赤生木温泉「町民憩いの家跡」




住所 〒989-3124
宮城県仙台市青葉区上愛子赤生木
TEL
入浴料
時間 24時間
定休日
駐車場 なし
構成 野湯

じゃらんで周辺の人気宿を予約する
楽天トラベルで周辺の人気宿を予約する




赤生木温泉 町民憩いの家跡体験記

赤生木温泉(あこうぎおんせん)は仙台市からも20Km弱という距離にある温泉地です。

こちらの場所には以前日帰り温泉施設「町民憩いの家」という建物がありましたが、20年ほど前に土砂崩れのために建物が崩壊してしまい平成元年に閉鎖してしまったそうです。ただ、お風呂場だけは奇跡的に残り、今でも入浴できる状態になっています。


   現在赤生木温泉は「私有地につき侵入禁止」という看板があり利用できない状態ですが、またいつか利用できることを願って体験記はこのまま残させていただきます

赤生木温泉 町民憩いの家跡へのアクセス

町民憩いの家跡へのアクセスはわかりずらく、地元のかたに聞いてやっとたどり着けました。行き方をわかりやすく説明しますね。

国道48号線を山形方面から仙台市に向かう方向に走り、「陸前白沢簡易郵便局」手前の細道を左折します。細いくだり道を200m程行くと急カーブがあり、この辺りに車を停めます。

赤生木温泉 町民憩いの家跡  宮城 画像

草木に囲まれてはいますが、整備された歩きやすい道を200mほど歩いていきます。
実はこの少し前に野生のクマさんを目撃してしまい、すごく怖くて大声で歌いながら進みました。

赤生木温泉 町民憩いの家跡  宮城 混浴 画像

池らしきものが見えてきました!!

隠れ家的な天然温泉!

赤生木温泉 町民憩いの家跡  宮城 混浴 画像

【野天風呂】
素敵な場所ですっ♪
木々に囲まれているので新緑や紅葉の時期は特に景色がよさそうですし、夕日の時間はとてもきれいですよ。

赤生木温泉 町民憩いの家跡  宮城 混浴 画像

脱衣所はないので、その場でささっと着替えてお湯の中へ!

赤生木温泉 町民憩いの家跡  宮城 混浴 画像

開放感バツグンです!
大きな楕円形の湯船はタイル貼りでコケやゴミも全くなくてすごくきれいでした。
それもそのはず、地元の愛好会の方がお掃除をしてきれいな状態に保ってくれているそうです。

赤生木温泉 町民憩いの家跡  宮城 混浴 画像

画像左の岩のところから無色透明・無味無臭の新鮮なお湯がどんどん流れてきます。湯温は37℃くらいとすごくぬるいので夏は気持ちいいですが、冬は厳しいですね。

赤生木温泉 町民憩いの家跡  宮城 混浴 画像

湯船の先は崖になっていて眼下には広瀬川が流れています。高所恐怖症のかたは下は見ないほうがいいかも。。

【ミナの感想と混浴難易度】

野湯と聞いていたのであまりきれいではないお湯を想像していたのですが、行ってみてびっくりでした!お湯はじゃんじゃん流れているし、大きな湯船にもコケやゴミ1つもないかったのです。たった今お掃除したんじゃないかというくらいすごくきれいな野天風呂でした。

お湯はかなりぬるいので秋~冬は入浴できる状態ではないでしょうが、夏場は緑と雄大な川という大自然に囲まれてとっても気持ちよくお湯に浸かっていられると思います。人がたくさん来るような場所ではないので女性のかたも混浴に挑戦しやすいですよ。


   現在赤生木温泉は「私有地につき侵入禁止」という看板があり利用できない状態ですが、またいつか利用できることを願って体験記はこのまま残させていただきます

じゃらんで周辺の人気宿を予約する
楽天トラベルで周辺の人気宿を予約する

【赤生木温泉の満足度】★★★★☆
【混浴恥ずかしさ度】 ★☆☆☆☆

赤生木温泉の温泉詳細情報(身体への効能など)
泉質 塩化土類食塩泉
ph 不明 (中性)
タオル巻き OK(水着も可)
効能 きりきず・筋肉痛・関節痛・慢性皮膚病・病後回復・慢性婦人病…etc.
スポンサーリンク