灰沢温泉「灰沢鉱泉」




住所 〒399-5607
長野県木曽郡上松町大字小川5560
TEL 0264-52-3287
入浴料 500円
時間 10:00~15:00(要確認)
定休日 無休
駐車場 あり(無料)
構成 露天風呂(混浴1)
内湯  (女1、男1)

じゃらんで周辺の人気宿を予約する
楽天トラベルで周辺の人気宿を予約する




灰沢温泉について(地図)

灰沢温泉(はいざわおんせん)は長野県の南部に位置していて、上松市から赤沢美林に向かう途中の山の中にある温泉地です。灰沢鉱泉のお湯は約1300年もの歴史があり、数ある長野県内でも有数の成分が多くて濃厚な源泉として有名な温泉です。


   灰沢鉱泉は残念ながら閉鎖してしまいましたが、いつか再開していただけることを願って体験記はこのまま残させていただきます

灰沢温泉 灰沢鉱泉の体験記

外観とお風呂の種類(画像付き)

灰沢温泉 灰沢鉱泉 混浴 長野 日帰り温泉 画像

【灰沢鉱泉の外観】
大正初期創業という老舗の温泉宿です。
緑の木々に囲まれて外観から秘湯に雰囲気たっぷりです。

灰沢温泉 灰沢鉱泉 混浴 長野 日帰り温泉 画像
灰沢温泉 灰沢鉱泉 混浴 長野 日帰り温泉 画像

宿泊のお客さんが多い場合は日帰り入浴を受付けていません。必ず事前に連絡してから行ってくださいね。
私は前日に連絡して10時頃伺いたい旨をお伝えしたら「宿泊のかたがいらっしゃいますがいいですよ」との事で晴れて訪問できました。

灰沢温泉 灰沢鉱泉 混浴 長野 日帰り温泉 画像

【灰沢鉱泉の入口】
細かいところまで丁寧にお掃除されているきれいな玄関。

灰沢温泉 灰沢鉱泉 混浴 長野 日帰り温泉 画像

玄関を入ってすぐ右側が受付になっています。

灰沢鉱泉には
・ 混浴露天風呂
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯

と全部で3つのお風呂があります。

男女別の内湯は源泉温度が低いため加温している源泉かけ流しの天然温泉ですが、混浴は温泉ではありません(理由は後でご説明しますね)。

男女別内湯の口コミ情報

灰沢温泉 灰沢鉱泉 混浴 長野 日帰り温泉 画像

お風呂場は玄関から直進して左に曲がります。玄関は新装したそうですが、こちらから旧館になるそうです。

灰沢温泉 灰沢鉱泉 混浴 長野 日帰り温泉 画像

曲がると右側には囲炉裏のある休憩所もあります。

灰沢温泉 灰沢鉱泉 混浴 長野 日帰り温泉 画像

【男女別内湯の入口】
手前が女性用、奥が男性用です。

灰沢温泉 灰沢鉱泉 混浴 長野 日帰り温泉 画像

【女性用の脱衣所】
家庭的なつくりで籐の棚があります。
洗面台にはドライヤーが完備されていました。

灰沢温泉 灰沢鉱泉 混浴 長野 日帰り温泉 画像

【女性専用内湯】
床も壁も全て木造りで湯治場の雰囲気がありました。
内湯にはシャワー&カランにシャンプー・リンス・ボディソープが完備されていました。

灰沢温泉 灰沢鉱泉 混浴 長野 日帰り温泉 画像

湯底からプクプクと湧き出している鉄分を含んだ赤茶色のお湯は岩盤から湧き出る鉱物も含んでいて、皮膚病や切り傷にも効果がある薬湯です。鉄の匂いが強めですが、適温でいかにも効きそうな濃厚な成分を感じられる源泉は想像以上に気持ちが良かったです!

