
住所 | 〒989-6811 宮城県大崎市鳴子温泉赤湯11 |
TEL | 0229-83-3448 |
入浴料 | 500円 |
時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | あり(無料) |
構成 | 露天風呂(男女交代制1) 内湯 (混浴2、貸1、女1、男1) |
じゃらんからいさぜん旅館を予約する
楽天トラベルから長生きの旅へ出発する
東鳴子温泉について(地図)
東鳴子温泉(ひがしなるこおんせん)は宮城県の北に位置する全国的にも有名な鳴子温泉郷にあり、昔から湯治や長期療養滞在にも適した温泉地です。
東鳴子温泉 いさぜん旅館体験記
外観と館内の画像とお風呂の種類
いさぜん旅館には建物から30mほど離れたところに広い駐車場があります。

【いさぜん旅館の外観】
玄関の看板には「胃腸名湯 砂善旅館」と書かれています。
玄関前にある長寿の松をくぐると長生きできるそうですよ。

ネコちゃん(画像左手前)と阪神タイガースグッズがお出迎えしてくれます。宮城だけどタイガース、いいですね~^^
いさぜん旅館には
・ 2つの混浴内湯
・ 貸切内湯
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯
・ 男女交代制露天風呂
と全部で6つの湯船があり、3つの異なる源泉を持つ源泉かけ流しの100%天然温泉です。
混浴内湯の口コミ情報(画像付き)
混浴内湯「いさぜんの湯第1号」の入口。
すぐ横には重曹泉の男女別大浴場入口があります。

【混浴脱衣所】
入口から数段階段を下りると広いスペースの男女共用の脱衣所があります。

脱衣所の奥がすぐ浴室で、すりガラスには「炭酸泉」「鉄鉱泉」と、その先にある湯船の泉質が表示されています。
入浴のすすめとして炭酸泉→あがり湯として鉄鉱泉の順をおススメしているのでその通り左側の炭酸泉から入浴してみました。脱衣所からは「炭酸泉」「鉄鉱泉」と入口が両サイドに分かれていますが、入ると結局一緒のスペースです。
【混浴内湯】『炭酸泉』
頑張れば3人入れる湯船には階段がありますが、手すりがあるので安心です。
40℃くらいの若干ぬるめのお湯はいさぜん旅館敷地内から湧出るラジウム炭酸泉で少し黄色っぽい透明でした。じっと入っていると毛穴にちっちゃな泡がついてきて、これが血管を広げて新陳代謝を活発化させてくれます。また、この炭酸泉にはデトックス効果もあるのだそうです。
もうひとつの湯船は炭酸泉のすぐ横にあって壁で仕切られています。

【混浴内湯】『鉄鉱泉』
ひょうたんを半分にした形で5人くらい入れる湯船です。
自家源泉「いさぜんの湯V3号」と「東鳴子重曹泉」の混合泉で鉄鉱泉になっています。麦茶色した鉄鉱泉のお湯はかなり熱く、46℃くらいありました。
混浴内湯にはシャワーとシャンプー・ボディソープが完備されていました。
男性用内湯(大浴場)の口コミ情報
お風呂で阪神グッズの話をしていたら常連のおじさんが「大浴場には阪神イスがあるよ」と連れて行ってくれました。
【大浴場(男性用内湯)の脱衣所】
幸い誰も入っていなかったのでおじさんが見張っていてくれて中を拝見…ちなみに脱衣所のごみ箱もタイガース模様でした。

【大浴場 (男性用内湯)】
ほんとだー!!イスが阪神カラー!!最高です!!
大浴場のお湯は東鳴子重曹泉で湯温は熱めだそう。

【中浴場 (女性用内湯) 入口】
こちらにもいます、トラさん。
中はお客さんがいて画像はありませんが、大浴場の1/3くらいの大きさの湯船と3人用程の石造りの露天風呂があります。こちらも東鳴子重曹泉でした。
**いさぜん旅館では盲導犬はもちろん、ペットも宿泊OKだそうです

鳴子温泉郷と最上温泉郷にある鳴子・東鳴子・鬼首・中山平・赤倉・瀬見・川渡温泉の60以上の旅館と共同浴場の日帰り入浴ができる1年間有効の「湯めぐりチケット (1200円) 」を各旅館や観光・旅館案内センターで販売しています。
チケットには6枚のシールがあって各旅館でシールの必要枚数が違い、現金より格安で入浴できるのでお得です。
【ミナの感想】
いさぜん旅館は個性的でユーモアあふれる楽しいお風呂とお宿でした。阪神タイガースファンなら絶対いさぜん旅館に行ってみてください!とっても気分良くお風呂に入れると思います。それくらい至るところにタイガースグッズがあふれていました^^
そしてネコちゃん好きなかたも!敷地内にはたくさんのネコちゃんがいました。
肝心のお風呂ですが、なかなか体験できない鉄鉱泉と炭酸泉を同時に楽しめる貴重な混浴スポットだと思います。いさぜんの湯(炭酸泉)は若干ぬるめでしたが入浴後はしばらくぽっかぽかで常連さんいわく、「いさぜんの湯に入ると風邪をひかない」のだそうですよ。
日帰り入浴を敬遠されがちな東鳴子温泉で、いさぜん旅館さんだけは受付時間も長く日帰り入浴客も歓迎してくださる混浴がある素敵な旅館です!他で冷たくあしらわれたのでとっても感謝です!
いさぜん旅館の混浴難易度
女性の混浴は脱衣所も共用ですしお風呂場もちいさいのでかなり勇気がいりますが、湯治場的な雰囲気なので気楽な気分でぜひチャレンジしてみてください。
じゃらんでいさぜん旅館を予約する
楽天トラベルから長生きの旅へと出発する
【いさぜん旅館の満足度】★★★☆☆
【混浴恥ずかしさ度】 ★★★★☆
いさぜん旅館の温泉詳細情報(身体への効能など) | ||
---|---|---|
泉質 | 純重曹泉 / 含食塩・芒硝-重曹泉 / 含食塩-重曹泉 | |
ph | 7.2 (中性) | |
タオル巻き | 湯浴み着着用義務 | |
効能 | 神経痛・筋肉痛・冷え症・慢性婦人病・消化器病・痔・胃腸病…etc. |