
住所 | 〒386-0323 長野県上田市鹿教湯温泉863 |
TEL | 0268-44-2036 |
入浴料 | 800円 (休日・休前日 1,200円) 2人以上は 500円 (休日・休前日 800円) |
時間 | 9:00~16:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり(無料) |
構成 | 露天風呂(混1) 内湯 (混1、貸2、女1、男1) |
じゃらんで鹿教湯温泉の人気宿を予約する
楽天トラベルで河鹿荘を予約する
鹿教湯温泉と河鹿荘について(地図)
鹿教湯温泉(かけゆおんせん)は長野県のほぼ中央に位置しています。戦国武将ブームの中でも断トツ人気の真田幸村(信繁)が地元の英雄となっている上田市にある温泉地です。鹿教湯温泉は江戸時代から湯治として有名な温泉で、今でもご年配の方を中心に人気の湯治場となっています。
河鹿荘は湯冶らしく自炊ができる湯冶部もあって、長期滞在されるかたも多い温泉旅館です。
鹿教湯温泉 河鹿荘の体験記
外観とお風呂の種類(画像付き)
【河鹿荘の外観】
本館と湯冶部の自炊棟の2棟からなる河鹿荘。人気の温泉らしく車がいっぱいでした。

【河鹿荘の入口】
河鹿荘の日帰り入浴料はちょっと変わっていて、1人より2人以上で利用すると300円~400円も割安になります。
また、昼食付きやお部屋付きの日帰り入浴プランもあるそうです。
河鹿荘には
・ 混浴露天風呂
・ 混浴内湯
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯
・ 2つの貸切内湯
と全部で6つのお風呂があり、すべて源泉かけ流しの100%天然温泉です。
**貸切風呂は通常の日帰り入浴では利用できません
混浴内湯の口コミ情報

混浴内湯と露天風呂へはフロントから右に進み、階段を昇ります。
畳の休憩処を過ぎてまっすぐ進むと混浴内湯になります。画像の暖簾の先が脱衣所です。

【混浴内湯の脱衣所】
男女共用で広さもなく浴室からも見えてしまうので、かなり注意しながら着替えないとなりません。

脱衣所には洗面台にドライヤー・ヘアムースなどが置いてありました。

【混浴内湯】
『展望風呂』と名付けられた明るい内湯からは渓流と渓谷の山々が見えました。
タイル貼りの湯船は6人用位の大きさです。また、こちらの湯船の手前にこの半分ほどの広さの湯船がもうひとつあります。
内湯からバルコニーに出られるようになっていて、ベンチもあるので渓谷を見ながら座って休むこともできます。また、混浴内湯にはシャワーとシャンプー類が完備されていました。
展望風呂は19:00~21:00の間は女性専用タイムになります
混浴露天風呂の口コミ情報
混浴露天風呂へは混浴内湯の手前を左に進みます。

つきあたり左に階段があるので、こちらを降って行きます。

【混浴露天風呂の脱衣所】
男女共用の脱衣所で棚とカゴがあるだけの簡易的なものです。
左側は湯船で壁がないので着替えがいちばん難易度高しです。

脱衣所の入口には女性用に湯浴み着が用意されているのが嬉しい。
【混浴露天風呂】
『渓流露天風呂』と名付けられたコンクリート&岩風呂は渓流に沿った横に長い湯船です。
画像は1/3部分で、左にもこれと同じくらいの湯船が続いています。
…が、ここで出会ってしまったのです!噂のワニ族に!(だから左半分の湯船部分の画像が撮れませんでした)
とにかくじ~っと見てるんです、怖いくらい…
…と、すかさず常連のおじさまたちが「こっちおいで」と、常連席に呼んでくださいました。
こちらは脱衣所から入っていちばん奥部の湯船で常連さんの特等席だそうです。大きめの岩があって隠れられるので、優しい皆さんが席を空けてくださいました。

混浴露天風呂は渓流沿いにあって川のせせらぎが聞こえますが、川の向こうは道路のため目隠しされているので景観はイマイチです。ただ、木々にも囲まれているので四季の木花を楽しむことができます。

柔らかいお湯は無色透明で少しぬるめの適温なので長湯にちょうどよかったです。
ご一緒したお兄さんはあせもが酷かったそうですがこちらのお湯に入ったら治ったそうです(一緒に写真を撮ってと言われ、とてもよくしていただいたので恥ずかしながら記念撮影タイム中)。

混浴露天風呂にはシャンプーとボディソープが置いてありました。
画像右奥にあるベンチにまたまたワニ族がずっと座って見ていたのでなかなか出るに出られませんでした。
展望風呂は19:00~21:00の間は女性専用タイムになります
河鹿荘 男女別内湯の口コミ情報
男女別内湯へは混浴露天から階段を昇って戻り、今度は表示のある違う階段をまた降りて行きます。

【男女別内湯の入口】
薄暗いところにあります。

【女性専用内湯の脱衣所】

【女性専用内湯】
小さめの浴室ですが清潔で新鮮なお湯がたっぷり入っています。お湯は混浴と同じですが、こちらは温度が少し熱めでした。

女性専用内湯にはシャワー&カランにシャンプー・リンス・ボディソープ・洗顔用品などが完備されていました。

窓を開けると渓流と木が見えますが、こちらもすぐ近くに道があって人も車も通るのでびっくりしてすぐに閉めました。
鹿教湯温泉近くの美味しい水
入浴中におじさまたちと鹿教湯温泉周辺のお話になって「この後美味しいお水を汲みに行くから来ない?」と誘ってくださり、連れて行っていただきました。
鹿教湯温泉近くのおいしいシュークリーム屋さん
こちらもおじさまたちに連れて行っていただいた美味しいシュークリームが地元で大人気の「ちゃたまや」さん。
【ミナの感想】
他の鹿教湯温泉のお湯と同じく河鹿荘のお湯も優しくて適温、お肌しっとりの最高なお湯でした。もちろん湯あがりはぽっかぽっか。
日帰り入浴の場合でも3つのお風呂が楽しめますが、どこも服を着て移動しないとならないのはちょっと面倒でした。
河鹿荘の混浴難易度
河鹿荘の混浴はバスタオル巻きOKですし、湯浴み着も用意されているので比較的安心して入浴できますが、行ったときがよくなかったのかワニ族が数人いてすごく入りずらかったです。露天から内湯に移動すると、ワニ族もついてきてすごく不快な気分になりました。
でも優しくて親切なおじ様たちに出会えて嫌な人たちから守ってくださり、さらにおいしいスポットまで教えて下さってとっても感謝しています。混浴は嫌な思いをすることもありますが、こんな素敵な出会いもあるからやっぱりいいですね。
じゃらんで鹿教湯温泉の人気宿を予約する
楽天トラベルで河鹿荘を予約する
【河鹿荘の満足度】 ★★★★☆
【混浴恥ずかしさ度】★★★☆☆
河鹿荘の温泉詳細情報(身体への効能など) | ||
---|---|---|
泉質 | 単純温泉 | |
ph | 8.19 (弱アルカリ性) | |
タオル巻き | OK(湯浴み着あり) | |
効能 | 高血圧・動脈硬化症・神経痛・リウマチ・脳溢血・中風・外傷性傷害・脳卒中後遺症…etc. |