吉尾温泉「湧泉閣」




住所 〒869-6212
熊本県葦北郡芦北町大字吉尾42
TEL 0966-83-0055
入浴料 500円
時間 12:00~20:00
定休日 土曜日
駐車場 あり(無料)
構成 露天風呂(混浴1)
内湯  (女1、男1)

じゃらんで湧泉閣を予約する
楽天トラベルで湧泉閣を予約する
icon




吉尾温泉と湧泉閣について(地図)

鹿児島県からも近い吉尾温泉(よしおおんせん)は鶴が傷をお湯で癒すところを村人が見て発見したといわれる小さな温泉地です。

湧泉閣(ゆうせんかく)は球磨川の支流、吉尾川の河畔に建つ静かな温泉宿です。敷地内に3本の源泉を持つ温泉と自然を感じながら入浴できるお風呂が特徴です。

吉尾温泉 湧泉閣の体験記

外観と館内画像・お風呂の種類

吉尾温泉 湧泉閣 熊本 画像

【湧泉閣の外観】
木々に囲まれたきれいな純和風の建物です。湧泉閣には客室が全部で9室あり、露天風呂付きの離れもあります。

吉尾温泉 湧泉閣 熊本  画像

風格のある看板と玄関です。

吉尾温泉 湧泉閣 熊本 画像

玄関を入って左前方に受付があります。

吉尾温泉 湧泉閣 熊本 画像

玄関を入って右側には家庭的なロビーがあります。

湧泉閣には
・ 混浴露天風呂
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯

と3つの湯船があり、全て源泉かけ流しの天然温泉です。

女性用内湯の画像付き口コミ

吉尾温泉 湧泉閣 熊本 画像

全てのお風呂場はロビーからさらに館内奥に進むとこのような階段があるので、こちらを上ります。

吉尾温泉 湧泉閣 熊本 画像

さらに直進して突き当たりを左に曲がります。

吉尾温泉 湧泉閣 熊本 画像

さらに廊下をどんどん進みます。

吉尾温泉 湧泉閣 熊本 画像

すると「露天風呂・岩風呂」という看板があり、その先から廊下がコンクリートになります。

吉尾温泉 湧泉閣 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

コンクリートの床になってすぐにある右側の下り道の先にに男女別内湯があります。

吉尾温泉 湧泉閣 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

【女性用内湯の入口】

吉尾温泉 湧泉閣 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

【女性用内湯の脱衣所】
シンプルな脱衣スペースで椅子やベビーベッドも完備されていました。

吉尾温泉 湧泉閣 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

【女性用内湯】
8人ほどが入れそうな扇形の湯船です。トタン屋根なので外の光が入り込んできて明るい雰囲気です。

吉尾温泉 湧泉閣 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

湯船の周りには大小たくさんの岩が積まれていてその上には植物もあるので自然味あふれるワイルドな内湯になっています。

吉尾温泉 湧泉閣 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

無色透明でぬるめの源泉がザブザブと注がれていてほんのり硫黄のにおいのする肌触りの良いやわらかなお湯でした。

吉尾温泉 湧泉閣 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

内湯には水道蛇口があり、リンスインシャンプーとボディソープが完備されていました。

混浴露天風呂の画像付き口コミ

吉尾温泉 湧泉閣 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

混浴露天風呂へは内湯のところを曲がらずにまっすぐ行くとすぐにサンダルが置いてあるので、こちらを履いて外に出ます。

吉尾温泉 湧泉閣 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

外に出ると右手になだらかな下り坂があります。

吉尾温泉 湧泉閣 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

道なりに下っていくとすぐに小屋があります。

吉尾温泉 湧泉閣 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

小屋は男女別脱衣所で手前のドアが女性用入口、奥が男性用入口です。

吉尾温泉 湧泉閣 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

男女別脱衣所のドアの間には「入浴中 しばらくお待ち下さい」というプレートがかけられていました。貸切露天風呂としても利用できるみたいです。

吉尾温泉 湧泉閣 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

【混浴露天風呂の女性用脱衣所】
木作りの奥に長い脱衣所でイスと脱衣用カゴが置いてありました。脱衣したら画像中央奥の引き戸を開けます。

吉尾温泉 湧泉閣 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

引き戸を開けるとすぐに浴室になります。

吉尾温泉 湧泉閣 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

【混浴露天風呂】
残念ながらこの日は湯船にお湯が入っていなかったので見学だけです…

吉尾温泉 湧泉閣 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

湯船の周りは竹や季節ごとに楽しめそうな木々が植えられています。
その向こうには吉尾川が流れていて川のせせらぎが聴こえる風情のある美しい庭園露天風呂です。

吉尾温泉 湧泉閣 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

湯船の至る所に石が配置された10人以上がゆ~ったりと入浴できそうな岩風呂です。

吉尾温泉 湧泉閣 熊本 混浴 露天風呂 日帰り入浴 温泉 画像

脱衣所から出て湯船までの間は屋根が付いていて洗い場スペースもあり、リンスインシャンプーとボディソープが完備されていました。

【ミナの感想】

緑に囲まれた建物が格式高く感じられてちょっとドキドキしましたが、館内に入ってみると意外と家庭的な雰囲気で宿の女将さんも「優しいお母さん」という雰囲気でした。

露天風呂のお湯は宿泊のお客さんがいなかったり事前に連絡していないとお湯を抜いていることもあるそうで残念ながらお湯に浸かることはできませんでしたが、カラの湯船に入っただけで背の高い木々と澄んだ空気、そして川のせせらぎを聴きながら解放感のある広い岩露天風呂のさわやかなムードは十分に味わえました。

源泉温度が40℃ちょっとなのでもしかしたら冬の露天は寒いかもしれません。初夏の夜には源氏ボタルも見れるそうですし、川のせせらぎがすがすがしく聞こえる暖かい季節のほうがおススメの温泉なのかも。

内湯は湯治場のような雰囲気もありましたが、岩肌がワイルドでとにかく独特でした。硫黄のにおいがほのかに漂うぬる湯はゆったりと入っていることができて、アルカリ度が高めなせいか入浴後はお肌がしっとりと保湿されたようでとってもよかったです。

湧泉閣の混浴難易度

しっかりとした男女別の脱衣所があり、その先も1~2mほどは男女の仕切り板があったので女性も露天風呂の状況を確認してから入っていけます。でも女性用脱衣所を開けた正面は洗い場なので、そちらに男性がいたらちょっとびっくりすると思います。

無色透明のお湯ですがバスタオル巻きでの入浴もOKですし、湯船の中もいろいろなところに石が配置されているのでちょっとした目隠しにはなりそうなので女性も混浴しやすいのはずです。

じゃらんで湧泉閣を予約する
楽天トラベルで湧泉閣を予約する
icon

【湧泉閣の満足度】 ★★★☆☆
【混浴恥ずかしさ度】★★☆☆☆

湧泉閣の温泉詳細情報(身体への効能など)
泉質 アルカリ性単純温泉
ph 8.6 (アルカリ性)
タオル巻き OK
効能 神経痛・胃腸病・慢性婦人病・リウマチ・不眠症・神経衰弱・慢性皮膚病・更年期障害・外傷性障害…etc.
スポンサーリンク