK(水着も可)
効能 神経痛・切り傷・火傷・慢性婦人病・虚弱児童・五十肩・慢性消化器病…etc.
スポンサーリンク