松代温泉「加賀井温泉一陽館」




住所 〒381-1221
長野県長野市松代町東条55
TEL 026-278-2016
入浴料 300円
時間 8:00~20:00
定休日 無休
駐車場 あり(無料)
構成 露天風呂(混浴1)
内湯  (女1、男1)

じゃらんで松代温泉の人気宿を予約する
楽天トラベルで周辺の人気宿を予約する




松代温泉と加賀井温泉一陽館について(地図)

松代温泉(まつしろおんせん)は上信越自動車道の長野ICから松代市の町中にある温泉地で250年近くの歴史があります。武田信玄の隠し湯のひとつとしても知られていて、昔は「加賀井温泉」と呼ばれていました。とても独特な泉質を持っていますが、1960年の地震で泉質や湧出量に変化が起きたそうです。

加賀井温泉一陽館は大正時代から旅館として営業していましたが、現在は日帰り専用の入浴施設になっています。

加賀井温泉一陽館の体験記

館内と泉質の説明(画像付き)

松代温泉 加賀井温泉一陽館 混浴 長野 日帰り温泉 画像

駐車場。
奥の建物が一陽館です。わかりずらいところにあるのにたくさんの車が停まっていました。

松代温泉 加賀井温泉一陽館 混浴 長野 日帰り温泉 画像

敷地に入るとまず右側に750円で8時~16時まで利用できる休憩所の建物があります。

加賀井温泉一陽館には
・ 混浴露天風呂
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯

と全部で3つのお風呂があり、すべて源泉かけ流しの100%天然温泉です。

松代温泉 加賀井温泉一陽館 混浴 長野 日帰り温泉 画像

敷地に入って左側の建物が受付です。お菓子の缶に入浴料を入れます。
おじさんに「ここは初めて?」と聞かれて「はい」と答えると、「じゃ、こっち来て」とお風呂の説明をしてくれます。

松代温泉 加賀井温泉一陽館 混浴 長野 日帰り温泉 画像

松代温泉 加賀井温泉一陽館 混浴 長野 日帰り温泉 画像

目の前にある建物に移動して「右が男湯、左が女湯ね」

そして、この内湯の建物のすぐ左横に移動します。

松代温泉 加賀井温泉一陽館 混浴 長野 日帰り温泉 画像

【源泉井戸】
一陽館のお湯は世界でも珍しい炭酸を多く含んだカルシウムやカリウムの多い温泉で源泉がジャンジャン湧き出ています。

お湯・混浴のことなど一通りを説明を終えるとおじさんは「はい、行ってらっしゃい!」と建物に戻って行かれました。温泉に来てお湯の説明を受けたのは初めてで、なんだか社会科見学のようで楽しかったです。

男女別内湯の口コミ情報

松代温泉 加賀井温泉一陽館 混浴 長野 日帰り温泉 画像

【男女別内湯入口】
奥が女性用で中のつくりは左右逆なだけで男女とも全く同じだそうです。

松代温泉 加賀井温泉一陽館 混浴 長野 日帰り温泉 画像

松代温泉 加賀井温泉一陽館 混浴 長野 日帰り温泉 画像

【男女別脱衣所】
下駄箱のすぐ横に棚とカゴだけの脱衣スペースがあり、2人でいっぱいの広さです。ドアからすぐなので開いたら見られてしまいます。

松代温泉 加賀井温泉一陽館 混浴 長野 日帰り温泉 画像

【女性専用内湯】
カーテンを開けるとすぐに浴室があり、こちらの壁側にも脱衣スペースがあります。
細長~い湯船があり、すりガラスの向こうが男湯です。この鄙びた感が個人的にツボでした。

入浴中のかたたちに「写真を撮ってもいいですか?」と聞くと、常連のお客さんたちが「どっから来たの?」とお話が盛り上がりました。内湯のお湯は40℃くらいの適温より少しぬるめでゆっくりおしゃべりしながら入るにはちょうどよかったです。

浴室も個性的ですが、お湯質も超個性的でした(お湯については混浴露天風呂でご紹介します)。こちらのお湯では体も髪も洗うことができません。

混浴露天風呂の口コミ情報

混浴露天風呂には脱衣所がないので男女別の内湯でバスタオルを巻いて混浴に移動します。

松代温泉 加賀井温泉一陽館 混浴 長野 日帰り温泉 画像

備え付けのサンダルを履いて先ほどの源泉が湧き出る前を通ります。さらにこんなところを通って露天風呂に向かいます。

松代温泉 加賀井温泉一陽館 混浴 長野 日帰り温泉 画像

【混浴露天風呂】
析出物で膨れ上がった湯船は10人くらい入れるものが2つ並んでいます。一応屋根が付いていて雨が降っても大丈夫です。
お湯は緑っぽくも見えますが、実際には茶褐色というかオレンジ色。鉄の匂いが強くて濃厚ですが肌への刺激は少ない柔らかなお湯でした。

松代温泉 加賀井温泉一陽館 混浴 長野 日帰り温泉 画像

常連のおじさんたちはドリンク片手に2時間くらいはこちらに浸かっているそうです。こちらの湯船のお湯は40℃弱くらいのぬる湯でした。向こう側の湯船はさらにぬるくて色ももっとオレンジ色で濃度も濃いそうです。

【ミナの感想】

とにかくお湯の質が素晴らしいです!!こんなすごいお湯はあまりお目にかかったことがありません。実際に炭酸を含んだお湯がシュワシュワ出ているところが見られたのも感動しました!そのお湯を見ているだけで『身体に良さそう』です。

湧き出している源泉は透明ですが、湯船に溜まったお湯は茶褐色のようなオレンジ色のようなにごり湯になっていました。ぬる湯ですが入浴後は体がぽっかぽか~になりました。

一陽館は常連のお客さんがほとんどで、誰か入ってくると「あ、今日はもう来てたんだ」という感じで挨拶をし、あとは皆さんじ~っとお湯に浸かっていらっしゃいました。体を洗うこともできず、ただお湯に浸かるだけ。

体をキレイにしに来る、汗を流しに来るのではなく、温泉で体を治そうという目的で入浴している人たちばかりで、本来の『温泉』の姿がそこにはありました。

加賀井温泉一陽館の混浴難易度

一陽館の混浴露天風呂はバスタオル巻きでの入浴もOKなので比較的混浴しやすいです。ただ、内湯から混浴露天に移動する際に10mくらい歩いていかなくてはなりません。この時にお湯に浸かっている人たちに見られてしまうので、移動の間はかなり恥ずかしいです。

でも入ってしまえばお湯が濁っていて見えませんし、混浴なんてことが苦にならないほどお湯が気持ちいいのでぜひ行ってみてください!

**お湯に浸けたタオルも茶色っぽくなってしまうので汚れてもいいタオルを持って行ってくださいね

じゃらんで松代温泉の人気宿を予約する
楽天トラベルで周辺の人気宿を予約する

一陽館の満足度  ★★★★★
混浴恥ずかしさ度 ★★★☆☆

加賀井温泉一陽館の温泉詳細情報(身体への効能など)
泉質 含鉄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
ph 6.5 (中性)
タオル巻き OK
効能 アトピー性皮膚炎・慢性婦人病・けが・切り傷・骨折…etc.
スポンサーリンク