
住所 | 〒381-0402 長野県下高井郡山ノ内町佐野2346-1 |
TEL | 0269-33-3188 |
入浴料 | 500円 |
時間 | 11:00~17:00(要確認) |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり(無料) |
構成 | 露天風呂(混浴1) 内湯 (貸3) |
じゃらんで周辺の人気宿を予約する
楽天トラベルで周辺の人気宿を予約する
角間温泉について(地図)
角間温泉(かくのおんせん)は長野県の人気観光地、志賀高原の入口周辺にあり、渋温泉、湯田中温泉といった有名な温泉地からも近い北信五岳を眺める山あいの静かな温泉地です。
角間温泉 越後屋の体験記
外観とお風呂の種類
【越後屋の外観】
明治後期に建てられたという和の佇まいは宮崎アニメに出てきそうな素敵な建物です。越後屋さんは横山大観や吉田英治など多くの文豪人が滞在したという歴史ある温泉旅館です。
越後屋には
・ 混浴露天風呂
・ 3つの貸切内湯
と全部で4つのお風呂があり、すべて源泉かけ流しの100%天然温泉です。
混浴露天風呂の口コミ情報
玄関から続く廊下を進んでいきます。
艶のある木造の館内はすごく味があります。

【混浴露天風呂】
なんと廊下の窓から丸見えの庭にある石造りの露天風呂です。
向こうには池がつながっていて鯉も泳いでいました。びっくりしすぎて的外れなところを撮ってしまいましたね…
目の前には洗濯物が干してあって「混浴露天風呂はこちらですか?」とお聞きしたら、「そうなんですけど今は正式には公表していないんですよ」とのこと。どうやら常連さんで入りたいという人だけが利用しているようです。さすがにこの場所と状況では私も入浴することはできませんでした。
貸切内湯の口コミ情報
廊下の右側突き当たりから並んで3つの貸切内湯があります。
【貸切内湯の脱衣所】<
各お風呂に単独の脱衣所があります。

【貸切内湯 ①】
昔のおうちのお風呂といった広さで檜造りの湯船があります。カップルにちょうどいいですね。

【貸切内湯 ➁】
先ほどより広い5人用ほどのタイル張りで、なんとなく洋風な浴室です。
もうひとつタイル張りの2人用の小さな湯船の貸切内湯がありました。
3つの湯船ともお湯は無色透明で小さな白い湯の花が舞っていました。お湯の温度はかなり熱かったです。
【ミナの感想】
最近ではめっきり見られない純和風の素敵な趣のある建物を見られただけでも行った甲斐がありました。越後屋さんは家族でこじんまりと経営されていて優しいおもてなしを受けられました。
大きなお風呂に入りたい方には不向きですが、昔ながらの風情ある空間で家族やカップルだけでゆっくりと温泉を楽しみたいかたにおススメの温泉宿です。
越後屋の混浴難易度
とにかくびっくりです。最初は完全に池だとばかり思っていたものが露天風呂だったなんて。女性に限らず男性も慣れないとかなり勇気が必要ですが、廊下を通るほうも混浴露天風呂があると知らなかったらものすごくびっくりします。
露天風呂用の脱衣所はなく、内湯で着替えてバスタオルを巻いて廊下に出なければならないので、これは最高レベルの難易度です。宿泊して暗くなってからならいいかもしれませんね。
じゃらんで周辺の人気宿を予約する
楽天トラベルで周辺の人気宿を予約する
【越後屋の満足度】 ★★☆☆☆
【混浴恥ずかしさ度】★★★★★
越後屋の温泉詳細情報(身体への効能など) | ||
---|---|---|
泉質 | ナトリウム-塩化物泉 | |
ph | 8.1 (弱アルカリ性) | |
タオル巻き | OK | |
効能 | 慢性皮膚病・皮膚病・火傷・神経痛・あせも・術後回復…etc. |
ミナさん、こんばんは。
今、角間温泉の越後屋旅館に来ています。
混浴露天風呂は使われていないようですね。
早速3つの浴槽全て入りました。
万座温泉で2泊した後、今日ここで1泊です。
今回も混浴には入っていませんが、やっぱり温泉は良いですね。