
住所 | 〒399-9601 長野県北安曇郡小谷村大字北小谷9922-3 |
TEL | 0255-57-2301 |
入浴料 | 600円 |
時間 | 8:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり(無料) |
構成 | 露天風呂(女1、男1) 内湯 (混浴1、女1) |
姫川温泉について(地図)
姫川温泉(ひめかわおんせん)は姫川の県境を挟んで新潟県糸魚川市と長野県北安曇郡小谷村にある温泉地です。
姫川温泉 朝日荘の体験記
外観とお風呂の種類
こちらの看板が目印です。
看板の下が入口です。

入ってすぐ右側が受付です。受付から男性は左側、女性は右側に進むとお風呂場です。
朝日荘には
・ 混浴内湯
・ 女性専用内湯
・ 女性専用露天風呂
・ 男性専用露天風呂
と全部で4つのお風呂があり、すべて源泉かけ流しの100%天然温泉です。
男女別内湯の口コミ情報
女性は内湯と混浴へは階段を下って行きます。

階段を下りて左側のドアが女性用内湯、右側のドアが混浴の入口です。

【女性専用内湯の脱衣所】
2畳ほどの小さな脱衣所は棚とカゴがあるだけの超シンプルなつくりです。
【女性専用内湯】
浴室は小さく、4人ほど入れる湯船の向こうに大きすぎるほどの岩があって怖いくらいの迫力です。閉所恐怖症の私はこちらのお風呂に入れない程の圧迫感でした。
入ったとたんに湯気がものすごくてミストサウナのようなのでダイエットにもよさそうでした。

女性用内湯にはシャワーとシャンプー・ボディソープが完備されていました。
混浴内湯の口コミ情報

混浴内湯の女性用脱衣所は広々としていて洗面台もあります。

【混浴の岩風呂】
脱衣所からドアを開けるとこのような景色です。
向こう側にあるドアは男性用脱衣所からのドアです。

もともとあった大きな岩を利用してつくられた湯船は30人は入れそうな広さですが、巨大な岩のためにそこまで大きく感じられませんでした。
天井のほうにある竹筒からドボドボとお湯が落ちていて打たせ湯状態でした。

38℃くらいのかなりぬるめのお湯で長湯にぴったりです。若干黄緑色に見える透明のお湯は少しだけ硫黄と鉄の匂いがしました。

屋根付きですが太陽の光が差し込んできて露天風呂のように明るかったです。

混浴内湯にもシャワーとシャンプー・ボディソープがありました。でも湯船から丸見えなので女性は女性用内湯で洗髪などをしたほうが安心です。
【ミナの感想】
混浴の岩風呂はとても大きいですが、それ以上に岩が大きくせり出しているのでむしろ狭く感じるくらいでした。でもこの日は貸切状態だったので広々とお風呂を楽しむことができました。
館内は全体的に暗かったのですが、混浴の岩風呂は外からの光が注がれて明るかったです。自然にある大きな岩のお風呂からはものすごいパワーを感じられました。
男女別の露天風呂は駐車場の前の建物上にあるようで画像右のドアから外に出ていきます。この日は残念ながら「清掃中」の看板が掛かっていて入浴できませんでした。
朝日荘の混浴難易度
朝日荘の混浴内湯はバスタオル巻きでの入浴もOKですし、大きな岩で湯船に陰ができているので女性も隠れやすく比較的混浴しやすいつくりです。でも脱衣所から出て来る時は遮るものは何もないので、そこが一番の難関かもしれません。
朝日荘の満足度 ★★★☆☆
混浴恥ずかしさ度 ★★☆☆☆
朝日荘の温泉詳細情報(身体への効能など) | ||
---|---|---|
泉質 | ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩 | |
ph | 6.5 (中性) | |
タオル巻き | OK | |
効能 | 慢性皮膚病・神経痛・慢性皮膚炎・やけど・切り傷・冷え症…etc. |