小谷村営露天風呂




住所 〒399-95111
長野県北安曇郡小谷村大字中土18926-1
TEL
入浴料 寸志
時間 10:00~21:00
定休日 冬期 (11月下旬~4月下旬)
駐車場 あり(無料)
構成 露天風呂(女1、男1)

小谷温泉の宿を楽天トラベルで予約する
じゃらんで周辺の人気宿を予約する




小谷温泉と小谷村営露天風呂について(地図)

小谷温泉(おたりおんせん)は新潟県からも近い長野県北部に位置し、11もの名湯がある湯量豊富な温泉地です。近くには日本百名山の「雨飾山」や雨飾山登山口に「鎌池」などがある自然に囲まれた静かな場所です。

小谷村営露天風呂は誰でも寸志で利用できる村営の野天風呂です(男女別)。

小谷村営露天風呂へのアクセス方法

小谷村営露天風呂へは「雨飾荘」を目指します。

小谷温泉奥の湯 露天風呂 混浴 長野 日帰り温泉 画像

温泉旅館「雨飾荘」。
こちらにも男女別の内湯と露天風呂がありますし、雨飾荘のお客さんも露天風呂を利用します。

雨飾荘の手前に10台ほどの駐車場があるのでこちらに車を停め、雨飾荘と反対側に向かって100mほど下っていきます(向かって左方向)。

小谷温泉奥の湯 露天風呂 混浴 長野 日帰り温泉 画像

左手に入口があります。「雨飾高原 露天風呂」という標識が目印です。

小谷村営露天風呂の体験記

お風呂の種類とお湯質(画像付き)

小谷村営露天風呂には
・ 女性専用露天風呂
・ 男性専用露天風呂

と2つのお風呂があり、源泉かけ流しの100%天然温泉です。

中に入るとこちらの看板があります。

小谷温泉奥の湯 露天風呂 混浴 長野 日帰り温泉 画像

右に行くと男性用露天風呂、まっすぐ進むと女性用露天風呂になります。

小谷温泉奥の湯 露天風呂 混浴 長野 日帰り温泉 画像

女性側はたくさんの人がいらっしゃったので男性側を失礼のない程度に撮らせていただきました。

脱衣所は屋根が付いただけのシンプルなものです。

小谷温泉奥の湯 露天風呂 混浴 長野 日帰り温泉 画像

コンクリートと岩でできた湯船はブナ林に囲まれていて、とても雰囲気がいいです。

お湯は無色透明ですが、赤っぽい湯の花が舞っていました。お湯の温度が熱くて長湯はできませんでしたが、しっとり優しいお湯で気に入りました。夏はアブがたくさんいるのでご注意を!!

【ミナの感想】

とても人気の露天風呂のようで、人がひっきりなしに来ていました。でも、湯船があるだけで身体を洗うこともないので回転は速かったです。

湯船はもちろん、トイレも含めた敷地内は清掃も行きとどいた綺麗な環境なので、寸志で入れる村営のお風呂とは思えません!

身体は洗えないので本格的にお風呂に入りたい方は10:00~15:00の間なら雨飾荘で日帰り入浴(500円)も受付けていますよ。

小谷温泉の宿を楽天トラベルで予約する
じゃらんで周辺の人気宿を予約する

【小谷村営露天風呂の満足度】★★★☆☆
【混浴恥ずかしさ度】    ☆☆☆☆☆(混浴なし)

小谷村営露天風呂の温泉詳細情報(身体への効能など)
泉質 ナトリウム・炭酸水素塩
ph 7.1 (中性)
タオル巻き NG
効能 切り傷・やけど・神経痛・筋肉痛・消化器病・痔疾…etc.
スポンサーリンク