
住所 | 〒386-0323 長野県上田市鹿教湯温泉1381 |
TEL | 0268-44-2201 |
入浴料 | |
時間 | 日帰り入不可 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり(無料) |
構成 | 露天風呂(混浴1、女1) 内湯 (混1、貸2、女1、男1) |
じゃらんで鹿教湯温泉の人気宿を予約する
鹿教湯温泉の人気宿を楽天トラベルで予約する
鹿教湯温泉について(地図)
鹿教湯温泉(かけゆおんせん)は長野県のほぼ中央に位置しています。戦国武将ブームの中でも断トツ人気の真田幸村(信繁)が地元の英雄となっている上田市にある温泉地です。鹿教湯温泉は江戸時代から湯治として有名な温泉で、今でもご年配の方を中心に人気の湯治場となっています。
みやこ旅館の体験記
外観とお風呂の種類
みやこ旅館は鹿教湯温泉の本通りにあります。
こちらの看板が目印。

【みやこ旅館の外観】
館内はバリアフリーでお年寄りも安心して利用できるそうです。

【みやこ旅館の入口】
みやこ旅館には
・ 混浴露天風呂
・ 混浴内湯
・ 2つの貸切内湯
・ 女性専用内湯
・ 男性専用内湯
と全部で6つのお風呂があり、すべて源泉かけ流しの100%天然温泉です。
ただ、みやこ旅館のお風呂は宿泊しているお客さんしか利用できません。つまり、宿泊しないと「混浴」には入れないということです。これは私が求めている純粋な『日帰り混浴風呂』ではないので、今回は現地見学のみで実際にお風呂には入っていません。
以下は旅館のかたと実際に入浴されたかたに伺ったお話をまとめた情報です。
みやこ旅館の内湯&露天風呂情報
男女別内湯は10人ほどが入れる広さの湯船があり、窓からは日本庭園風の景色が見られるそうです。
女性は内湯から露天風呂に入って行くことができます。小さな女性用露天風呂と混浴露天風呂は壁で仕切られていて、女性は女性用露天風呂から混浴に移動できる造りになっているのだそうです。混浴露天風呂は中庭にあって湯船のサイズは3~4人でちょうどいい広さだそうです。
景観はあまりよくありませんが、四季によって木々や花が楽しめるように植物が植えられているそうです。
みやこ旅館の貸切内湯情報
みやこ旅館には2つの貸切内湯があって、それぞれ「熊倉 (くまくら)」「南方 (みなみかど)」と名づけられています。
熊倉にも南方にも檜風呂があります。熊倉は少し広めの湯船、南方は熊倉より小さい湯船ですが、バリアフリーで脱衣所まで車椅子で行けるようになっているそうです。2つの貸切風呂とも空いていればいつでも自由に利用できるそうですよ。
じゃらんで鹿教湯温泉の人気宿を予約する
鹿教湯温泉の人気宿を楽天トラベルで予約する
【みやこ旅館の満足度】☆☆☆☆☆(未入浴)
【混浴恥ずかしさ度】 ☆☆☆☆☆(未入浴)
みやこ旅館の温泉詳細情報(身体への効能など) | ||
---|---|---|
泉質 | 弱アルカリ性単純温泉 | |
ph | 7.9 (弱アルカリ性) | |
タオル巻き | OK | |
効能 | 高血圧・動脈硬化症・神経痛・リウマチ・腰痛・脳卒中後遺症・…etc. |
みやこ旅館は閉館しました。