野天湯
白馬八方温泉について(地図)
白馬八方温泉(はくばはっぽうおんせん)は長野オリンピックの会場にもなり、たくさんのスキー場があるスキーリゾート地として有名な白馬村に湧く温泉です。白馬八方温泉が開湯したのは1986年と新しいですが、水素イオン濃度が驚異の11ph以上という日本屈指のアルカリ度数をもつつるつるの泉質として有名です。
小日向の湯の野湯は共同浴場「おびなたの湯」の源泉タンクから溢れたお湯を引いて有志が湯船を造ったという野湯です。
白馬八方温泉「小日向の湯の野湯」の体験記

2018年6月の時点で私が行った時にあった野湯はなくなっているそうです
白馬八方温泉「小日向の湯の野湯」へのアクセス(画像付き)
白馬八方温泉にある「小日向の湯の野湯」へのアクセスはまず共同浴場の「おびなたの湯」を目指します。白馬から猿倉へ向かう方向に進むとすぐに橋がでてきます。
橋を渡るとすぐに砂利道があるので、この橋を渡ってすぐの左に続く林道を歩いていきます。

とても歩きやすい道を川の上流に向かって10分くらいひたすら歩くと、右側に小さな小屋が見えるのでこのあたりから川側をよく見てみてください。

この日は少し寒かったので温泉の噴気が少し遠くから見えましたが、木々が覆っていたらちょっと分かりずらいかもしれません。

道から見るとこんな感じ。
川よりかなり上に水たまりのようなものが見えますが、こちらが湯船!
道から離れるところは滑りやすい急斜面になっているので気を付けてくださいね。

緑色のホースも湯船までのびていました。急斜面にはお湯が流れていて滑りやすくなっていました。
白馬八方温泉「小日向の湯の野湯」は野趣満点!

2018年6月の時点で私が行った時にあった野湯はなくなっているそうです
斜面を下りるとこんなちゃんとした湯船が登場します!!

【野湯】
想像以上にしっかりとした湯船。

2~3人用くらいの浅めの湯船ですが、新鮮なお湯ですし湯温も適温でサイコー!

お湯は無色透明でお肌に優しいヌルッと感。
湯船からは眼下に雄大な川の流れと目の前には山が見えて、大自然の中で入浴できます。

この湯船のさらに下のほうにもうひとつ湯船らしいものがありますが、これまた急斜面なのと、こちらの湯船のほうが断然しっかりしていたので、わざわざ行く気になれませんでした。
【ミナの感想】
今回こひなたの湯の露天風呂へは2回目の挑戦です!前回近いところまで行ったのですが、結局見つけられずに断念。今回はブログ読者のかたの情報をもとに無事見つけることができました~♪ありがとうございます!!
湯船は川と林道の間の急斜面にあるので木々と同じ位置から川が見下ろせて、ちょっぴり天空のお風呂気分になれました。
野湯なのであまり期待していませんでしたが、湯船もお湯もきれいでした!
また、美肌になれる強アルカリ性ということで楽しみでしたが、いい感じのヌルヌル具合で入浴後はお望み通りのしっとりお肌になれました。
「小日向の湯 野湯」の混浴難易度
自然の中にポツンとある野湯で脱衣所もないので、もし誰か他に先客がいたらかなり恥ずかしいです。ですが、あまり人が来るような場所でもなさそうですし、林道からも見えずらいので静かに自然と戯れながら入浴できると思います。
小日向の湯 野湯の満足度 ★★★★☆
混浴恥ずかしさ度 ★★★★★
- 白馬八方温泉 「小日向の湯の野湯」の温泉詳細情報(身体への効能など)
-
泉質:アルカリ性単純泉ph:11.5 (強アルカリ性)バスタオル巻き:OK(水着も可)効能:冷え症・疲労回復・神経痛・筋肉痛・慢性皮膚病…etc.
2018年6月の時点で私が行った時にあった野湯はなくなっているそうです
混浴ジャーナリスト ミナの恋愛経験を元に開設した新サイト
混浴は出会いの場です。ただし、「ワニ問題」や、長引く温泉不況によって混浴温泉は閉鎖が続きますます出会いの場が減ってきているのが現状です。
そこで、出会いに困っている男性向けに恋愛秘書という新サイトをOPENしました。筆者である私(ミナ)は国際線CA、受付嬢、社長秘書、混浴ジャーナリストを経てたくさんの男性を見てきました。
「ここが惜しい!」「こうやって誘ってくれればなあ」「ここはあえてクールさを装ったほうが女性には響くのに」などなど、出会いに困っている男性に助言したいことが山ほどあり、その私の想いを新サイトに詰め込んでみました。
あなたが気づかないだけで、今は出会いのチャンスはいくらでもありますので、ヒマつぶしだと思って軽い気持ちで読んでいただけると、もしかしたら良いことが起きるかも知れませんね♪
ミナのイチ押しのコンテンツ
-
ミナの公式メールマガジン『ツインライフ』
混浴ジャーナリストミナの公式メールマガジン(登録無料)です。
サイトなどに載せていない未公開秘蔵画像や、丸秘エピソードなどで構成されています。
また、各地の混浴露天風呂の最新情報などもお伝えしていますので是非登録してください♪ -
ミナの公式Twitter
こっそりTwitterもやってます^^
-
ミナの公式Facebookページ
混浴や海外旅行、コスプレ情報など、ミナの玄関サイトとしてFacebookページを作ってみました。
“白馬八方温泉「小日向の湯の野湯」” への3件のフィードバック
コメントをどうぞ
-
今日いったけどやってなかったよ
おびなたの湯 の野天風呂
今来てみましたが湯船は野に還ってますね。
2018年6月時点では遺跡となっています。
なまじろう様
最新情報をご提供下さり、大変ありがとうございます!
残念です。