燕温泉「河原の湯」




住所 〒949-2000
新潟県妙高市燕温泉内
TEL 0255-86-3911(妙高市観光協会)
入浴料
時間 日の出~日の入
定休日 冬期(11月~5月)
駐車場 あり(徒歩15分)
構成 野湯

じゃらんで周辺の人気宿を予約する
楽天トラベルで周辺の人気宿を予約する




燕温泉について(地図)

燕温泉温泉(つばめおんせん)は新潟県の南部、妙高市にあって登山でも有名な妙高山の東麓、標高1,100mのところにある温泉地です。

燕温泉 滝見露天風呂 新潟 無料 画像

「妙高山」は日本の百名山に、また山中にある「惚滝」は日本の滝百選に選ばれています。

燕温泉には雪の恐れがある冬期以外ならば(通常5~10月)誰でも無料で利用できる全国的にも人気の無料露天風呂がいくつがありますが、そのひとつが「河原の湯」です。

燕温泉 河原の湯の体験記

駐車場から露天風呂までの道のり

燕温泉の道は狭いため温泉街の手前に日帰り入浴客専用の駐車場があります。そちらに車を停めて歩いて行きます。

燕温泉 滝見露天風呂 新潟 無料 画像

トイレもある駐車場から無料の露天風呂「河原の湯」までは温泉街を越えて行きます。

燕温泉 滝見露天風呂 新潟 無料 混浴 日帰り温泉 画像

明治28年に開かれたという燕温泉は本当に小さな温泉街です。

燕温泉 河原の湯 露天風呂 新潟 無料 混浴 日帰り温泉 画像

ここからもうひとつの無料露天風呂、「黄金の湯」とは別のルートを通って行きます。

燕温泉 河原の湯 露天風呂 新潟 無料 混浴 日帰り温泉 画像

川に沿った細道を10分ほど進んでいきます。

燕温泉 河原の湯 露天風呂 新潟 無料 混浴 日帰り温泉 画像

釣り橋を渡ります。

露天風呂の画像付き口コミ

釣り橋を渡った川の対岸に河原の湯の湯船があります。が、この時は落石のため利用できない状態になっていました。
**最新情報によると現在は利用可能とのことです

燕温泉 河原の湯 露天風呂 新潟 無料 混浴 日帰り温泉 画像

【河原の湯 露天風呂】

本来なら乳白色のきれいなお湯に浸かって森林浴が楽しめるそうです。また、湯船のすぐ脇に男女別の簡易脱衣所もあるそうです。

【ミナの感想】

楽しみに行ったのですが入浴できず本当に残念でした。自然災害によって入浴できない現状をみると、温泉は本当に『生き物』なんだなと実感させられました。

じゃらんで周辺の人気宿を予約する
楽天トラベルで周辺の人気宿を予約する

【河原の湯の満足度】☆☆☆☆☆(未入浴)

河原の湯 露呂風呂の温泉詳細情報(身体への効能など)
泉質 硫酸塩泉
ph 6.3 (中性)
タオル巻き OK(水着も可)
効能 慢性皮膚病・慢性婦人病・神経痛・五十肩・うちみ・消化器病…etc.
スポンサーリンク