灰沢鉱泉の内湯源泉は水と混ざると反応して黒ずんでしまう源泉100%の温泉です。そのため毎日換水しているので宿泊のお客さんが多い時は日帰り入浴できないのだそうです。

混浴露天風呂 口コミ情報

灰沢温泉 灰沢鉱泉 混浴 長野 日帰り温泉 画像

混浴露天風呂は男女別内湯の奥にあるドアの先にあります。

灰沢温泉 灰沢鉱泉 混浴 長野 日帰り温泉 画像

【混浴露天風呂】
小さいですがとっても雰囲気のある混浴露天風呂です。特に紅葉シーズンは素敵でしょうね。

灰沢温泉 灰沢鉱泉 混浴 長野 日帰り温泉 画像

混浴露天風呂は天然温泉ではありません。
というのも内湯の源泉の色が濃厚すぎてシャワーでは落としきれず、服を着ると温泉成分がついて服も赤茶色に染まってしまう場合があるのだそう。だから露天風呂は清水のお湯を使っているそうです。
温泉ではないと聞いて最初はがっかりでしたが、ちゃんとした理由があると知って納得です。

灰沢温泉 灰沢鉱泉 混浴 長野 日帰り温泉 画像

檜でできた桶風呂はご主人の手作りだそうです。
温泉ではないのでお湯はもちろん透明ですが、新鮮なお湯がじゃんじゃん注がれていました。

灰沢温泉 灰沢鉱泉 混浴 長野 日帰り温泉 画像

灰沢温泉 灰沢鉱泉 混浴 長野 日帰り温泉 画像

庭と反対側を見ると左は男性用内湯からの出口、右は女性用内湯からの出口が見えます。他に入浴されているかたがいたら混浴しづらいですね。

【ミナの感想】

混浴露天風呂はきれいな緑の木々に囲まれて、静かでしっとりとした中で入浴できてすごく気分がよかったです。
ただ灰沢鉱泉の魅力はやっぱり内湯の濃厚な源泉!!鉄分が豊富でお茶を入れるとカフェインと反応してすぐに真っ黒になるそうです。また、炭酸成分も豊富で、実際じっとお湯に浸かっていると体に小さな泡がたくさん付きました。

灰沢温泉 灰沢鉱泉 混浴 長野 日帰り温泉 画像

露天風呂の雰囲気は気に入ったものの内湯の源泉がとてもよかったです。両方楽しみたかったので「今はどなたもいないので、ごゆっくりどうぞ」というご主人のお言葉に甘えて内湯の窓を全開にして外の景色を楽しませていただきました。

灰沢鉱泉の混浴難易度

混浴露天風呂は男女別の内湯から入れるので行きやすいのですが、露天は中央に丸い湯船だけがあるだけで陰になるものは何もありません。お湯も透明なので他にお客さんが入っていたらかなり入りずらいです。

灰沢温泉 灰沢鉱泉 混浴 長野 日帰り温泉 画像

湯船にはお湯が勢いよく注がれているので、その泡でお湯の中が見えずらくなっている部分はあります。

湯船も2~3人でのびのび入るのにちょうどいい広さなので、他のかたが入浴していたら出るまで待って順番に入るほうがいいですね。


   灰沢鉱泉は残念ながら閉鎖してしまいましたが、いつか再開していただけることを願って体験記はこのまま残させていただきます

じゃらんで周辺の人気宿を予約する
楽天トラベルで周辺の人気宿を予約する

【灰沢鉱泉の満足度】★★★★☆
【混浴恥ずかしさ度】★★★★☆

灰沢鉱泉の温泉詳細情報(身体への効能など)
泉質 含二酸化炭素・鉄・カルシウム・ナトリウム・マグネシウム・炭酸水素冷鉱泉
ph 6.14 (中性)
タオル巻き OK
効能 アトピー・不妊症・糖尿病・高血圧・動脈硬化症・呼吸器疾患・肝臓病・美肌・リウマチ・切り傷…etc.
スポンサーリンク