
住所 | 〒382-0816 長野県上高井郡高山村 大字奥山田山田温泉3598 |
TEL | 026-242-2611 |
入浴料 | 500円 |
時間 | 11:00~15:00 |
定休日 | 木曜日 |
駐車場 | あり(無料) |
構成 | 露天風呂(男女交代制1、貸切2) 内湯 (女1、男1) |
山田温泉と風景館について(地図)
山田温泉は滝や紅葉で有名な高山温泉郷のひとつで小さな温泉地ですが、森鴎外など多くの文人墨客が愛した温泉街らしい雰囲気のある場所です。
風景館(ふうけいかん)は1769年創業の老舗温泉旅館ですぐ隣には山田温泉のシンボル、共同浴場の「大湯」もあります。
山田温泉 風景館の体験記

現在風景館は混浴を廃止し男女交代制の別浴になっています。以下の体験談はそれ以前の内容であることをご了承ください。
外観とお風呂の種類
【風景館の外観】
3階建ての大きめな建物でお部屋は全部で31室あります。

館内に入るとすぐ右側にフロントがあります。
風景館には
・ 混浴露天風呂
・ 2つの貸切露天風呂
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯
と全部で5つのお風呂があり、すべて源泉かけ流しの100%天然温泉です。
**20時以降は有料で貸切風呂としても利用できます

以前は混浴がありましたが、現在はかつての混浴露天風呂は男女交代制の別浴になっています
男女別内湯の口コミ情報
大浴場へは館内入ってフロントとは逆の左に進みます。

突き当りに下り階段があるのでこちらを下って行きます。

大浴場「瑠璃光線」の表示に従って廊下を進みます。

【男女別内湯の入口】
【男女別内湯の脱衣所】
シンプルできれいな脱衣スペースです。

脱衣所には洗面台にドライヤー・シャワーキャップ・ブラシ・麺棒・ティッシュ・お化粧水などアメニティが充実していました。

【男女別内湯内湯】『瑠璃光線』
10人以上は余裕で入れそうな広さの素敵な檜風呂です。

無色透明で熱めのお湯が注がれていて、こちらも湯の花が舞っていました。

窓は広くて解放感があり、窓からは木々が見えるので四季によって様々な景色が楽しめそうです。

男女別内湯にはシャワー&カランにシャンプー・リンス・ボディソープが完備されていました。
露天風呂の口コミ情報
以前こちらの露天風呂は混浴でしたが、現在は男女交代制です。
◆ 男性利用時間
6:00~8:00 / 12:00~13:30 / 17:00~20:00
◆ 女性利用時間
8:00~10:00 / 13:30~17:00
(20:00以降は1,000円で40分間の貸切風呂)
露天風呂は内湯と同じフロアで「仙人風呂」の標識に従って来ると『露天風呂入口』というドアがあるのでこちらを開けます。

ドアを開けるとサンダルが並んでいます。こちらでスリッパからサンダルに履き替えます。

そして左に続く道を進んでいきます。

最初は平坦な道です。

だんだん下り坂になってきて…

松川渓谷の近くまで150段ある階段を下りていきます。
冬は雪が降るので滑りやすいですが、サンダル置き場にストックが置いてあるので持っていくと安心です。
無事150段の階段を下りきると脱衣スペースがあります。屋根付きですがドアなどはなく棚とカゴがあるだけの狭いスペースで、しかも湯船からも丸見えです。
脱衣所から数段階段を下りると、崖から突き出たように湯船があります。

【仙人露天岩風呂】
「仙人の寝床」という1枚岩の上に造られた岩風呂で、美しいカーブに歴史を感じられました。

湯船から真下を見ると迫力ある松川渓谷が流れています。ザ~っという川の流れる大きな音が響き、かなりワイルドな雰囲気のお風呂です。

目の前には大きな岩や木々に覆われていて森林浴ができます。四季折々の景色が楽しめ、特に冬は幻想的でしょうね。

源泉は湯船の奥からちょろちょろ出ていてなかなかの熱さでしたが、全体的には少し熱めくらいでした。
お湯は無色透明で湯の花がたくさん舞っていて、塩分を含んでいるので少ししょっぱかったです。

湯船から脱衣スペースを見るとこんな感じです。
もうひとつの露天風呂「天空の小鳥風呂」は30分の貸切露天風呂で無料で利用できるそうです。
「天空の小鳥風呂」は丸形湯船と四角湯船の2か所あって、どちらも2人用サイズくらいの小さな湯船です。こちらは仙人露天岩風呂より高い位置にあって静かな中で木々が見渡せます。
【ミナの感想】
混浴がなくなってしまったのは残念ですが仙人露天岩風呂は素敵でした。 露天風呂までの道のりは行きは下りでスイスイでしたが、帰りはなかなかキツイので周りの景色を見ながらゆっくり上りました。
露天風呂は松川渓谷のほんと真上にあって空気自体は静かですが、川の音がすごくてしっぽりお話ししながら入れるような温泉ではありません。川の流れる音に耳を傾けてマイナスイオンを浴びて自然美を見ながらお湯を楽しむ。そんな露天風呂でした。
【風景館の満足度】 ★★★★☆
【混浴恥ずかしさ度】混浴なし
風景館の温泉詳細情報(身体への効能など) | ||
---|---|---|
泉質 | 含硫黄カルシウム・ナトリウム塩化物泉 | |
ph | 7.0 (中性) | |
タオル巻き | ||
効能 | 神経痛・筋肉痛・関節痛・うちみ…etc. |