
住所 | 〒949-2111 新潟県妙高市赤倉486 |
TEL | 0255-87-2001 |
入浴料 | 1,000円 |
時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり(無料) |
構成 | 露天風呂(混浴1、女1、男1) 内湯 (貸切2、女2、男2) |
プロが選ぶ日本のホテル100選 料理部門に選ばれた宿を予約する
赤倉ホテルを楽天トラベルで予約する
赤倉温泉と赤倉ホテルについて(地図)
赤倉温泉(あかくらおんせん)は新潟県の南部に位置し、登山でも人気の日本の百名山にもなっている妙高山からもすぐ近くの温泉地です。
赤倉ホテルは100年以上の歴史がある老舗温泉旅館で、赤倉温泉地方の中でも最大の湯量を持っているそうです。
赤倉温泉 赤倉ホテルの体験記
外観とお風呂の種類
【赤倉ホテルの外観】
正面が本館で右側が新館アネックスです。
赤倉ホテルには
・ 混浴露天風呂
・ 女性専用露天風呂
・ 男性専用露天風呂
・ 2つの貸切風呂
・ 2つの女性専用内湯
・ 2つの男性専用内湯
と全部で9つものお風呂があり、妙高山の赤倉温泉から100%源泉を引いた源泉掛け流しの天然温泉です。
貸切風呂(男女別内湯)の口コミ情報
貸切風呂にもなる男女別内湯「石割の湯」は、新館アネックスの奥にあります。

【脱衣所】
広さも十分で清潔感のある脱衣所には洗面台とドライヤーが完備されていました。

【男女別内湯】
湯治場の雰囲気があるしっとり落ち着いた雰囲気の浴室です。シャワー&カランにシャンプー・リンス・ボディソープがありました。
こちらの内湯は体の不自由なかたのために貸切風呂にもしてくれるそうで、補助のイスなども完備されていました。
男女別内湯の口コミ情報
男女別内湯の大浴場「有縁の湯」は、別館からず~っと奥に進んでいきます。

大浴場「有縁の湯」入口
畳と巨大な絵でお出迎えしていて、この先には道場があるような雰囲気です。

女性用入口。
【男女別内湯脱衣所】
とても広々とした脱衣所です。

ドライヤーやお化粧水なども完備されていました。

【大浴場「有縁之湯(うえんのゆ)」】
赤倉地方でいちばん広いという男女別の内湯です。

大浴場にはジャグジーの他にサウナや子供用の湯船もあります。
男女別露天風呂の口コミ情報
男女別の露天風呂は大浴場のドアから外に出たところにあります。
【男女別露天風呂】『風の彩』
写真の撮り方で小さく見えますが実際は横に長く、20人は入れそうなとっても大きな湯船です。広くて解放感はありますが景観はイマイチでした。
混浴露天風呂の口コミ情報
混浴露天風呂は大浴場「有縁之湯」の右手前のドアから行くことができます。
外に出るとすぐに屋根付きの脱衣所があります。

【混浴露天風呂】『天空の湯』
脱衣所のすぐ隣にあります。
3~4人用の木の湯船でとってもシンプル。

寝湯用にピッタリの形です。日中は遠くに妙高山が見えましたが、夜は満点の星空が見えるそうです。
いかにも新鮮そうな無色透明のお湯は少し熱めでした。
赤倉ホテルの混浴露天風呂はちょっと変わっていて夏と冬では場所が移動するそうです。冬は湯船の位置が少し変わってお風呂の名前も「風雪の湯」となり、雪見露天風呂が楽しめるそうですよ。
【ミナの感想】
昔ながらの観光ホテルの大浴場といった雰囲気の男女別のお風呂とは全く雰囲気の異なる混浴露天風呂はこじんまりとシンプルで、なんだかとってもいい味だしていました。貸切状態だったので余計にそう感じたのかもしれませんが、妙に落ち着く空間でゆったりとお湯に浸かることができました。
冬はまた違った雰囲気だそうなので雪見風呂も体験してみたいです。
赤倉ホテルの混浴難易度
混浴露天風呂の女性の入浴はバスタオル巻きOKですので比較的入りやすいと思います。…が、向かいの客室からは丸見えだと思うので、やっぱりかなり勇気が必要ですね。
湯船がそれほど大きくないので先に入浴されている方がいたら少し待っていて混んでいなければ貸切状態で入るお風呂ではないかなと思います(そうであってほしいです…)。
プロが選ぶ日本のホテル100選 料理部門に選ばれた宿を予約する
赤倉ホテルを楽天トラベルで予約する
【赤倉ホテルの満足度】★★★☆☆
【混浴恥ずかしさ度】 ★★★☆☆
赤倉ホテルの温泉詳細情報(身体への効能など) | ||
---|---|---|
泉質 | 硫酸塩・炭酸水素塩温泉 | |
ph | 5.0 (弱酸性) | |
タオル巻き | OK | |
効能 | 慢性皮膚病・動脈硬化症・しっしん・やけど・美肌効果・冷え症…etc. |