
住所 | 〒949-2000 新潟県妙高市燕温泉内 |
TEL | 0255-86-3911(妙高市観光協会) |
入浴料 | 無料 |
時間 | 日の出~日の入 |
定休日 | 冬期(11月~5月) 月金の午前中は清掃時間 |
駐車場 | あり(徒歩5分) |
構成 | 露天風呂(女1、男1) |
燕温泉と黄金の湯について(地図)
燕温泉温泉(つばめおんせん)は新潟県の南部、妙高市にあって 登山でも有名な妙高山の東麓、標高1,100mのところにある温泉地です。
その燕温泉には雪の心配がある冬期以外ならば(通常5~10月)誰でも無料で利用できる全国的にも人気の野天露天風呂が「河原の湯」です。
「妙高山」は日本の百名山に、また山中にある「惚滝」は日本の滝百選に選ばれています。
燕温泉 黄金の湯の体験記
駐車場から露天風呂までの道のり
燕温泉の道は狭いため、温泉街の手前に日帰り入浴客専用の駐車場があります。そちらに車を停めて歩いて行きます。
トイレもある駐車場から無料の露天風呂「滝見露天風呂」までは温泉街を越えて行きます。

明治28年に開かれたという燕温泉は本当に小さな温泉街です。

黄金の湯は燕温泉を越えてから歩いて3分程の距離です。

近いですが、かなりの坂道と階段です。
大きな看板が建っているので見逃す心配はありません。
黄金の湯の口コミ情報
黄金の湯の入口

左側が男性用、右側が女性用です。

【脱衣所】
しっかりとした屋根付きの脱衣所が完備されています。

【黄金の湯 露天風呂】
木々に隠れて10人ほど入れそうな素敵な湯船があります。

早朝の木漏れ日は格別に美しいです。

黄金の湯のお湯はとてもきれいな乳白色で白い湯の花が舞っていました。お湯の温度はかなり熱めでした。
【ミナの感想】
妙高山は人気の登山スポットで朝からたくさんの登山者がこの黄金の湯を通って行きました。そんな登山者の方たちが帰りの際に汗を流して帰るのに最適なのが登山口にあるこちらの黄金の湯です。
登山道の途中にありますが、大きな石で見えなくなっているので落ち着いて入浴できます。緑あふれるきれいな空気と静かな環境の中で素敵な乳白色の温泉に入れるのはかなり贅沢な気分になれました。こんな素晴らしい露天風呂が無料で利用させていただけるなんて本当にありがたいことですね。
【黄金の湯の満足度】★★★★☆
黄金の湯の温泉詳細情報(身体への効能など) | ||
---|---|---|
泉質 | 硫酸塩泉 | |
ph | 6.3 (中性) | |
タオル巻き | OK(水着も可) | |
効能 | 慢性皮膚病・慢性婦人病・神経痛・五十肩・うちみ・消化器病…etc. |